埼玉県議会 1997-12-01 12月19日-07号
本請願は、ゆきとどいた教育を進める埼玉百万人署名実行委員会が、佐々木俊雄代表ほか八十万人を超える署名を添えて提出しているものであります。 不採択の理由は、児童・生徒急減期に入った現在としては、大幅な定数増は困難などとしてますが、生徒減少期の今こそ、三十人学級の実現、教職員の定数増など、本格的に教育条件の改善を進める絶好のチャンスではありませんか、不採択は、県民の願いに背を向けるものであります。
本請願は、ゆきとどいた教育を進める埼玉百万人署名実行委員会が、佐々木俊雄代表ほか八十万人を超える署名を添えて提出しているものであります。 不採択の理由は、児童・生徒急減期に入った現在としては、大幅な定数増は困難などとしてますが、生徒減少期の今こそ、三十人学級の実現、教職員の定数増など、本格的に教育条件の改善を進める絶好のチャンスではありませんか、不採択は、県民の願いに背を向けるものであります。
この請願は、「ゆきとどいた教育をすすめる埼玉百万人署名実行委員会」が、佐々木俊雄代表ほか、七十八万名に近い署名を添えて提出したものであります。本格的な生徒減少期の今こそ、三十人学級の実現、教職員の定数増、保母負担の軽減、高校入試制度の改善など、教育条件を抜本的に改善するチャンスではありませんか。県民の願いに背を向ける不採択には到底賛成できません。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 村上議員にお答えいたします。 初めに、銃器取り締まりの現状と今後の対応についてでございます。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 亀岡議員の御質問にお答えいたします。 青少年非行の現状と非行防止対策はどうかとの御質問でございます。 青少年非行の現状についてでありますが、本県におけます刑法犯少年は、昭和60年に戦後第3のピークを記録しております。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○副議長(中川鹿太郎君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 井上議員にお答えいたします。 自転車問題についての御質問でございます。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 大岡議員にお答えいたします。 高速道路の延伸に伴います交通の諸対策についての御質問でございます。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○副議長(中川鹿太郎君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 村上議員にお答えいたします。 第1点目の交通死亡事故の現状と防止対策についてでありますが、御指摘のとおり、現在交通死亡事故が多発しており、警察といたしましては、これを厳しく受けとめ諸対策を講じているところでございます。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 藤田議員にお答えいたします。 まず、銃器への対策についてでございますが、拳銃の蔓延は治安の根幹にかかわる重要な問題であると考えております。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇) ○警察本部長(佐々木俊雄君) 中川悦良議員にお答えいたします。 松山自動車道西条―川内間の速度制限についての方針はどうかとの御質問でございます。 同区間におけます日本道路公団の設計速度は、時速80キロメートルとこのように聞いております。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 篠原議員にお答えいたします。 少年非行の防止対策にどのように取り組んでいるのか。また、虞犯及び不良行為少年の補導についてはどうかとの御質問でございます。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 在間議員にお答えいたします。 まず、新設警察署の概要と今後の整備スケジュールについてでありますが、新設警察署の位置は、松山市北土居町439番地愛媛県森林組合連合会の木材流通センターの跡地であります。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田己宜君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) まず、中川議員の拡声機規制条例案に関します御質問にお答えいたします。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田己宜君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 先田議員にお答えいたします。 まず、暴騒音規制条例が憲法に保障する基本的人権である言論・表現の自由を侵すものではないかとの点についてであります。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○副議長(岡田 稔君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 清家議員にお答えいたします。 騒音暴力問題についての御質問でございます。
○警察本部長(佐々木俊雄君) 議長 ○議長(岡田己宜君) 佐々木警察本部長 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 大岡議員にお答えいたします。
(拍手) ○議長(岡田己宜君) 次に、警察本部長佐々木俊雄君を御紹介いたします。 〔警察本部長 佐々木俊雄君登壇〕 ○警察本部長(佐々木俊雄君) 去る8月24日付で警察本部長を命ぜられました佐々木俊雄でございます。 微力ではありますが、県内の治安維持のため誠心誠意務めるつもりでございます。 よろしくお願いを申し上げます。
◎警察本部長(佐々木俊雄君) (登壇)稲田議員の暴走族に関する御質問にお答えいたします。 警察が把握しております県内の暴走族は約700名で、そのうち大半を少年が占めております。また、暴走行為は、11月末現在延べ41回、412人であり、前年に比べて回数が微増し、参加入員が減少しておる状況にございます。これは、商店街や住宅地域など、単発的に爆音を立てて暴走する傾向にあることを示しております。
◎警察本部長(佐々木俊雄君) (登壇)中島議員の御質問にお答えをいたします。 まず、運転者教育におきます交通安全協会と県警察との連携についてであります。 御案内のとおり、交通事故のほとんどは人的要因によって起こると言っても過言でないと思います。このため、運転者に対します交通安全教育は、重要な交通安全対策でございます。
◎警察本部長(佐々木俊雄君) (登壇)宇野議員の交通事故防止対策に関する御質問についてお答えいたします。 昨日現在、県内で133名の方が交通事故でお亡くなりになっております。議員御指摘のように、悲惨な交通事故が後を絶たないことはまことに残念なことであります。
◎警察本部長(佐々木俊雄君) (登壇)世古議員の信楽高原鐵道列車事故に関します御質問にお答えいたします。 初めに、現在までの捜査状況でございますが、これまでに事故列車の運行関係者、乗客等からの事情聴取、押収しました関係書類の分析、事故列車や信号システムなどの検証や鑑定、こういった捜査を進めているところであります。