大牟田市議会 2018-12-18 12月18日-04号
先月には、地域企業の株式会社文田建設が、大牟田エコタウンへの進出が決まり、企業立地協定調印式がとり行われております。 そこでお尋ねします。 産業振興の成果として大牟田市にどのような企業が進出されたのか、また、地域企業の拡充も含めてどれぐらいの雇用拡大が図られたのかをお伺いします。 以上で壇上での質問は終わり、あとは質問者席より一問一答方式にて再び質問いたします。
先月には、地域企業の株式会社文田建設が、大牟田エコタウンへの進出が決まり、企業立地協定調印式がとり行われております。 そこでお尋ねします。 産業振興の成果として大牟田市にどのような企業が進出されたのか、また、地域企業の拡充も含めてどれぐらいの雇用拡大が図られたのかをお伺いします。 以上で壇上での質問は終わり、あとは質問者席より一問一答方式にて再び質問いたします。
次に、10月3日に熊本県の立ち会いのもと、東京に本社を置く株式会社TONTONと企業立地協定調印式を行いました。株式会社TONTONは、不動産、飲食事業を展開する会社ですが、今回、法律に関する相談受付などのコールセンター事業を新設し、本市に熊本事務所として進出予定であります。本市にとりまして、オフィス系企業誘致としては初めての事例であります20人の新規雇用を計画しておられます。
◆8番(佐藤正弘君) 町長、この9月3日付で地元の新聞ですけれども、木質バイオマス企業立地協定調印式を行うという文章が地元の新聞に出ています。この文章の中には、燃料は大子町内の未活用木材を利用というふうに明確に書かれています。この新聞社が間違っていたということになるんですか。 ○議長(鈴木陸郎君) 町長。 ◎町長(綿引久男君) 町内の木材の未利用材を使うというのは当然です。間違っていません。
8月9日に、大牟田テクノパークのQ区画に有限会社ジョイックスシステムの進出が決定し、企業立地協定調印式が行われました。新規の正社員を10名雇用予定と聞いています。大変ありがたいことだと思います。 関係者の御努力に敬意を表しますが、テクノパークは1区画を残すのみとなり、94%の立地率となりました。残りの1区画を一日も早く企業立地しなければなりません。
旭ケ丘テクノパークに物流大手の日本通運株式会社が進出することが決定をし、既に起工式及び企業立地協定調印式を終えております。これまで本市には、トヨタ自動車株式会社、トヨタ紡織株式会社に続いて、本年3社目の東証1部上場大手企業の進出となります。この建物の規模につきましては、地上5階建て、日本最大級の物流センターを建設し、来年平成24年9月に完成をする予定でございます。
やよい運送株式会社は、一般貨物自動車運送業、自動車運送業取扱業を営む事業者で、千葉県、神奈川県、大阪府に子会社を有し、今般、業務拡大のため東北地域で仙台営業所に次いで2カ所目となる営業拠点として、花巻流通業務団地への立地を御決定いただいたところであり、去る9月15日に同社との企業立地協定調印式をとり行ったところであります。