501件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真庭市議会 2023-12-11 12月11日-03号

廃棄物処理施設が新たな価値を提供することで、これまで一般的に抱かれていた廃棄物処理施設イコール迷惑施設というイメージが軽減され、住民合意形成廃棄物資源循環に対する市民の意識を高めることにも結びつくと考えております。こうした取組を通して住民が暮らしやすいまちとなり、地域自体魅力向上へとつながる可能性も感じます。 

板橋区議会 2023-12-04 令和5年12月4日都市建設委員会-12月04日-01号

令和4年度からは、区民団体等へのヒアリングや社会実験などで住民合意形成を図りながら、令和8年度末の工事完了を目指し、準備・調整を進めているところでございます。再整備に対する区民の期待や関心が高いことから、令和4年度より取り組んでいる板橋公園基本計画策定に向けた検討状況を報告いたします。基本計画検討につきましては、ここの資料にも記載のとおり、主に3つの点について検討しております。

北区議会 2023-02-01 03月22日-04号

住民合意形成への努力を欠くまちづくりの進め方。また、国保会計保険料値上げなどのために反対する。 なお、以下要望する。 補聴器購入助成早期実現新型コロナの五類への移行ありきで公費を縮小せず、必要な対策の継続及び強化。高齢者などへのエアコン購入費等助成医療などケア労働者処遇改善学童クラブの定員四十名の堅守。 

藤沢市議会 2022-06-22 令和 4年 6月 定例会-06月22日-05号

今までの問題にしてきました1つ、住民合意形成の在り方の問題点、2つ、自然環境観点、3、地域文化歴史の継承の観点、4、防災面課題などを踏まえての見解を伺いたい。それでもPark-PFIによる事業推進するのでしょうか、見解を伺います。 ○議長佐賀和樹 議員) 川﨑都市整備部長

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

このたびの旧常盤小中学校活用について、情報提供はどのように行われていたのか、住民合意形成はしかと行われたのか、民間にお任せするのであれば、何ゆえ公募という公明な方法を取らなかったのか、以上3点お伺いいたします。 また、今後、まだまだ廃校舎がございます。廃校舎活用について竹生小、旧崇徳小など、どのような手順で進めるつもりなのかお伺いいたします。 

沖縄市議会 2022-03-14 03月14日-03号

整備へ向けた課題としては、住民合意形成建物移転に伴う物件補償及び造成に伴う擁壁等付加工事による多額の事業費などが想定されます。今後につきましては、それらの課題について詳細な検証が必要と考えており、市の財政状況道路安全性を踏まえ、事業化実現性について検討してまいります。 ○小浜守勝議長 仲宗根 誠議員

埼玉県議会 2021-12-01 12月10日-04号

県土整備部長四十一番 辻 浩司議員  1 新型コロナウイルス感染症への対応について              (1) 子どもへの接種について 知事              (2) ワクチン検査パッケージ技術実証について 〃              (3) 検査費用について 保健医療部長              (4) ワクチンの効果の正確な周知について 〃             2 道路整備における住民合意形成

毛呂山町議会 2021-09-16 09月16日-06号

また、本町の長年の課題である川角駅周辺整備事業においても、事業開始から約10年も経過した今、住民無視で進めてきた計画周辺住民駅利用者からノーを突きつけられ、昨年12月議会では周辺住民等から提出された住民合意形成を求める請願を全会一致で採択いたしました。しかし、9か月が経過した今になっても協議会開催されず、事業方向性が示されておりません。  

毛呂山町議会 2021-06-03 06月03日-04号

聴会を複数回開催し、多くの方々から多くの意見を聴き、住民合意形成を図ってまいりたいと考えております。  また、広聴会開催する際の資料等は、保護者聴会を含め一連の開催であるという点を鑑み、統一性を持った資料を準備しておりますので、ご理解を賜りたいと存じます。 ○小峰明雄議長 土屋学校教育課長。                 

世田谷区議会 2020-10-01 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月01日-03号

政策形成過程での住民参加住民合意形成をどう進めるかが課題となっています。今後こうした問題を起こさないためにも、政策形成のプロセスを見直す必要があるというふうに考えます。  一般質問でも厚生会館土地売却STKハイツなどの公共施設集約化について議論いたしました。障害・高齢分野などから土地がないという要望はよく聞きます。区もこの地域高齢施設のニーズがあることを認めています。