24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

担当部長   五十嵐ミライエ長岡   柳鳥総務部長      担当部長   新沢行政DX推進    近藤財務部長     担当部長   今井財務部参事・    山田原子力安全     市民税課長       対策室長   渡邉地域振興      佐藤会計管理者     戦略部長   目黒政策企画課長    穂刈人権男女                 共同参画課長   山田ながおか魅力    佐藤広報課長

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

                担当部長   近藤財務部長      今井財務部参事・                 市民税課長   山田原子力安全     渡邉地域振興     対策室長        戦略部長   佐藤会計管理者     斉藤商工部次長   星野秘書課長      目黒政策企画課長   穂刈人権男女     山田ながおか魅力     共同参画課長      発信課長   佐藤広報課長

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

     担当部長        担当部長   柳鳥総務部長      新沢行政DX推進                 担当部長   近藤財務部長      今井財務部参事・                 市民税課長   渡邉地域振興      星野秘書課長     戦略部長   目黒政策企画課長    穂刈人権男女                 共同参画課長   山田ながおか魅力    佐藤広報課長

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

    大矢新型コロナウイルスワクチン                 接種事業担当部長   相田環境部長      長谷川商工部長   星観光交流部長    北村農林水産部長   若月都市整備部長    谷畑中心市街地                 整備室長   中川土木部長      佐藤会計管理者   目黒政策企画課長    山田ながおか魅力                 発信課長   佐藤広報課長

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

                接種事業担当部長   相田環境部長      長谷川商工部長   星観光交流部長    北村農林水産部長   若月都市整備部長    谷畑中心市街地                 整備室長   中川土木部長      佐藤会計管理者   星野秘書課長      目黒政策企画課長   穂刈人権男女     山田ながおか魅力     共同参画課長      発信課長   佐藤広報課長

島田市議会 2018-08-03 平成30年8月3日経済建設常任委員会−08月03日-01号

委員長横田川真人) 佐藤広報課長観光課長佐藤修) ありがとうございます。やはり最初のお話でもさせていただきましたけれども、新しい観光資源になり得るものだと認識しておりますので、そうしたような情報発信というところをうまく活用しながら、にぎわいの創出に努めてまいりたいと考えております。  以上です。 ○委員長横田川真人) それでは、3のその他に入ります。  

島田市議会 2016-10-25 平成28年10月25日総務生活常任委員会−10月25日-01号

佐藤広報課長広報課長佐藤修) その他としまして、広報課から1件御連絡を申し上げます。このたびシティプロモーションとしての島田緑茶化計画ピンバッジを製作したところでございます。このピンバッジにつきましては、きょうは職員にも部課長以上に配付をして左胸のところに着用しておりまして、貸与というような形をとっております。

島田市議会 2016-03-15 平成28年3月15日総務消防常任委員会−03月15日-01号

委員長福田正男) 佐藤広報課長広報課長佐藤修) ありがとうございます。  申しわけございません。先ほど2年連続ということでお話をいただいたのですけれども、ちょっと自慢させていただくと5年連続でございます。5年連続県知事賞を受賞したということで、現在、全国のコンクールのほうへ出展をしているという状況でございます。

島田市議会 2016-01-26 平成28年1月26日総務消防常任委員会−01月26日-01号

佐藤広報課長広報課長佐藤修) それでは、広報課から講演会開催のお知らせと御聴講のお願いをさせていただきたいと思います。お手元に配付いたしました「ふるさと大使故郷を語る」という講演会チラシをごらんください。  今年度、新市誕生10周年を記念しましてふるさと大使を創設しましたが、そのふるさと大使をお招きしての講演会でございます。

島田市議会 2015-10-30 平成27年10月30日総務消防常任委員会−10月30日-01号

佐藤広報課長広報課長佐藤修) それでは、広報課から1件、島田ブランドメッセージロゴ完成につきまして御報告をさせていただきたいと思います。お手元に配付いたしました島田シティプロモーション推進事業島田ブランドメッセージロゴ完成」をごらんいただきたいと思います。  

島田市議会 2015-09-17 平成27年9月17日総務消防常任委員会−09月17日-01号

委員長福田正男) 佐藤広報課長広報課長佐藤修) ありがとうございます、参考にしていただいたということで。島田市としましても、こうしたことにつきまして、まず、この目的でございますけれども、そもそも市の広報媒体としましては、主力なものとしましては、「広報しまだ」、あとは公式ホームページ、そしてFM島田というものを今回、媒体評価をしたというところです。  

世田谷区議会 1994-03-14 平成 6年  3月 予算特別委員会−03月14日-04号

佐藤 広報課長 最近は非常に技術も発達しておりまして、ビデオでも十分いけるなという気はしております。ただ十六ミリの方が、大きな会場で映す場合にはそれなりには効果があるということで、十六ミリも年に一本の割合で作成しておりますけれども、今後につきましてはビデオの方向でまたさらに検討していきたい、そのように考えております。

世田谷区議会 1993-11-15 平成 5年 11月 決算特別委員会−11月15日-03号

佐藤 広報課長 区民区政への関心の高まりや、それから多様化します区民の要望にこたえるための情報伝達手段といたしまして、各所管で発行します広報印刷物は年々増加し、一方、その経費も膨大なものになってきております。こうした状況の中で、これら広報印刷物区民の有効な情報源として十分活用されているのかどうか。また、体裁が必要以上に華美になっていないか。

  • 1
  • 2