千曲市議会 2023-12-05 12月05日-03号
先頃、長野県社会福祉協議会に福祉・介護人材確保ネットワーク会議が設置され、学識経験者、福祉施設等の団体の代表、教育関係者及び県や市町村の行政職員等が委員となり、福祉・介護人材の確保を目的とした協議を進めているところでございます。 市といたしましても、それらの関係機関や事業者及び県などと連携いたしまして、介護人材を確保する取組を進めてまいります。 ○議長(小玉新市君) 前田議員。
先頃、長野県社会福祉協議会に福祉・介護人材確保ネットワーク会議が設置され、学識経験者、福祉施設等の団体の代表、教育関係者及び県や市町村の行政職員等が委員となり、福祉・介護人材の確保を目的とした協議を進めているところでございます。 市といたしましても、それらの関係機関や事業者及び県などと連携いたしまして、介護人材を確保する取組を進めてまいります。 ○議長(小玉新市君) 前田議員。
その他、県では、介護支援専門員研修、認知症介護実践研修などを行っており、引き続き、介護職員の資質向上を図るため、25の団体で組織する福祉・介護人材確保ネットワーク会議において御意見をお伺いしながら必要な研修の充実に取り組んでまいります。 それから、医療、介護における帰宅困難職員への宿泊費の支援についての御質問でございます。
354: ◯健康福祉部長(吉川敏彦) 介護人材の確保につきましては、事業者や職能団体、養成施設等の関係者と行政が一体となって取り組むという考え方のもと、平成21年度から島根県福祉・介護人材確保ネットワーク会議を設置して、人材確保に係る課題や効果的な対策について検討し、取り組んでまいりました。
本県におきましては、平成26年度に福祉・介護人材確保ネットワーク会議が設立をされていますが、その取り組み状況やその成果について、まず健康福祉部長にお伺いをいたします。 〔健康福祉部長山本英紀君登壇〕 ◎健康福祉部長(山本英紀 君)福祉・介護人材確保ネットワーク会議の取り組み状況や成果についてお尋ねがございました。
本年度は、新たに、県とともに、事業者団体、職能団体、労働局、市町村などで構成する福祉・介護人材確保ネットワーク会議を立ち上げまして、介護のイメージアップや人材確保に係る対応策などを検討してまいりました。
なお、このような取り組みをより一層効果的に進めていくために、今年度、事業者団体、職能団体、介護福祉士養成施設、労働局、市町村など多くの機関の参画を得まして福祉・介護人材確保ネットワーク会議を設置しまして、あす、第1回目の会議を開催することとしております。会議では、参画する各機関の協働によりまして実効性のある対策を検討してまいりたいと思っております。
このような取り組みをより一層進めていきますため、介護事業所団体、職能団体、養成施設、労働局等で構成する福祉・介護人材確保ネットワーク会議を来年度設置する予定でおります。 会議では、求職者へのアピール法や従事者の離職防止策といった人材確保に係る今後の対応策、キャリアパスモデルの普及策と生涯研修の内容、介護職場のイメージアップ対策などにつきまして検討を進めてまいりたいというふうに思っております。