伊達市議会 2016-12-01 12月01日-01号
Bエリア事後モニタリング業務につきましては、空間線量の測定を行い、除染効果の維持確認のため、住宅等4,192戸、市道582路線を実施し、進捗率は88.6%となっております。 除染廃棄物の搬出につきましては、可燃物の減容化を図るため、12,138袋を仮設焼却炉への搬出を進め、進捗率は92.7%となっております。
Bエリア事後モニタリング業務につきましては、空間線量の測定を行い、除染効果の維持確認のため、住宅等4,192戸、市道582路線を実施し、進捗率は88.6%となっております。 除染廃棄物の搬出につきましては、可燃物の減容化を図るため、12,138袋を仮設焼却炉への搬出を進め、進捗率は92.7%となっております。
Bエリア事後モニタリング業務につきましては、空間線量の測定を行い、除染効果の維持確認のため、住宅等4,192戸、市道582路線を実施し、進捗率は25.6%となっております。 除染廃棄物の搬出につきましては、可燃物の減容化を図るため、12,138袋を仮設焼却炉へ搬出を進め、進捗率19.7%となっております。
また、Bエリア事後モニタリング業務につきましては、5月27日に着手し、住宅等4,192戸、市道582路線について、空間線量の測定を行い、除染効果が維持されていることを確認しました。今後も市民のみなさんの不安解消に努めてまいります。 次に、健康管理対策について申し上げます。 市民のガラスバッジによる外部被ばく検査事業については、平成23年度から実施しています。
Aエリアの事後モニタリング業務につきましては、住宅3,125戸、市道558路線について事後モニタリングを行い、除染効果が持続されていることを確認し、市民の不安解消を図ることを目的に実施しております。2月19日現在で住宅3,118戸、市道558路線を完了し、進捗率は住宅99%、市道100%となっております。
Aエリアの事後モニタリング業務については、住宅3,123戸、市道558路線について事後モニタリングを行い、除染効果の維持を確認し、住民のみなさんの不安解消を図ることを目的に実施しております。11月20日現在で、住宅2,823戸、市道558路線を完了し、進捗率は住宅90%、市道100%となっております。
Aエリアの事後モニタリング業務については、住宅3,123戸、市道560路線について事後モニタリングを行い、除染効果の維持を確認し、市民のみなさんの不安解消を図ることを目的に実施しております。8月末現在の進捗率は、住宅12.5%、市道62.3%となっております。 市道側溝除染事業については6月から事業に着手し、延長45kmを発注し、現在の進捗率は25%となっております。