20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

結論を出すに当たり述べられた賛否意見として、反対立場から、個人番号カード普及事務について、マイナンバーカードのこれまでの交付実績からも交付率向上のための努力をしていることは理解できるが、交付金不用額が約2,578万円も生じていることは、市民マイナンバーカード必要性を感じていないということが推測できる。

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

2つ目は、7款3項2目市民生活環境費住民登録費個人番号カード普及事務の7,557万3,317円。いわゆるマイナンバーカード関連事業についてです。  今回、不用額が約2,578万円生じており、これは市民が必要と考えていない実態を示していると考えます。  国は、2021年度までに75%、今年度末までに100%のカード交付率を目指しています。

諫早市議会 2022-03-22 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-03-22

款地域政策費、4項戸籍住民費個人番号カード普及事務、予算額1億2,000万円について、個人番号カード、いわゆるマイナンバーカード交付率は市内でどのぐらいか。また、普及促進について対策の計画はあるのか、との質疑に対し、カード交付率令和4年2月末現在で34.7%となっている。国の方針では、令和4年度中にはほぼ全員がカードを持つことを目指している。

諫早市議会 2022-03-07 令和4年第2回(3月)定例会(第7日目)  本文

三つ目は、6款4項2目住民登録費のうち個人番号カード普及事務1億2,000万円と、8款1項3目商業振興費のうち個人番号カード普及事務マイナポイント付与支援事業520万円、いわゆるマイナンバーカード関連事業についてです。国は、2022年度末に100%のカード普及を目指しています。しかし、諫早市は、2022年2月の時点で34.7%、4万7,147枚の発行であり、全国平均にも届いておりません。

諫早市議会 2021-10-08 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-10-08

結論を出すに当たり述べられた賛否意見として、反対立場から、個人番号カード普及事務については普及率が22.1%と少なく、必要ないものと考える。また、国民健康保険料引下げを目的とした一般会計から繰出しがなされていないことから、本議案には反対であるとの意見がありました。  

諫早市議会 2021-09-07 令和3年第6回(9月)定例会(第7日目)  本文

個人番号カード普及事務についてです。  まず、1番目、いわゆるマイナンバーカードですけど、個人番号カード整備保守点検、更新、普及事務等々、これまで多額の費用が使われていると思います。令和2年度の実績と、これまで使われてきた全ての費用、この総額がどれぐらいなのかというのをお答え頂きたいと思います。  

諫早市議会 2021-02-19 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-02-19

議案第13号「令和3年度諫早市一般会計予算」について、反対立場から、個人番号カード普及事務について、個人番号カードを全国民に取得させる国の方針に疑問があること、また諫早市普及率全国平均を下回っており、市民関心度が低いと考えられることから、本議案には反対である、との意見がありました。  

諫早市議会 2021-02-03 令和3年第1回(2月)定例会(第3日目)  本文

2つ目は、2款4項1目総務費情報電算費社会保障税番号制度システム整備事業の1,958万5,000円と、7款3項2目市民生活環境費住民登録費個人番号カード普及事務の1億500万円、これらは、いわゆるマイナンバーカード関連事業についてです。  国は、今年度末までに国民の50%、令和3年度末までに75%、令和4年度末までには100%のカード普及率を目指しています。  

諫早市議会 2020-10-09 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-10-09

3項戸籍住民費個人番号カード普及事務について、本市のマイナンバーカード交付件数は、令和元年度末で1万7,784件、交付率12.95%である。これまでの申請のうち長期間受取に来られていない方が約1,500人いるとのことであるが、受けとられていないマイナンバーカードはどうなるのか、との質疑に対し、申請者本人から交付取りやめの意思を確認した場合等を除き、一定期間保管するよう国から指示があっている。

諫早市議会 2020-03-19 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-03-19

3項戸籍住民費個人番号カード普及事務【予算額9,704万1,000円】について、国は令和4年度末までに国民のほぼ100%の交付想定普及推進しているとのことであるが、市は新たな普及推進取り組みを考えているのか、との質疑に対し、これまでの休日開庁に加え、新たな取り組みとして、延長窓口の開設や、企業をはじめ、公民館講座や10人以上の集会などへ出向いて申請受付を行うことを考えている、との答弁がありました

諫早市議会 2019-03-20 平成31年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2019-03-20

3項戸籍住民費個人番号カード普及事務【予算額3,471万7,000円】について、個人番号カード交付率が9.52%ということであるが、普及に向けた取り組みは、との質疑に対し、普及に向けた取り組みとしては、市報やホームページにより周知するとともに、昨年12月に平日の手続きが困難な方に対して、休日におけるカード新規申請受付カード交付業務を実施し、また、確定申告の会場にポスターを掲示するなどの普及促進

諫早市議会 2019-03-08 平成31年第1回(3月)定例会(第8日目)  本文

2つ目は、2款4項1目総務費情報電算費社会保障税番号制度システム整備事業の1,800万円と、7款3項2目市民生活環境費住民登録費個人番号カード普及事務の3,471万7,000円、いわゆるマイナンバーカード関連事業についてです。  マイナンバーカード発行率は、諫早市で10%にも達しておらず、市民にとって必要性は感じられておりません。

諫早市議会 2018-03-08 平成30年第1回(3月)定例会(第8日目)  本文

二つ目は、個人番号カード普及事務いわゆるマイナンバーカードについてです。  マイナンバーカード発行はなかなか進まず、市民にとっても必要性が感じられていないのが現状ではないでしょうか。  三つ目は、干拓事務費899万円です。  これは国が排水門を開門した場合を不測の事態として、調査や市民に広報などをする委託費です。

諫早市議会 2017-09-09 平成29年第5回(9月)定例会(第9日目)  本文

197ページ、7款3項2目でありますが、個人番号カード普及事務、成果説明書の72ページ、全国的に登録者は何人ぐらいいらっしゃるのかということと、諫早の人数も報告してありますが、恐らく普及が進んでいないんだろうというふうに思いますが、その普及が進まない理由は何なのかということ。  

諫早市議会 2017-02-07 平成29年第1回(2月)定例会(第7日目)  本文

2つ目は、個人番号カード普及事務2,552万2,000円についてです。いわゆるマイナンバーカードについてです。これまでの住基カードとさほど変わりがなく、マイナンバーカード発行想定を下回っており、市民にとっても必要性が感じられていないのは明らかです。必要のない整備事業と言わざるを得ません。  3つ目は、干拓事務費866万5,000円です。

諫早市議会 2016-03-07 平成28年第1回(3月)定例会(第7日目)  本文

関連して、7款3項2目個人番号カード普及事務費2,159万3,000円です。ことし1月から本格運用が始まったマイナンバー制度をめぐり、トラブルが相次ぎ、仕組みの矛盾が浮き彫りになっております。また、政府が普及に力を入れる個人番号カード発行システム障害が相次ぎ、新たな問題として浮上しております。問題を放置したまま制度を推し進めるのは余りにも乱暴です。

  • 1