24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

栃木県議会 2018-03-16 平成30年 3月予算特別委員会(平成29年度)-03月16日-01号

それに伴って現年分個人県民税徴収率を新年度の目標で98.7%とするということでありますが、一方で、平成28年度の実績で、滞納分を加えた個人県民税徴収率が93.7%ということであります。これはことしの1月にできた税務統計によるものですが、また県税全体の収入未済額が44億7,400万円余ということで、今部長の答弁にもありましたように、その大半である9割を超えるものが個人県民税であります。

佐賀県議会 2011-09-04 平成23年9月定例会(第4日) 本文

ちなみに個人県民税徴収率につきましても、二十年度二五・七%であったものが、二十二年度二八・三%と、二・六ポイント上昇しているところでございます。  さらに、機構へ派遣された市町職員が実務を通して差し押さえ等のノウハウについて、その徴収技術を習得してきたことや、県職員及び他の市町職員との人的ネットワークが形成できたことも、機構成果として考えられるというふうに思います。  

栃木県議会 2011-03-11 平成23年 3月予算特別委員会(平成22年度)−03月11日-01号

なお、調査の過程におきまして、委員から、「個人県民税徴収率が低い市町に対する対応を考えてほしい」「県民に対する説明責任として何ができるかという発想で政策マネジメント見直し検討してほしい」などの意見、要望が出されました。  以上が、本委員会調査依頼されました議案10件の調査経過及び結果の報告であります。  

栃木県議会 2009-09-30 平成21年 9月県行財政改革検討会(平成21年度)-09月30日-01号

それから、2番目に、先ほど阿部委員が言われたのかな、個人県民税徴収率に応じたメリハリのある県単補助交付金交付検討、これは十分に検討をしなければ、幾つかのデメリットも発生する可能性がありますので、その辺は検討課題として十分俎上にのせていくということであります。  それから、3番目に、企業誘致観光交流産業振興特定振興産業への支援など、県内経済活性化による税財源涵養努力

茨城県議会 2009-03-03 平成21年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2009-03-03

最近の知事施策に,個人県民税徴収率による県単補助金削減制度があります。これは,全国的に見ても低位に位置している個人県民税徴収率を上げるため,徴収率90%以下の市町村に対する一部の県単補助金を25%削減する制度で,全国的に例がないものです。これにより,個人県民税徴収率は約3%アップし,他県からの問い合わせも多く来ているとのことであります。  

石岡市議会 2009-03-02 平成21年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2009-03-02

新聞情報によると、橋本知事定例会見で、個人県民税徴収率が90%に達しなかったK市に対する2009年度の県単独補助金を25%カットすることにしたとのことであります。本市徴収率は決して高いほうではなく、下位に位置しており、徴収率アップに苦慮している現状であります。定額給付金を機械的に支給するのではなく、何らかの方法により納付相談を強化し、徴収率アップに資するべきであると考えます。

神栖市議会 2008-09-22 09月22日-05号

特に本市で掲げた目標達成のため、滞納処分の強化、納税機会の拡大を図り滞納額の圧縮に努めてきた結果、本市における平成19年度個人県民税徴収率は、87.5%と対前年度比6.7ポイントの上昇が図られ、着実に成果を上げている。 しかしながら、茨城県より示されている平成19年度徴収率実績90%以上を条件とする平成21年度茨城県単独補助金削減要件にはわずかに達しない状況となった。 

つくば市議会 2008-06-17 平成20年 6月定例会-06月17日-02号

県では、一層の努力を促すため、市町村税と合わせて徴収される個人県民税徴収率の低い市町村に対し、2009年度から県の補助金削減する方針とのことであります。  市におきまして、学校給食を除きまして徴収業務は幾つありますか、お聞きをいたします。また、部署別徴収率がわかればお願いします。  つくば市は、歳入の市民税の中、サラリーマンによる源泉徴収割合がほかの市に比べて高いと思います。

茨城県議会 2007-12-14 平成19年財政再建等調査特別委員会  本文 開催日: 2007-12-14

(3) 事務事業見直し   1)県単補助金の縮減   ア 徴収率による県単補助金削減   ・市町村賦課徴収している個人県民税徴収率全国最下位レベルにあることを重く    受けとめ,個人県民税徴収率相当程度低い市町村に対する県単補助金削減するな    ど,市町村徴税努力を促す施策を講じるべきである。   

古河市議会 2007-12-12 12月12日-一般質問-04号

県の個人県民税徴収率は、2006年度は全国平均92.3%に対し89.9%で都道府県別では46位、全国最低レベルにありました。それから半年、10月22日にはその実施策が明らかにされました。繰り越し滞納分を含む徴税率が90%以下となった市町村対象に、一部例外を除く県単独補助金を25%カットするという内容です。全国初です。

常総市議会 2007-12-10 常総市:平成19年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2007-12-10

常総市におけます平成18年度の個人県民税徴収率は、議員からありましたように、人口割で比較しますと滞納繰越分が他市町村より多いということもございますが、85.3%となっておりまして、県が削減対象として設定した90%を下回っておりますが、平成19年11月末現在における個人市民税徴収率は61.32%となっておりまして、これは昨年同月と比較して1.95%の伸びを示しておるところでございます。

茨城県議会 2007-11-22 平成19年財政再建等調査特別委員会  本文 開催日: 2007-11-22

まず,市町村向け補助金ですが,個人県民税徴収率相当程度低い市町村に対する県単補助金削減します。具体的には,今年度の徴収率が90%以下の市町村について21年度の補助金を25%削減します。見通しといたしましては,4ないし5つの市町村対象になることが予想されます。  委員会からは,まずは県が市町村徴税体制をきちんと整えさせる努力をするべきである。

下妻市議会 2007-09-04 平成19年 第3回定例会(第4日 9月 4日)

県では、市町村向け補助金配分基準を抜本的に見直し個人県民税徴収率の低い市町村に対し、県からの補助金削減する方針を固めたようでありまして、2009年度から導入する考えのようであります。つまり、茨城県の県税徴収率全国下位レベルにあり、県財政への影響が大きいことから、市町村ペナルティーを課すことで向上を促すねらいがあるようであります。

宮城県議会 2007-09-01 10月03日-06号

平成十七年度の個人県民税徴収率を見ると、一位の京都府と約四%の開きがあります。徴収率が目立って低い個人県民税自動車税徴収率京都並みに四%アップすれば、それぞれ十六億円と十四億八千万円、合計で三十億八千万円の増収になり、企業に新たな負担を強いる必要はなくなります。企業に新たな負担を強いる前に、みずから徴税力を飛躍的に強化すべきではないでしょうか。 

  • 1
  • 2