小林市議会 2024-02-27 02月27日-01号
衛生費につきましては、予防接種事業費等を計上するものであります。 農林水産業費につきましては、酪農振興対策事業費、森林整備促進事業費等を計上するものであります。 商工費につきましては、地域経済緊急支援事業費、観光施設維持管理費(臨時)等を計上するものであります。 土木費につきましては、河川等整備事業費、健幸のまちづくり拠点施設整備事業費等を計上するものであります。
衛生費につきましては、予防接種事業費等を計上するものであります。 農林水産業費につきましては、酪農振興対策事業費、森林整備促進事業費等を計上するものであります。 商工費につきましては、地域経済緊急支援事業費、観光施設維持管理費(臨時)等を計上するものであります。 土木費につきましては、河川等整備事業費、健幸のまちづくり拠点施設整備事業費等を計上するものであります。
これは放課後児童健全育成事業費、人事・給与管理事業費等が減少したものの、学校ICT環境整備事業費、ふるさと寄附事業費、予防接種事業費等が増加したためでございます。 維持補修費は5億674万円で、前年度より251万6千円の増加でございます。
民生費には、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業補助金等を計上、衛生費では、乳幼児及び児童生徒インフルエンザ予防接種事業費等を、農林水産業費では、地域と創る新たな農業参入雇用創出事業補助金等を計上いたしました。 商工費には、新富アプリ導入促進事業費等を、土木費には、政策空家撤去工事費等を計上、消防費では、避難施設空調機整備事業費等を計上いたしました。
本案は、歳入については、低所得者の介護保険料軽減措置の拡大に伴う国・県負担金を増額するもので、歳出については、コミュニティ活動に必要な設備、備品などの整備を行うための助成金の追加や、介護保険料軽減負担金繰出金及びロタウイルス感染症に係る予防接種事業費等の増額を行うものであります。 次に、議案第47号 令和2年度狭山市介護保険特別会計補正予算(第1号)について申し上げます。
次に、歳出について申し上げますと、3款民生費は、地方改善地区施設整備事業、施設型・地域型保育給付事業、幼児教育・保育無償化実施円滑事業等を追加し、介護保険事業費等を減額、4款衛生費は、予防接種事業費等を追加、6款農林水産業費は、糸満市分散型エネルギーインフラプロジェクト・マスタープラン策定事業等を追加し、農村集落基盤再編・整備事業等を増額、7款商工費は、道の駅インバウンド対応拠点化モデル事業等を追加
衛生費につきましては、地域医療対策事業費、母子保健事業費、予防接種事業費等を計上するものであります。 分娩受け入れを再開した小林市立病院の産婦人科につきましては、西諸3市町が連携して運営体制を支援するなど、地域医療体制の充実に努めてまいります。 また、妊婦健診の自己負担軽減、乳幼児を対象とした任意予防接種を継続して実施してまいります。
歳出については、障害者自立支援・障害児通所等給付事業費や予防接種事業費等の増額のほか、事業費の確定に伴う減額を行うものであります。 また、あわせて繰越明許費を設定するとともに、債務負担行為の追加及び地方債の変更を行うものであります。 次に、議案第18号 平成30年度狭山市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について申し上げます。
衛生費は72億8,033万8千円で、上水道事業会計繰出事業費、土砂埋立等規制事業費等が増加したものの、岸和田市貝塚市清掃施設組合分担事業費、職員給与費等、予防接種事業費等が減少したため、前年度と比べ1億9,658万円、2.6%の減少となります。
衛生費は72億8,033万8千円で、上水道事業会計繰出事業費、土砂埋立等規制事業費等が増加したものの、岸和田市貝塚市清掃施設組合分担事業費、職員給与費等、予防接種事業費等が減少したため、前年度と比べ1億9,658万円、2.6%の減少となります。
衛生費につきましては、地域医療対策事業費、母子保健事業費、任意予防接種事業費等を計上いたしました。 西諸医師会の協力による時間外急病診療当番体制を維持するとともに、看護師等の医療人材確保を目的とした奨学金返還等の補助金を新設し、地域医療体制の確保に努めてまいります。 また、妊婦健診の自己負担軽減及び乳幼児を対象とした任意予防接種を継続し、安心して出産や育児のできる環境整備を図ってまいります。
健康福祉部におきましては、高齢者福祉施設整備費補助金等を計上するほか、定期予防接種事業費等を追加するものでございます。 こども未来部におきましては、放課後児童支援員等処遇改善等事業費等を計上するほか、公立保育所運営費等を追加するものでございます。 建設部におきましては、交通安全施設整備費、道路維持費及び河川改良費等を追加するものでございます。
衛生費では,乳幼児学童定期予防接種事業費等の増額を行っております。農林水産業費では,担い手育成支援経費の増額を行っております。商工費では,自然公園管理経費の増額を行っております。土木費では,急傾斜地崩壊防止対策事業費の計上及び宅地耐震化促進事業費等の増額を行っております。消防費では,網津防災センター建設事業費等の増額を行っております。
3目保健予防費につきましては、結核検診、インフルエンザの予防、あるいは、子宮頸がんやヒブ、小児肺炎球菌等の予防接種事業費等を計上しております。 152ページをお願いします。4目地域医療対策費につきましては、病院施設等整備基金の利子分の積立金でございます。5目火葬場費は、えな斎苑の施設管理委託料等維持管理経費を計上しております。 154ページをお願いいたします。
衛生費は、各種予防接種事業費等が増額となったものの、子宮頸がん等ワクチン接種促進事業費等の皆減、地方独立行政法人病院事業運営費負担事業費等の減額により9.4%の減少となっています。 労働費は、酒田市雇用創造協議会活動負担事業費等が増額となったものの、緊急雇用創出事業臨時特例基金事業費等の減額により23.8%の減少となっています。
これは、図書館運営事業費、総合体育館指定管理事業費等が減少したものの、ごみ収集事業費、予防接種事業費等が増加したためでございます。 維持補修費は5億7,905万7,000円で、前年度より1億25万8,000円の増加でございます。これは、保健センター管理事業費、山直市民センター管理事業費等が増加したためでございます。
これは、図書館運営事業費、総合体育館指定管理事業費等が減少したものの、ごみ収集事業費、予防接種事業費等が増加したためでございます。 維持補修費は5億7,905万7,000円で、前年度より1億25万8,000円の増加でございます。これは、保健センター管理事業費、山直市民センター管理事業費等が増加したためでございます。
健康福祉部におきましては、放課後児童クラブ開所時間延長支援事業費及び放射線相談支援事業費等を計上するほか、高齢者福祉施設整備費補助金及び定期予防接種事業費等を追加するものでございます。 建設部におきましては、交通安全施設整備費、道路維持費、市営住宅管理費及び道路橋りょう災害復旧費等を追加するものでございます。
主なものとしまして、歳出においては、総務費へふるさと支援基金積立金等8,886万1,000円、民生費へ保健福祉センター等管理費等2,719万7,000円、衛生費へ予防接種事業費等1,870万3,000円、農林水産業費へ市単土地改良事業費等1,315万3,000円、土木費へ道路維持事業費等2,768万1,000円、消防費へ消防施設整備事業費等1,395万8,000円を追加するものであります。
次に、14款衛生費、1項保健衛生費、2目予防費110万円の減でございますが、予防接種事業費等が確定したことに伴います減額補正でございます。 次に、13ページをごらんください。
主なものといたしまして、歳出においては、総務費へ公共施設整備基金積立金等1億6,234万2,000円を追加し、民生費を児童保護措置費等4,048万円、衛生費を予防接種事業費等5,591万1,000円、農林水産業費を県営担い手支援型畑地帯総合整備事業費等4,437万円、商工費を近代産業遺産整備事業費等5,772万9,000円、消防費を防災行政無線施設整備事業費等1億4,833万円減額するものであります