高崎市議会 2024-03-07 令和 6年 3月 7日 総務常任委員会−03月07日-01号
市民税個人における令和6年度の納税義務者数の算出、算定の方法ですけれども、令和5年9月末の納税義務者数に厚生労働省の毎月勤労統計調査ですとか、あとは総務省の労働力調査、あとは群馬県の毎月勤労統計調査、こういった統計調査による伸長率、伸び率を乗じて算出、算定しております。
市民税個人における令和6年度の納税義務者数の算出、算定の方法ですけれども、令和5年9月末の納税義務者数に厚生労働省の毎月勤労統計調査ですとか、あとは総務省の労働力調査、あとは群馬県の毎月勤労統計調査、こういった統計調査による伸長率、伸び率を乗じて算出、算定しております。
これまで重点市場の東アジアに対し行ってまいりましたSNSプロモーションや現地旅行会社へのセールス活動等により、台湾最大級の旅行メディアでの2023年上半期の訪日旅行計画先で本県が伸長率──伸び率全国1位となったとのことでございますし、10月に大阪で開催された海外向け大商談会においても、本県観光への商談希望が相次ぐなど、回復の兆しも一定見られると考えております。
102 ◯駒井利人土木課長 一応、今、令和3年度分が国の認証を予定しているんですけども、それが終わりますと、前回、伸長率なんですけども12.13が12.38ということで若干増えることになっております。
大体伸長率としては、他県よりかも群を抜いているというか何というのか、優秀であると。 これで毎年毎年ポイントとして何パーセントぐらいこれまで伸長させてきたんですか。 ○委員長 杉峰上下水道部副部長。 ◎杉峰 上下水道部副部長 毎年0.5ポイント以上を目標として進めてきております。 以上でございます。 ○委員長 吉沢委員。
それから、基準財政需要額につきましては、人口減少、それから公債費等の増加を加味しまして、毎年マイナス0.5%の伸長率で試算をさせていただいています。
それから、この影響でありますけれども、これは概要説明のときにも御質問いただきましたけれども、4億2,100万円減となりましたけれども、ここについては、先ほどもやり取りありましたけれども、町民税のほうで3億5千万ほど今増ということで見込んでおりますし、それから地方消費税についても、経済回復を見込んで、国が示す伸長率2.9%ということで1億1,800万ほどの増を見込んでおりますので、一部、地域振興基金からの
◎市民税課長(堀越昭仁君) 市たばこ税の令和4年度の予算見積りは、まず令和3年度のたばこの売渡し本数の決算見込みと過去の伸長率の平均を用いまして、令和4年度の売渡し本数を算出し、これに対しまして税率1,000本当たり6,552円を乗じて予算を見積もっているところでございます。
それから、地方消費税交付金につきましても、経済の回復を見込みまして国が示す伸長率は2.9%となっておりまして、前年度比1億1,800万円の増を見込んでいるところでありまして、一部基金からの繰入れも予定はさせていただいておりますけれども、おおむね一般財源については確保できる見通しかなということで今のところ考えております。
◯説明者(見山税務課長) 仮に、過去3年のふるさと納税による控除額の伸長率を基に試算しますと、104億円程度となります。 ◯副委員長(小池正昭君) 田中委員。 ◯田中信行委員 個人県民税の減額補正は7月であるならば、9月議会で補正されると理解してよいのか。 ◯副委員長(小池正昭君) 関係課長。
一方で、それ以外の今、議員御質問がございました年齢や性別など、個人属性のデータなどにつきましては、受託者との契約上、一般には非公開とされておりますが、市に対しましては、各種伸長率が提供されておりますので、これらの情報につきましては、今後、キャッシュレス決済促進に係る施策を実施する際の参考数字としてまいりたいと考えております。
まず、令和3年度の予算につきましては、令和2年度の決算見込額に税制改正による影響額や国の経済予測などの統計資料の数値などのほか、伸長率、地財計画で示されている数値などを参考にして求めているところでございます。
それで、その中で一番高いのが沖縄県、これが3倍以上、さらには福島県、青森県、この3つが大体大きなところなのですけれども、岩手県はこのうちの伸長率として1.92倍になっているそうですけれども、岩手県は東北で5番目だと。先ほど課長が三百数名ということで、少ないということですけれども、これは県内を見ますと各市町村にいろいろなばらつき等があると思います。
今回の予算編成の中でも教育費は前年度比19.3%の増と最も大きな伸長率となり、柳町小学校大規模改修事業費など学校施設の整備や廃校になった小学校を新たに地区公民館として管理されることになり、少子化の中、非常に難しいかじを取らなければならない教育行政にとってバランスのとれた予算編成となっております。
議案第33号 令和2年度高崎市一般会計予算の所管部分、歳入1款市税では、市民税個人の均等割の算出根拠について質疑があり、均等割の納税義務者数については、今年度の決算見込みの納税義務者数を基に、厚生労働省の勤労統計調査及び総務省の労働力調査の伸長率等を参考にして求めているとの答弁がありました。
今回の予算編成の中でも教育費は前年度比19.3%の増と最も大きな伸長率となり、柳町小学校大規模改修事業費など学校施設の整備や、廃校になった小学校を新たに地区公民館として管理されることになり、少子化の中、非常に難しいかじをとらなければならない教育行政にとってバランスのとれた予算編成となっております。
◎市民税課長(堀越昭仁君) まず、均等割の納税義務者につきましては、令和元年度の決算見込みの納税義務者数を基にしまして、厚生労働省の勤労統計調査及び総務省の労働力調査の伸長率等を参考にしまして求めているものでございます。 ◆委員(堀口順君) 国のほうの、労働省のほうでの関係のものから算出ということで、マイナスということですけれども、分かりました。
伸長率で申し上げますと、松戸市が約21%、市川市が約48%、柏市が約29%。船橋市が約18%、流山市が約67%で、児童福祉費の予算額が伸びている状況であり、本市及び近隣各市ともに、子ども・子育て支援における社会的なニーズの高まりに対応する形で、予算額は増加傾向でございます。
流山市が114.15%というようなパーセント、要は伸長率を出しております。
◎財政基盤部 当初予算におきましては、給与収入の伸び、先ほど申し上げました対前年比1.55%といいますのが、厚生労働省が発表しております毎月勤労統計調査より、現金給与総額1月確報値から10月速報値の累計の対前年度伸長率を採用しておるところでございます。 ◆加柴優美 委員 譲渡所得はどうですか、これの傾向というか。
その平成30年度の見込み人数の平成29年度に対する伸長率を求めた結果、それぞれ97.93%、95.13%となり、その伸長率を平成30年度の見込み人数に乗じた結果、先ほどの人数となったものでございます。 ◆委員(木村純章君) 宿泊分というのは、エリア的に榛名湖温泉ゆうすげさんとか、泊まれる施設で温泉が出ているところですよね。ですから、牛伏ドリームセンターは違うのですよね。