猪名川町議会 2024-03-11 令和 6年生活文教常任委員会( 3月11日)
○住野事務局長 失礼します。それでは、障害・高齢福祉サービス等報酬の改善にむけて、国宛意見書の提出を求める陳情書につきまして、ご説明させていただきます。 本陳情書につきましては、持参されたもので、令和5年12月5日に受理したものでございます。陳情者につきましては、兵庫県福祉4団体からでございます。
○住野事務局長 失礼します。それでは、障害・高齢福祉サービス等報酬の改善にむけて、国宛意見書の提出を求める陳情書につきまして、ご説明させていただきます。 本陳情書につきましては、持参されたもので、令和5年12月5日に受理したものでございます。陳情者につきましては、兵庫県福祉4団体からでございます。
○住野事務局長 それでは、消費者被害を防止、救済するため、特定商取引法の抜本的な法改正を求める意見を政府等に提出することを求める要請書につきましてご説明させていただきます。 本要請書につきましては、郵送されたものでございまして、令和5年12月7日に受理したものでございます。 要請者につきましては、兵庫県弁護士会及び兵庫県弁護士会消費者保護委員会からでございます。
○住野事務局長 失礼します。それでは、議会費、公平委員会費及び監査委員費について、歳入歳出予算事項別明細書に基づきご説明させていただきます。 いずれも歳入科目はございません。 まず、歳出の44ページ、45ページをお開き願います。1款1項1目議会費、予算額1億5,399万6,000円でございます。
○住野事務局長 失礼します。それでは、健康保険証の存続を求める陳情書につきましてご説明させていただきます。 本陳情書につきましては、持参されたもので、令和5年11月9日に受理したものでございます。 陳情者につきましては、兵庫県保険医協会北阪神支部からでございます。
○住野事務局長 失礼します。それでは、商工会に対する支援要望についてご説明させていただきます。 本要望書は持参されたもので、令和5年10月27日に受理したものでございます。要望者につきましては、兵庫県商工会連合会でございます。
○住野事務局長 それでは、お手元に閉会中の継続審査の申出書を配付させていただいております。本委員会が付託を受けて審査中の事件につきまして、議会の閉会中もなお継続して審査を要すると決定したものにつきまして、猪名川町議会会議規則第75条の規定により、申し出することになっております。
○住野事務局長 失礼します。それでは、閉会中の継続審査の申出についてご説明させていただきます。 お手元に閉会中の継続審査の申出書を配付させていただいておりますので、本委員会が付託を受けて審査中の事件につきましては、議会の閉会中もなお継続して審査を要すると決したものにつきまして、猪名川町会議規則第75条の規定により、申し出することになっております。
○住野事務局長 失礼します。 丹波少年自然の家に関する陳情書につきましてご説明させていただきます。 本陳情書につきましては、郵送されたもので、令和5年4月28日に受理したものでございます。 陳情者につきましては、明石市在住の竹中様からでございます。
○住野事務局長 失礼します。それでは、議員倫理条例制定についての請願についてご説明させていただきます。 本請願は、令和5年5月30日に受理したもので、請願者につきましては、町内在住の笹垣様、糟谷様でございます。紹介議員につきましては、丸山議員であります。
○住野事務局長 失礼します。それでは、高校卒業までの子どもの医療費無料化を求める請願についてご説明させていただきます。 本請願は、令和5年2月13日に受理したもので、請願者につきましては、新日本婦人の会猪名川支部でございます。 紹介議員につきましては、下坊議員でございます。
○住野事務局長 それでは、ご説明させていただきます。 日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺の子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情についてご説明させていただきます。 本陳情書は郵送されたもので、令和4年12月26日に受理したものでございます。陳情者につきましては、コドソラでございます。
○住野事務局長 それでは、議会費、公平委員会費及び監査委員費について、歳入歳出予算事項別明細書に基づきご説明させていただきます。いずれも一般財源で関連する歳入特定財源はございません。 まず、歳出の44ページ、45ページとなります。お開きください。1款1項1目議会費、予算額1億5,713万1,000円でございます。
○住野事務局長 それでは、より良い学校給食の実施を求める陳情書につきまして、ご説明させていただきます。 本陳情書につきましては、持参されたものでございまして、令和4年12月1日に受理したものでございます。 陳情者につきましては、「食の安全を守る人々」上映会実行委員会様からでございます。
○住野事務局長 それでは、商工会に対する支援要望についてご説明させていただきます。 本要望書は持参されたもので、令和4年10月27日に受理したものでございます。 要望者につきましては、兵庫県商工会連合会でございます。 要望の要旨につきましては、既にお配りしております要望書の写しのとおりでございます。
○住野事務局長 それでは、議会事務局、公平委員会事務局及び監査委員事務局に係ります歳出の関係部分につきましてご説明申し上げます。いずれも歳入の関係部分はございません。 事項別明細書の60ページ、61ページをお開き願います。1款1項1目議会費でございます。支出済額1億3,563万3,167円、備考欄、議会運営事務費1億1,055万9,109円のうち、主なものについてご説明させていただきます。
○住野事務局長 失礼します。中国共産党による臓器収奪の即時停止ならびに人権状況の改善を求める意見書の提出に関する陳情につきまして、ご説明させていただきます。 本陳情書につきましては郵送されたものでございまして、令和4年6月6日に受理したものでございます。陳情者につきましては、伊丹市在住の井田様でございます。
○住野事務局長 それでは、ご説明させていただきます。 「子どものための配置基準引き上げによる保育士増員を求める意見書」の提出を求める陳情書につきまして、ご説明させていただきます。 本陳情書につきましては、郵送されたものでございまして、令和4年5月13日に受理したものでございます。陳情者につきましては、兵庫県保育所運動連絡会様からでございます。
○住野事務局長 それでは、女性トイレの維持及びその安心安全の確保について陳情について説明させていただきます。 本陳情書は郵送されたもので、令和4年3月25日に受理したものでございます。 陳情者につきましては、女性スペースを守る会-LGBT法案における「性自認」に対し慎重な議論を求める会-様でございます。