志免町議会 2024-06-12 06月12日-04号
◎総務課長(二村研司君) この252人なんですけども、この人数については、一番採り得る最大の人数となっておりまして、定数条例の定数を修正いたしましたのが平成22年ですので、実際配置している219人とは差があると認識をしております。
◎総務課長(二村研司君) この252人なんですけども、この人数については、一番採り得る最大の人数となっておりまして、定数条例の定数を修正いたしましたのが平成22年ですので、実際配置している219人とは差があると認識をしております。
◎総務課長(二村研司君) 住民サービスの観点から、令和3年1月に窓口環境整備事業といたしまして庁舎1階窓口の改修を実施いたしました。この事業の計画段階におきまして、まずは住民異動に伴うワンストップ窓口についての検討をさせていただきました。
◎総務課長(二村研司君) 一部借地で、一部が町の所有となっております。 ○議長(丸山卓嗣君) 牟田口議員。 ◆11番(牟田口武史君) 町の方から借地としてお借りして駐車場に利用している。これは役場の職員の方のための駐車場であるし、また役場を利用する方々の利便性も考えて駐車場として利用されてると思いますし、町民広場等も借りてあるんじゃないかなと思いますが、町民広場も借地ですよね。
◎総務課長(二村研司君) では、お答えさせていただきます。 公共施設のWi-Fi導入状況でございますが、これにつきましては平成29年度に整備をしております。
◎総務課長補佐(二村研司君) お答えいたします。 役場の駐車場台数についてですが、役場裏駐車場が194台、町民センターが56台、ふれあいセンターが50台、合計300台が駐車可能です。役場裏が194台、町民センターが56台、ふれあいセンターが50台、合計300台です。
◎総務課長補佐(二村研司君) 申し訳ございません、ちょっと数値については集計しておりません。申し訳ございません。ちょっと手元に資料を持ってきておりません。申し訳ございません。 ○議長(丸山真智子君) 調査してあるんですか。 二村総務課長補佐。 ◎総務課長補佐(二村研司君) 過去に相談があったことはございます。 ○議長(丸山真智子君) 件数は分かりますか。 二村課長補佐。
◎総務課長補佐(二村研司君) フルタイムが、女性が100%となっております。パートタイムにつきましては、女性が81%、男性が19%となっております。人数でいきますと、女性が156名、男性が37名ということになっております。 以上でございます。 ○議長(丸山真智子君) 小森議員。
◎総務課長補佐(二村研司君) スーパーシティの導入で、個人情報保護に関してのルールが変わるとか、運用が変わってしまうということは、現状ではないということです。マイナンバーをはじめとしまして、個人情報が勝手に使われてしまうのではないかという懸念があるかもしれませんけども、現時点では公益的な事情がある場合に限られるということで、その公益性についてはかなり厳しく見られているというふうにされております。
◎総務課長補佐(二村研司君) さきの10月の臨時議会におきまして、窓口環境の改善に向けた予算の承認をいただいたところです。今、来年の5月の実施に向けまして、受注者の選定作業を行っておるところでございます。12月下旬には受注者の選定が完了するところになっております。
◎総務課長補佐(二村研司君) 令和2年度の採用予定に対する採用試験の状況というところで、毎年9月に1次試験を実施しております。その応募者なんですけども、一般行政職が254名の応募者があっております。保育士につきましては8名の応募がございました。2次試験を10月、そして3次試験を11月に実施しておりまして合格者を決定しております。
◎総務課長補佐(二村研司君) 自衛隊からの要請としては防衛大臣名で紙媒体、電子媒体での提供の要請はあっております。しかしながら、現在のところは紙媒体、電子媒体の提供ではなくて住民基本台帳による閲覧で対応をしております。募集対象者の氏名、生年月日、性別、住所についての18歳についての閲覧の事務を行っております。
◎総務課長補佐(二村研司君) お答え申し上げます。 現在の公用車の保有台数ですけども、消防団が所有しております消防自動車ですが、これを除きまして54台所有をしております。 以上です。 ○議長(大西勇君) 吉田議員。 ◆5番(吉田大作君) では、その内訳といいますか、車種、種別、またその公用車の用途についてお教えいただけますでしょうか。 ○議長(大西勇君) 二村総務課長補佐。