古河市議会 2024-03-12 03月12日-代表質問-03号
古河市では「こどもの居場所づくり」に関する取組を実施している団体や事業者はこの数年で増えてきており、その内容も子ども食堂や学習・生活支援、体験型イベント等、様々であります。また、古河子ども食堂ネットワークに加盟している団体は先月末時点で4団体でありますが、居場所づくりを手がける動きは、今後も団体数の増加はもとより、事業内容も多様化していくものと思われます。
古河市では「こどもの居場所づくり」に関する取組を実施している団体や事業者はこの数年で増えてきており、その内容も子ども食堂や学習・生活支援、体験型イベント等、様々であります。また、古河子ども食堂ネットワークに加盟している団体は先月末時点で4団体でありますが、居場所づくりを手がける動きは、今後も団体数の増加はもとより、事業内容も多様化していくものと思われます。
今年度は、居心地がよく、歩きたくなり、多様な活動ができる滞留したくなる空間の形成に向けて、地域交流拠点の宮の沢をモデル地区として体験型イベント等の実施を行ったと伺っております。
今後は、優れた環境活動の表彰や各地で開催する体験型イベント等を通じて全県的な機運のさらなる醸成を図っていくとともに、再配達による温室効果ガスの排出を削減するため、簡易型宅配ボックスを活用した実証事業を物流業界と連携して実施するなど、環境負荷の少ないライフスタイルへの転換も後押ししてまいります。 次に、産業政策について申し上げます。
本市では10月1日から11月20日までをラリーオータム2022として、期間中に開催される三つのラリー競技会や、幅広い世代が楽しめる体験型イベント等によりラリーの魅力を発信し、大会を盛り上げてまいります。 2019年のラリージャパン開催決定以来、大会への機運醸成など議員各位を始め多くの市民の皆様から御協力と御支援を賜り、心より感謝を申し上げます。
本市では10月1日から11月20日までをラリーオータム2022として、期間中に開催される三つのラリー競技会や、幅広い世代が楽しめる体験型イベント等によりラリーの魅力を発信し、大会を盛り上げてまいります。 2019年のラリージャパン開催決定以来、大会への機運醸成など議員各位を始め多くの市民の皆様から御協力と御支援を賜り、心より感謝を申し上げます。
この調査におきまして、七つの事業者から、キッチンカーの出店をはじめ、オートキャンプや音楽フェス、体験型イベント等の提案を受けまして、コロナ禍で一部中止になったものの、試行的に事業を実施していただいたところでございます。
また、本市が主催するJR鹿島神宮駅から商工会館周辺において予定しているおもてなし事業の具体的な感染予防対策といたしましては、飛沫感染防止、そして接触感染防止、そして来場者及びイベント関係者の体調管理の徹底という3つの柱を中心に、イベント会場での来場者への検温の実施、スタッフ、関係者の勤務前の健康管理シートの提出、プラカードや拡声器の活用、そして体験型イベント等接触を伴うイベントの見直し、さらには共有
また博物館等で実施されますわら草履等の体験型イベント等に関しましても、先ほど答弁いたしましたコミュニティースペースを活用するなどで想定をしております。
婚活支援につきましても、県が運営する婚活マッチングシステムのハートマッチにいがたへの入会登録料の半額助成や体験型イベント等を開催し、自然な形での出会いの場の創設に努めてまいります。 次に、観光関連の地域おこし協力隊事業についてでございます。 現在は5名の協力隊員が活動しております。
また、これらの大会や合宿の開催にあわせ、選手と小学生との交流事業や、民間企業の提供する障害者スポーツ体験型イベント等を活用し、心のバリアフリーの醸成や共生社会の実現につきましても取り組んでまいりました。 一方、障害者スポーツの認知度がまだ低いことや、御指摘にもございました東京2020パラリンピック大会後の機運の低下など、懸念される点も多くあるものと存じます。
質問の3、福祉分野での就業、また地域福祉に関する活動への住民参加を進めるため、現在、各施設でお祭り等が行われていますが、体験型イベント等、地域の人々が福祉活動に触れる機会を積極的に設け、就業、ボランティア活動について、その一層の振興を図る支援を拡充すべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。
自然豊かな多摩川に面し、近年では水辺空間を活用した体験型イベント等も新たに実施されているこの地区では、昨年、地元住民で組織するまちづくり協議会が設立され、キングスカイフロントとの連携、交流、就業者や地域住民が暮らしやすい環境整備、まちのにぎわい創出に向けた機能導入を目指して取り組みを進めているところでございますので、引き続き地域主体の取り組みを積極的に支援してまいります。以上でございます。
県といたしましては、介護福祉士への関心を高めるため、中高生を対象とした介護の体験型イベント等において、養成施設の生徒や介護施設で働く職員から介護福祉士の魅力を直接伝えるほか、養成施設に対しては、学生募集費用や外国人留学生の受け入れに伴う日本語カリキュラム作成費用の助成、介護支援ロボットの無償貸与等の支援を行っているところであります。
議員が御質問の10月の食品ロス削減月間の取り組みにつきましては、市内の事業者や大学等と連携し、食べつくスープの体験型イベント等を開催してまいります。さらに、インスタグラムを活用し、写真やコメントを投稿していただき、食べつくスープの輪を広げてまいりたいと考えております。
今後とも、体験型イベント等において養成施設と連携して介護福祉士の魅力を発信するとともに、入学希望者が修学資金をより利用しやすくするなど、介護の担い手が確保できるよう養成施設を支援してまいります。 (商工労働部長橋本明良君登壇) ◎商工労働部長(橋本明良君) お答えいたします。
まず、観光施策についてですが、岸和田城の活用は常々懸案事項とされているため、答弁にもありましたように、体験型イベント等についても実施できるよう進めていただき、国内外に誇れる岸和田城の姿を創造していただきたいと思います。 また、来年2月17日には、KIX泉州国際マラソンにおいてハーフマラソンが新設され、ゴール会場は岸和田城となっております。
まず、観光施策についてですが、岸和田城の活用は常々懸案事項とされているため、答弁にもありましたように、体験型イベント等についても実施できるよう進めていただき、国内外に誇れる岸和田城の姿を創造していただきたいと思います。 また、来年2月17日には、KIX泉州国際マラソンにおいてハーフマラソンが新設され、ゴール会場は岸和田城となっております。
また、現在整備を進めております(仮称)公園センターにおきましても、青葉山の豊かな自然や仙台の歴史、文化等の情報を多言語で発信するとともに、海外からの旅行者にも参加をいただけるような体験型イベント等についても検討してございまして、関係局と協力、連携しながら取り組んでまいりたいというふうに考えてございます。 164: ◯佐々木心委員 御答弁いただきましてありがとうございます。
一例といたしましては、和光ブランド認定を受けているイチゴの摘み取りや市内事業所での料理づくりの体験型イベント等を実施し、出会いの場づくりに努めてまいります。 ○議長(齊藤秀雄議員) 喜名子どもあんしん部長。 〔子どもあんしん部長(喜名明子)登壇〕 ◎子どもあんしん部長(喜名明子) 発言事項3、子ども・子育て支援、24時間保育、市内における夜間保育の必要性についてお答えいたします。
漁港周辺では、今年度新たに漁業関係者による飲食店や6次産業関連事業者による水産加工販売施設が開業したほか、漁業を活用した体験型イベント等を充実させ、にぎわいの創出や、ひらつか匠の店体験ツアーを開催し、歴史や文化を生かし、商店等と連携した回遊性の向上に努めております。