270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大垣市議会 2002-06-10 平成14年第2回定例会(第2日) 本文 2002-06-10

審査は、すべて参加した全国市町村代表児童生徒にお願いをし、より児童生徒の目線にかなったプレート表示を選出していただき、全国市町村が統一してプレート表示を作成すれば、生産コストも削減され、子ども110番に対する地域住民の自覚と表示板に対する重要性価値観も浸透し、意識改革の一助にもつながるものではないでしょうか。

長岡市議会 2001-06-20 平成13年 6月定例会本会議−06月20日-02号

学校教育における平和教育でございますが、市として独自に作成いたします社会科副読本の「わたしたちまち長岡」の内容に戦災の状況等を記述することや、8月1日の平和祈願祭に各学校代表児童・生徒が参加したり、あるいは広島の平和式典子供たちを派遣することなどを通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを学ぶ機会にしております。

伊丹市議会 2000-03-03 平成12年第1回定例会−03月03日-04号

市内小中高校代表児童生徒が、「僕の言い分私の言い分」というテーマのもと、開会から閉会まですべて子供によって行うことといたしました。この子どもサミットをさらに発展させるため、各校においてPTAの協力を得て、児童生徒会が中心となり、保護者児童生徒との親子サミット的な行事をもち、自分たちで決めたテーマに沿った意見交換の場がもたれるようにしたいと現在考えております。  

仙台市議会 2000-02-25 平成12年第1回定例会(第4日目) 本文 2000-02-25

また、平成十二年度には、新たに、市内の全小中学校代表児童生徒環境学習担当者を対象といたしまして、一般市民の参加もいただいて、環境実践子どもフォーラムというものを実施したいというふうに考えております。このフォーラムでは、環境学習に積極的に取り組んでいる学校の日常的でかつ多様な体験活動成果などを交流し合うということを考えております。  

金沢市議会 1997-12-11 12月11日-02号

現在の交流は、代表児童・生徒の派遣という形で取り組まれておりますが、今後の充実の方向といたしましては、広く全校児童生徒相手校交流ができますように、児童生徒の作品やビデオレター交換、インターネットを利用した学習情報交換国際交流コーナーの整備などを考えていきたいと思っております。 また、学校国際交流に対する助成制度創設等交流促進についてお尋ねがございました。

伊丹市議会 1997-06-17 平成9年第3回定例会−06月17日-03号

代表児童生徒の討論だけでなく、参観の小中学生や大人の方からも意見をいただき、盛会に終えることができました。このサミットを通して、子供たち自分意見を表明する機会を持ち、またそれを聞き、子供自身で考え、行動できる態度を育成していきたいと考えております。そのことが各学校の様々な活動の中で子供たちが日頃の自分の考えや思っていることを表明するなど、学校生活への反映につながるものと期待いたしております。