留萌市議会 2024-06-19 令和 6年 6月 定例会(第2回)−06月19日-04号
5点目として、ここにはないんですけれども、事業形成過程説明資料によると債務負担行為として大規模小売店舗立地法届出等委託料とあるんですけれども、この具体的な内容についてお聞きします。 大規模小売店舗立地ということですけれども、6点目としてこの基本計画の中で床面積が示されていたと思いますが、この基本計画を作成したときにこの床面積だと届出が必要になるということを予想していたのかお聞きします。
5点目として、ここにはないんですけれども、事業形成過程説明資料によると債務負担行為として大規模小売店舗立地法届出等委託料とあるんですけれども、この具体的な内容についてお聞きします。 大規模小売店舗立地ということですけれども、6点目としてこの基本計画の中で床面積が示されていたと思いますが、この基本計画を作成したときにこの床面積だと届出が必要になるということを予想していたのかお聞きします。
次に、収支シミュレーションということで、今回政策事業形成過程説明資料の中で財源についても書かれておりますので、財源が確保できそうだということで、どのような収支シミュレーションを留萌市で考えているのかをお聞きいたします。 以上、1回目の質問とします。 ○議長(燕昌克君) 農林水産課主幹。 ◎農林水産課主幹(石黒貴寛君) お答えいたします。
以上、令和6年度留萌市一般会計予算の概要につきまして御説明を申し上げましたが、予算に関する資料として予算説明資料、市税予算説明資料、主要施策一覧表、総合計画第8期実施計画、政策事業形成過程説明資料を別に作成しておりますので、あわせて御審議の参考にしていただきたいと存じます。 次に、予算関連議案の御説明を申し上げます。
この事業につきましては、政策事業形成過程説明資料に内容が記載されておりますので、その内容について質問させていただきます。 まず事業目的ですが、勉強・スポーツ・文化活動を応援するということでそれぞれの分野がありますが、具体的にどのようなものがあるのか教えてください。 ○委員長(燕昌克君) 地域戦略担当参事。 ◎地域戦略担当参事(長谷川裕詞君) お答えします。
以上、令和5年度留萌市一般会計予算の概要につきまして御説明を申し上げましたが、予算に関連する資料として、予算説明資料、市税予算説明資料、主要施策一覧表、第6次留萌市総合計画第7期実施計画、政策事業形成過程説明資料を別に作成しておりますので、併せて御審議の参考にしていただきたいと存じます。 次に、予算書の153ページをお開きいただきたいと思います。
◆8番(戸水美保子君) いろいろな事業者に対する支援の予算なんですが、事業者がその支援を受けるときには、政策事業形成過程説明資料によると、物価高の影響に対してその2分の1を上限額の範囲内で支援するという形になっています。 事業者は全部のいろいろな品目について申請をしなければ、その支援金を受けられないということになるでしょうか。 ○議長(小野敏雄君) 政策調整課長。
◆委員(燕昌克君) 令和2年度の政策事業形成過程説明資料を見せていただきますと、今後の期待効果の中に、「他部署との情報の共有化により、業務の効率化・高度化が図られ、データ検索・分析・集約が可能となる」と書かれております。 そういった想定でこのシステムを導入したのかどうか、その辺についてお聞きしたいと思います。 ○委員長(野崎良夫君) 税務課長。
政策事業形成過程説明資料の中で、実施内容として市外在住者を対象とした商品券についての記載があるのですが、その辺りをもう少し具体的に教えていただきたいと思います。 ○議長(小野敏雄君) 経済港湾課長。 ◎経済港湾課長(竹内学君) お答えいたします。
以上、令和4年度留萌市一般会計予算の概要につきまして御説明を申し上げましたが、予算に関する資料といたしまして、予算説明資料、市税予算説明資料、政策事業形成過程説明資料を別に作成しておりますので、併せて御審議の参考にいただきたいと存じます。 次に、予算書の134ページをお開きいただきたいと思います。
移住希望者に向けてホームページなどの情報発信力を高めるとしておりまして、現在、ホームページの保守管理などを委託している事業者に更新業務を委託すると政策事業形成過程説明資料には載っております。
これは政策事業形成過程説明資料の中にも出ている内容で、先ほど聞いたのは、それが考慮されて金額が下がってきたのかと思ったものですから、質問させていただきましたけれども、これは照明器具を替えるということではなくて、蛍光管のみの改修ということで考えてよろしいでしょうか。 ○委員長(笠原昌史君) 総務課長。 ◎総務課長(柴谷理意君) お答えいたします。
以上、令和3年度留萌市一般会計予算の概要につきまして御説明を申し上げましたが、予算に関する資料として予算説明資料、市税予算説明資料、主要施策一覧表、第6次留萌市総合計画第5期実施計画、政策事業形成過程説明資料を別に作成しておりますので、併せて御審議の参考にしていただきたいと存じます。 次に、予算書の149ページをお開きいただきたいと思います。
また、地方創生臨時交付金を充当する事業につきましては、政策事業形成過程説明資料を作成しておりますので、御参照いただければと思います。 初めに、2番、歳出から御説明いたします。 第2款総務費は1億9,157万3,000円の追加、庁舎感染症予防対策事業、高度無線環境整備推進事業負担金、防災備蓄品・資機材整備事業の追加となります。
これは、公共施設等の花装飾委託料ということで、以前の説明資料の中には施設10か所ということだったんですが、今回の政策事業形成過程説明資料の中には数えたら公共施設が8か所ということになっております。3か月2回ということで、こちらについては承知いたしましたが、まず確認したいのが、公共施設というのはここに書いてある8か所ということで間違いないのか、まず確認したいと思います。
◆委員(燕昌克君) これは、応援基金を入れての事業ということで、政策事業形成過程説明資料の中には書いてありますけれども、窓口は留萌市に置いている。委託のある程度の目標といいますか、何をすることがこの委託の目的なのか、それについては整理されていますか。 ○委員長(村山ゆかり君) 政策調整課長。 ◎政策調整課長(海野聡君) お答えいたします。 まず、民間主体での支援組織づくりを行っていただくと。
以上、令和2年度留萌市一般会計予算の概要につきましてご説明を申し上げましたが、予算に関係する資料として予算説明資料、市税予算説明資料、主要施策一覧表、留萌市総合計画第4期実施計画、政策事業形成過程説明資料を別に作成をしておりますので、あわせて審議のご参考にしていただきたいと思います。
◎地域振興部長(向井智仁君) 今回の予算は、市民健康部所管の事業でございまして、私どもとしては、政策予算ということで査定等を行っているという立場でございまして、その中で政策事業形成過程説明資料ですとかそういうものを扱っているものですから、そういうような資料を提出することは可能ですので、後ほど提出させていただきたいと思います。
◆委員(坂本茂君) そういう非常に心強い答弁をいただいたんですが、ここに政策事業形成過程説明資料、この中にも書いておりました。
◆4番(米倉靖夫君) 病児保育事業で、政策事業形成過程説明資料という中で、事業目的が病気で集団保育が困難な児童を預かると。利用制限で病状が重く、入院治療が必要な場合や感染症の場合はだめですよとうたっているんですが、どういう人をこれ預かろうとしているんですかね。それと、そういう子どもたちがいないときに、保育士とかその職員の人は何を仕事するんですか。 ○議長(野崎良夫君) 答弁を求めます。
ここに、事業形成過程説明資料の中に、物すごく丁寧に記載されているわけなんですけれども、この施設内に水なり風なりが入り込んで、今後、電気事故が起こるかもしれないために補修作業を行うということが書かれているんですけれども、例えば、電気事故が起こったことというのはこれまでありますか。 ○委員長(小野敏雄君) 環境保全課長。 ◎環境保全課長(坂東彰宏君) お答えいたします。