110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊那市議会 2024-06-18 06月18日-02号

個人所有林管理ができない状況と、全く同じ環境が想定をされるということであります。持続的管理には、個人有林とは異なった組合ならではの難しさもあると思います。 過去には、組合員総出間伐整備作業などを年何回か行い、森林保全を行ってきましたけれども、このままでは解散などの資金的余力さえなくなってくるという可能性もあります。

長野県議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議-09月28日-02号

その中で、大きなテーマは、県民税を使って整備等をした個人所有林であっても、県民が気軽に利用できる、あるいは各種事業県民が参加して実施できる仕組みづくり、山が持っているCO2吸収伐採した木の建築材としての利用CO2を固定化する資源循環によるカーボンニュートラルの実現、CO2を排出する化石燃料から再生可能な自然エネルギーとしての木質バイオマス熱利用を進めることで脱炭素を進めるなど、県民の皆様が三

長野県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会本会議-02月28日-05号

その中で紹介されている南佐久中部森林組合取組個人所有林対象伐採後、10年間にわたる保育作業を1ヘクタール当たり21万円で請け負う取組、苗木を植えて10年生まで育てた山を所有者に返すことで「伐ったら植える」林業のサイクルを維持しようとしている事例です。植えなければカラマツ林業が途絶えてしまうから。これに取り組む森林組合の管内では、伐採跡地の7割以上で再植林が実現しているとのこと。

山形県議会 2021-12-01 12月08日-03号

また、森林経営計画の策定に際しましては、県営林の周辺に所在する小規模な個人所有林等と合わせ、より広域での整備を図るため、周囲の民有林と共同した計画モデル事業により平成二十六年度から取り組んでいるところであります。 さらに、森林施業効率化を図るため航空レーザー測量に率先して取り組み、正確な資源量の把握や施業地の団地化、効果的な路網配置等に資する高精度の森林情報の取得を進めているところであります。

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

木材利用促進間伐材有効活用という点では、個人所有林森林整備で発生する間伐材など未利用資源活用に対して地域振興券を交付して、森林整備意欲の向上を図っています。  また、木育推進することで、地元産木材を使った木のおもちゃの贈呈や森林を大切にする人を育てているところであります。  既存企業事業拡大支援につきましては、設備投資額の5%を奨励金として企業へ補助し、事業拡大支援いたしました。

伊那市議会 2021-06-15 06月15日-02号

国の施策の導入であり、地域を指定し個人所有林にも光が当たる画期的な内容となっております。モデル団地として西春近団地長谷非持団地富県団地手良団地、高遠町藤沢団地が指定をされております。現段階での進捗状況を、そして今後の取組につきまして明らかにしていただきたいと存じます。 ○議長飯島進君) 白鳥市長

姶良市議会 2021-03-09 03月09日-05号

姶良西部森林組合は、姶良市内個人所有林等の造林から下刈、間伐、主伐、森林作業路等開設に至るまで、長期にわたる展望を見据えた中で全般的な管理を行う事業体であり、森林管理においても中心的な役割を担っていると考えております。 本市としましても、引き続き長期的な展望に立ち、地域林業を守っていく林業事業体と連携し、共に林業活性化森林保全等に取り組んでまいります。 以上、お答えといたします。

雲南市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3日12月10日)

当市における森林所有状況民有林がおよそ4万ヘクタールございまして、このうち60%を超える約2万7,000ヘクタールが個人所有林となっております。個人所有林のほとんどが森林組合長期受委託契約が締結されておりまして、森林所有者との合意に基づき森林組合によって森林管理実施されている森林に当たります。  

岡谷市議会 2019-12-04 12月04日-02号

そこで、個人所有林を含め、市内全ての森林路網状況の概要について教えてください。 次に、大きい3番、ひきこもり支援について。 平成31年2月から4月にかけて、県及び市町村によるひきこもり等に関する調査というのが行われました。県内の民生児童委員5,040人を対象担当地区において把握している情報アンケート用紙に記入してもらう方法実施がなされ、回収率89.4%と聞いています。

雲南市議会 2019-03-01 平成31年 3月定例会(第3日 3月 1日)

これによりまして、市内個人所有林管理につきまして行政関与度合いが評価されることとなり、森林林業政策としての大きな転換期と捉えているところでございます。  議員御指摘のとおり、林業専門職がいない当市におきましては、事業の円滑な実施に向けシステムに係る業務を行う推進組織市町村が共同して県単位で立ち上げる予定であります。

彦根市議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第5号) 本文

431 ◯産業部長(辻 宏育君) 本市におけます個人所有林面積は、本市森林面積全体の約96.5%を占めております。人工林は、もともと木材生産を目的に植林されたものでありますことから、森林所有者に広葉樹を主体としました天然林化することにつきましてのご理解を得ることは難しいと考えているところでございます。