南島原市議会 2024-06-18 06月18日-01号
このたび、西有家地区老人クラブ連合会が、地域環境美化功績者として環境大臣表彰を受賞されることが決定をし、6月28日に長崎県庁で伝達式が執り行われます。 同連合会は、昭和39年の設立以来、長年にわたって道路清掃など地域の環境美化に取り組まれ、昨日も早朝より西有家町須川の国道251号及び市道臨港線の清掃活動を実施されておりました。
このたび、西有家地区老人クラブ連合会が、地域環境美化功績者として環境大臣表彰を受賞されることが決定をし、6月28日に長崎県庁で伝達式が執り行われます。 同連合会は、昭和39年の設立以来、長年にわたって道路清掃など地域の環境美化に取り組まれ、昨日も早朝より西有家町須川の国道251号及び市道臨港線の清掃活動を実施されておりました。
議事に先立ち、ただいまから表彰状の伝達式を行います。 ◎事務局長(富井陽介君) 去る5月22日、東京で開催されました第100回全国市議会議長会定期総会において、遠田延雄議員及び吉村重敏議員が在職15年以上表彰を受賞されました。ここで、お二人に表彰状の伝達を行います。 遠田延雄議員及び吉村重敏議員は、前のほうにお進み願います。
-----------------事務局職員出席者 事務局長 池田真二君 事務局次長兼議会運営課長 細井章子君 課長補佐兼議事調査係長 岳本雅也君 開会に先立ち、去る5月22日に開催された第100回全国市議会議長会定期総会において表彰を受けられた、正副議長在職4年以上及び議員在職25年以上表彰議員への表彰状の伝達式
〔市長 堀内 茂君 登壇〕 ◎市長(堀内茂君) 去る5月22日、全国市議会議長会定期総会におきまして、渡辺利彦議員並びに戸田元議員におかれましては、永年勤続特別表彰を受賞され、ただいま伝達式が行われたところでございます。 栄えある受賞をされましたこと、誠におめでとうございます。
表彰状の伝達式は、後ほど行います。 会議では、会長提出議案2件のほか、各支部から提出されました15議案が審議、可決され、そのうち3議案が全国市議会議長会に提出されることになりました。役員改選では、会長に宇部市、副会長に呉市、美祢市が選出されました。
また、表彰の伝達式については、6月14日、本会議散会後に議場において行うことを確認しました。 次に、議会映像インターネット配信について、今定例会からライブ中継に字幕システムが導入されることを鑑み、留意事項を確認しました。 1点目に、字幕と映像の配信の表示には数秒の誤差があること。
年以上表彰 高木清隆議員〕 〔勤続15年以上表彰 山田貴子議員・寺田 守議員〕 4: ◯議長(鈴木弘睦) 以上で、表彰状伝達式
│1)会議録署名議員の指名 │ │ │ │ │ │2)会期の決定 │ │ │ │ │ │3)諸般の報告 │ │ │ │ │ │(市長提出議案の受理報告ほか) │ │ │ │午 前 9 時│本 会 議 │○表彰伝達式
兼平直紀君 11番 平田健三君 12番 箕輪 昇君 13番 飯島康弘君 14番 田崎 清君 15番 小沼英明君不応招議員(なし) 令和6年第2回潮来市議会定例会議事日程(第1号) 令和6年5月28日(火) 午前10時開会 ●表彰伝達式日程第
11月29日には、道の駅登録証の伝達式があり、近畿地方整備局の見坂局長から登録証をいただきました。 具体的な機能につきましては、食やイベントを楽しんでいただく地域振興機能、大和野菜をはじめとする県産農産物等を取り扱う直売所やレストラン、カフェなどを運営してまいります。 次に、観光の入り口として情報を発信する地域観光のゲートウェイ機能でございます。
11月2日、午後1時30分からは、役場会議室において、交通事故死亡者ゼロ3000日達成表彰状伝達式がおこなわれ、県南地方振興局長より表彰状が伝達されました。交通安全協会・交通安全母の会をはじめとする関係者の日頃の努力と、皆様方の交通安全に対する意識の高さの賜物と感じました。これからもこの記録を伸ばしていけるよう取り組んで参りますので、ご協力よろしくお願いをいたします。
令和 5年 12月 定例会(第5回) △伝達式 △事務局長(山田恭 君) 開会式に先立ちまして、去る十月二十六日、全国都道府県議会議長会定例総会において行われました自治功労者表彰の伝達式を行います。 それでは、受賞者のお名前を読み上げますので、演壇前までお進み願います。
午前11時24分 散会 ――――――――――――――――――――――――――――― 栃木県議会永年在職功労者及び栃木県政功労者の表彰式・全国都道府県議会議長会永年勤続功労者表彰の伝達式 (11月30日(木曜日)開議日 本会議散会直後) ◎柏瀬仁 事務局長 申し上げます。
栃木県議会永年在職功労者表彰について……………………………………………………11 オーストラリア連邦への海外行政調査について 琴寄 昌男 議員……………………………………………………………………………11 散会宣告…………………………………………………………………………………………13 栃木県議会永年在職功労者及び栃木県政功労者の表彰式・全国都道府県議会議長会 永年勤続功労者表彰の伝達式
なお、栃木県政功労者の表彰式及び全国都道府県議会議長会永年勤続功労者表彰の伝達式も併せて行いますので、ご了承願います。 次に、(9)議員派遣報告についてです。 第397回通常会議散会後に実施の議員派遣5件につきまして、資料6ページから7ページのとおり、今通常会議初日の本会議に報告することになりますので、ご了承願います。
委員より、決算書85ページ、17事業、儀式褒賞事業について、市長が交代してからコロナウイルスの関係もあって、以前は褒賞の伝達式の後で賀詞交歓会を行っていたが、今後は行わないのかとの問いに、当局より、コロナウイルスの蔓延時には行っていませんでした。
農業マーケティング事業につきましては、6月30日、大町の清酒が酒類の地域ブランドを保護する地理的表示(GI)に指定され、「GI信濃大町」として、国税庁長官の指定伝達式が行われました。
同日、社会を明るくする運動内閣総理大臣メッセージ伝達式が開催され、議長が出席しました。 7月4日、若狭消防組合議会臨時会が開催され、関係議員が出席しました。 7月6日、広報推進特別委員会、議会報告会連絡会がそれぞれ開催されました。 7月7日、国道161号改良整備促進期成同盟会、京都大原今津小浜間国道整備促進期成同盟会合同総会が滋賀県大津市において開催され、議長が出席しました。
初めに、去る3月14日、たびら活性化施設におきまして、第41回全国中学生人権作文コンテスト中央大会表彰伝達式・感謝状贈呈式が行われ、本大会で文部科学大臣賞を受賞した中部中学校3年の川上琴心さんに表彰状が、中部中学校に感謝状が贈られました。
表彰状の伝達式は、後ほど行います。 会議では、会長提出議案第6件のほか、各支部から提出されました3議案が審議、可決され、3議案とも中国市議会議長会に提出されることになりました。役員改選では、会長に下関市、副会長に下松市、監事に光市、柳井市が選出されました。