田辺市議会 2024-07-10 令和 6年第3回定例会(第5号 7月10日)
人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについ て 第 8 3定議案第16号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについ て 第 9 3定報告第 1号 専決処分事項について 第10 3定報告第 2号 専決処分事項の報告について 第11 3定報告第 3号 繰越明許費について 第12 3定報告第 4号 田辺市水道事業会計予算
人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについ て 第 8 3定議案第16号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについ て 第 9 3定報告第 1号 専決処分事項について 第10 3定報告第 2号 専決処分事項の報告について 第11 3定報告第 3号 繰越明許費について 第12 3定報告第 4号 田辺市水道事業会計予算
2 提案理由 つやま産業支援センターに対しては、令和6年度一般会計予算(当初予算)において、中小企業の生産性向上を目的とする15,000千円の補助金と創業サポート補助金3,000千円が既に予算化されている。
事務調査 樅の木荘及び周辺施設 以上 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 令和6年6月25日 原村議会議長 松下 浩史 様 一般会計予算特別委員長 村田 俊広 令和6年第
次に、一般会計予算特別委員長の報告を求めます。村田委員長。 ◎一般会計予算特別委員長(村田俊広) 報告いたします。令和6年6月25日、原村議会議長、松下浩史様。一般会計予算特別委員会委員長、村田俊広。令和6年度第2回原村議会定例会委員会審査報告書。本委員会に付託された案件につき、審査の結果下記のとおり決定したので、原村議会会議規則第77条の規定により報告します。
────────────────────────────┼─────┤ │第 15 号│令和5年度草加市水道事業会計継続費繰越計算書の報告について │ 6. 6. 6 │ │報 告│ │ │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┤ │第 16 号│令和5年度草加市水道事業会計予算繰越計算書
場当たり的に考えるのではなく、遅きに失したとはいえ、まずは修正されました令和6年度奈良県一般会計予算に従い、奈良県全体の防災体制の在り方について、地に足をつけたゼロベースでの見直しに取り組んでいただきたいと思います。
令和6年度南島原市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) (質疑、受理)日程第20 報告第10号 専決処分の報告について (南島原市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例について)日程第21 報告第11号 令和5年度南島原市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について日程第22 報告第12号 令和5年度南島原市水道事業会計予算繰越計算書
1番として、令和6年3月定例会で可決された「令和6年度大田原市一般会計予算」に対する附帯決議について、(1)、附帯決議を受けて市は具体的にどのような対応を取るのかお伺いをいたします。 ○議長(菊池久光) 教育部長。 ◎教育部長(君島敬) 17番、髙瀨重嗣議員の一般質問にお答えいたします。
本市の一般会計予算規模は1,900億円余りです。子どもの受療権を保障するということのためにも、市長、ぜひこの子どもの医療費の助成制度、18歳まで完全無償化することを今決断するときではないでしょうか。 ○上田雅大副議長 村山市長。
報告案件は、令和5年度小林市一般会計繰越明許費繰越計算書、令和5年度小林市水道事業会計予算繰越計算書、令和5年度小林市下水道事業会計予算繰越計算書、令和5年度小林市一般会計事故繰越し繰越計算書。有限会社のじり農産加工センター、ハーメックのじり株式会社及び株式会社のじりアグリサービスの3法人に係る令和6年度事業の計画及び令和5年度決算に関する書類、以上7件であります。
議席の一部変更 第 2 会議録署名議員の指名 第 3 会期の決定 第 4 新庁舎整備及びまちづくり等特別委員会の中間報告の件 第 5 3定発議第 1号 特別委員会の名称及び付議事件の変更について 第 6 3定報告第 1号 専決処分事項について 第 7 3定報告第 2号 専決処分事項の報告について 第 8 3定報告第 3号 繰越明許費について 第 9 3定報告第 4号 田辺市水道事業会計予算
関する報告について 第6 報告第4号 令和5年度昭島市一般会計継続費繰越計算書の報告について 第7 報告第5号 令和5年度昭島市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について 第8 報告第6号 令和5年度昭島市中神土地区画整理事業特別会計事故繰越し計算書の報告について 第9 報告第7号 令和5年度昭島市水道事業会計継続費繰越計算書の報告について 第10 報告第8号 令和5年度昭島市水道事業会計予算繰越計算書
質問事項の1、学校給食費についてのうち(1)、令和6年度一般会計予算に対する附帯決議の進捗状況についてとのご質問にお答えいたします。初めに、附帯決議の1、給食費の半額補助を継続するための補正予算を再検討し、補助を継続するべきであるにつきましては、現時点で給食費の半額補助、あるいは半額負担を再検討する予定はありません。
そして仮に、先ほどはじき出した1,300人の従業員に置き換えると、208億円の売上げを誇らなければならないということになり、新宮市の年間の一般会計予算以上の売上げを上げなければいけないということです。とてもじゃないが現実的数字ではありません。 ちなみに、今年度の新宮市の一般会計予算が178億1,175万円、北山村の今年度の一般会計予算が17億4,129万6,000円です。
について 日程第11 議案第48号 公有水面の埋立てについて 日程第12 議案第49号 令和6年度田原市一般会計補正予算(第1号) 日程第13 報告第2号 令和5年度田原市一般会計継続費の逓次繰越しについて 日程第14 報告第3号 令和5年度田原市一般会計繰越明許費について 日程第15 報告第4号 令和5年度田原市一般会計事故繰越しについて 日程第16 報告第5号 令和5年度田原市水道事業会計予算繰越
日程第4、承認第3号「専決処分の承認を求めることについて(南島原市税条例の一部を改正する条例について)」から日程第17、報告第13号「令和5年度南島原市下水道事業会計予算繰越計算書の報告について」まで、以上14件を一括議題といたします。 市長から提案理由の説明を求めます。松本市長。 ◎市長(松本政博君) (登壇) 皆さん、おはようございます。
職員互助会では、職員から会費として給与月額の1000分の2.1に相当する額を徴収しており、市はこの会費と同額分を交付金として、一般会計予算から互助会に対して拠出しております。過去5年間の交付金の推移につきましては、令和元年度1307万円余、2年度1318万円余、3年度1206万円余、4年度1200万円余、5年度1216万円余となっており、職員1人当たり年間約7800円を負担している状況です。
報告第6号 令和5年度大田原市水道事業会計予算繰越計算報告については、市道中央103号線配水管移設工事ほか4事業について、地方公営企業法第26条第1項の規定により、それぞれの事業に係る予算を令和6年度に繰り越して使用することにしたものでありまして、同条第3項の規定により議会に報告するものであります。
報告第5号 白河地方土地開発公社経営状況報告について第4 議案第30号 泉崎村自転車等放置防止条例第5 議案第31号 泉崎村国民健康保険税条例の一部を改正する条例第6 議案第32号 泉崎村税条例の一部を改正する条例第7 議案第33号 令和6年度泉崎村一般会計補正予算(第1号)第8 議案第34号 令和6年度泉崎村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)第9 議案第35号 令和6年度泉崎村介護保険特別会計予算