378件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

寒川町議会 2024-03-03 令和6年第1回定例会3月会議(第3日) 本文

法人固定資産税寒川町の税収構造は、令和年度個人均等割所得割構成比が29.8%に対して、法人均等割法人割は8.6%しかなく、今後将来人口推計どおり人口減少期に入り、世帯数減少すると個人住民税増加は見込めず、税収影響があると考えられるため、企業誘致には景気影響を受けるなどの不安定要素もございますが、法人税割合を少しでも高めることや法人固定資産税の確保は税収源リスク備えとして不可欠

寒川町議会 2023-09-03 令和5年第1回定例会9月会議(第3日) 本文

町の財政構造としては、寒川町の決算カードによれば、令和年度個人均等割所得割構成比が29.8%に対し、法人均等割法人割は8.6%しかなく、今後も少子高齢化進行を考えると、企業誘致にはコロナ禍のように景気影響を受けるなどの不安定要素もございますが、法人税割合を少しでも高めることは税収減リスク備えとして不可欠であると考えられます。  

寒川町議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会3月会議(第3日) 本文

寒川町の税収構造は、令和年度個人均等割所得割構成比が31.1%に対し、法人均等割法人割は5.5%しかなく、今後の少子高齢化進行を考えると、企業誘致にはコロナ禍のように景気影響を受けるなどの不安定要素もございますが、法人税割合を少しでも高めることは、税収減リスク備えとして不可欠であると考えられます。  

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

また、所得が一定の基準を超えると課税される個人均等割というのがございますが、これも120万円減少しておりまして、これはやはりさきに述べたコロナウイルス感染拡大に伴う収入減少によりまして、非課税者増加したと捉えておるところでございます。個人市民税令和年度減少は、こうしたコロナによる収入減少と、引き続いております府中市の人口減も一つの要因であろうと考えております。  

東秩父村議会 2022-03-11 03月11日-議案説明、質疑、討論、採決-03号

住民税については、若年層減少年金受給者増加などを鑑み、個人均等割微減所得割の増、退職所得の増、法人均等割の増、法人税割微増を見込み、項計では昨年度より増額を計上いたしました。  固定資産税につきましては、土地分の減、家屋分の増、償却資産分の減を見込み、項計では昨年度より減額を計上いたしました。  

豊後大野市議会 2021-12-07 12月07日-02号

このような流れもありますが、令和年度の全国における標準税率以外の採用状況は、市町村民税所得割は3団体で全体の0.2%、個人均等割は4団体で全体の0.2%、固定資産税は152団体で全体の8.8%であり、少数の団体に限定されている状況であります。なお、大分県内では、法人市民税法人税割について、本市を含む15市町制限税率を採用していますが、それ以外の税は全て標準税率を採用しております。

東秩父村議会 2021-03-04 03月04日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

村民税については、若年層減少年金受給者増加などにより個人均等割微減所得割の増、退職所得の減、法人均等割微減法人税割の減を見て、項計では昨年度より減額を計上いたしました。  固定資産税につきましては、土地分微減家屋分の減、償却資産分の増を見込み、項計では昨年度同額を計上しております。  

清川村議会 2020-12-18 令和 2年12月定例会(第2号12月18日)

初めに、第9条の2第1項は、個人均等割非課税について規定するものでございますが、令和3年1月1日に施行されます個人所得課税の見直しにより、給与所得者及び年金所得者所得控除が10万円引き下げられることから、意図せず従前非課税であったものが課税されてしまうため、そのような影響が出ないように、個人均等割非課税算出基礎となります所得を10万円加算した金額に改めるものでございます。  

豊後大野市議会 2020-12-07 12月07日-02号

改めて申し上げますけれども、国保税には個人均等割というのがあり、40歳未満で1人3万2,600円を負担するということなんです。だから、子供さんが1人増えれば、その世帯は年間3万2,600円増税になりますよということなんです。これが40歳以上となりますと、4万1,400円という均等割、こういう仕組みがあるわけです。 それで、国保世帯というのは、子供さんが増えれば3万2,600円ずつ国保税が増える。

北谷町議会 2020-03-24 03月24日-08号

まず歳入について、1款1項2目、町民税個人法人対象件数はとの質疑に、個人均等割は、令和年度は、1万3千人、令和年度は、1万3千200人で200人の増加を見込んでいる。また、法人資本金の額と従業員の人数で9つの区分に分かれるが、令和年度は1千31法人令和年度は1千95法人で64法人の増を見込んでいるとの答弁。 

東秩父村議会 2020-03-12 03月12日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

村民税については、若年層減少などにより個人均等割微減所得割微増退職所得微減法人均等割微増法人税割微減を見込み、項計では昨年度同額を計上いたしました。  固定資産税につきましては、土地分微減家屋分微減償却資産分微減を見込み、項計では減額を計上しております。  

銚子市議会 2020-03-09 03月09日-05号

個人均等割減少が見込まれるところであります。また、地方交付税のうち普通交付税につきましては、基準財政需要額の算定に当たり、人口急減補正など激変緩和のための措置があります。しかし、国政調査人口児童数、65歳以上の人口などを基礎としている項目が多く、人口減少が進めば普通交付税減少する図式となっております。

木更津市議会 2019-09-17 令和元年決算審査特別委員会 本文 2019-09-17

64 ◯委員田中紀子さん) 市税のところでいろいろ聞きたかったんですけれども、個人市民税のところも先ほどこの資料で、個人均等割所得割、これがどんな状況なのかということで、所得が増えた人がいるのか、個人均等割が増えれば、人口が増えてそうなのかなというのが見られますし、法人市民税のところでは、法人均等割が増えていれば、法人が増えていることで、法人税割が増