藤沢市議会 2019-12-17 令和 元年12月 定例会-12月17日-04号
乳幼児医療費無料制度を国に求める全国ネットワークは、2000年代には10年間で約130万人の署名を国会に提出をしてきております。このように半世紀にわたり親子2代3代と取り組まれ、戦後の日本の歴史の中でも最も粘り強く、最も強い要求の一つとして制度充実への願いがあるわけであります。
乳幼児医療費無料制度を国に求める全国ネットワークは、2000年代には10年間で約130万人の署名を国会に提出をしてきております。このように半世紀にわたり親子2代3代と取り組まれ、戦後の日本の歴史の中でも最も粘り強く、最も強い要求の一つとして制度充実への願いがあるわけであります。
────────────────────────── 日程第45 議員提出議案第19号 国による乳幼児医療費無料制度の創設を求める意見書 101 ◯議長(里村誠悦君) 日程第45議員提出議案第19号「国による乳幼児医療費無料制度の創設を求める意見書
29年度青森市自動車運送事業会計決算) 第39 雪対策について 第40 まちづくり対策について 第41 議会広報広聴について 第42 議案第148号 財産区管理委員の選任について 第43 議案第149号 人権擁護委員候補者の推薦について 第44 議員提出議案第18号 青森市議会議員定数条例の一部を改正する条例の制定について 第45 議員提出議案第19号 国による乳幼児医療費無料制度
まちづくり対策特別委員会委員長 中 田 靖 人 議会広報広聴特別委員会委員長 渡 部 伸 広 3 議員提出議案一覧表(意見書) 議員提出議案第19号 国による乳幼児医療費無料制度
……………………………………………………………………… 288 〃 31番(赤木長義君)………………………………………………………………………… 289 休憩…………………………………………………………………………………………………………… 290 開議…………………………………………………………………………………………………………… 290 議員提出議案第19号 国による乳幼児医療費無料制度
20年、10年単位で、乳幼児医療費無料制度も拡充されてきました。その結果、2012年12月につくば市議会で私たちが提出した請願が採択され、2013年10月からつくば市でも中学校卒業までの医療費が無料になりました。皆さんのご尽力のおかげです。 その後、高校卒業までの小児マル福を自治体独自で県内11の市や町で実施するようになっています。
2001年に,乳幼児医療費無料制度を国に求める全国ネットワークが結成され,これまでの取り組みで国による医療費無料制度創設を求める請願署名は150万筆にも達しています。また,国による無料制度創設を求める自治体意見書を採択した地方議会数は,42都道府県議会,752市区町村議会にも達しています。
子ども貧困率は16.3%にもなっている状況のもと、国に乳幼児医療費無料制度創設を求める意見書の採択は、全47都道府県議会中42都道府県議会、98.4%、また全国1,741市町村議会中752市区町村議会、43%にも及んでいます。全国市長会でも、ぜひ国の制度として創設してほしいと要望されておると認識しています。
提出者 八潮市議会議員 郡司伶子 賛成者 八潮市議会議員 矢澤江美子 賛成者 八潮市議会議員 池谷和代 八潮市議会議長 小倉順子様 県内医療機関での子ども医療費現物給付実施を求める意見書 子どもの医療費の心配をなくすことは、大きな子育て支援になることから埼玉県内すべての自治体で子ども(乳幼児)医療費無料制度
子どもの医療費の心配をなくすことは、大きな子育て支援になることから県内すべての自治体で子ども(乳幼児)医療費無料制度が実施されております。 吉川市内は窓口負担をなくす現物支給制度を実施しておりますが、市外での受診、入院は償還払い方式となっていることから子育て中の若い世代の大きな負担となっています。全国的にみると「現物支給方式」は37都府県となっています(支給年齢、条件付等含。
陳情の趣旨にあります国による乳幼児医療費無料制度の創設を求める意見書(案)は、国の医療保険制度では小学校就学前までの医療費2割の自己負担であります。そして、小学生、中学生は3割自己負担でありますから、これを国の医療保険制度で自己負担ゼロにしてほしいと、こういうことでございます。
乳幼児医療費無料制度を国に求める全国ネットワークは、2000年代には10年間で約130万人の署名を国会に提出しております。 このように、半世紀にわたり、もう親子2代、3代と取り組まれ、戦後の日本の歴史の中でも最も粘り強く、最も強い要求の一つとして子ども医療費助成制度充実への願いがあるわけであります。
③ 国に対し、国による乳幼児医療費無料制度の創設を求める意見書を提出すること。 ④ 国に対し、国民健康保険療養費国庫負担金の調整(減額)廃止を求める意見書を提出すること。
国に対し、国による乳幼児医療費無料制度の創設を求める意見書を提出してください。国に対し、国民健康保険療養費国庫負担金の調整減額廃止を求める意見書を提出してくださいと、こういうことであります。
③国に対し、国による乳幼児医療費無料制度の創設を求める意見書を提出すること。④国に対し、国民健康保険療養費国庫負担金の調整廃止を求める意見書を提出することを願う請願項目は、どれも県民の願いばかりです。 よって、この請願も採択すべきです。 以上、簡単にそれぞれ採択すべき理由を申し上げました。議員各位の御賛同をお願いして、私の討論を終わります。
③ 国に対し、国による乳幼児医療費無料制度の創設を求める意見書を提出すること。 ④ 国に対し、国民健康保険療養費国庫負担金の調整(減額)廃止を求める意見書を提出すること。 (古田美知代 達田良子)徳島県社会保障 推進協議会 会長 井上 尚...
◆13番(奥間常明議員) 過去に助役、収入役制度を廃止して、その人件費等で生じた予算を乳幼児医療費無料制度ですか、そういうふうに振り向けたことがあったかと思います。嘉手納町は部長制度を順次廃止していくということで、残念なことに福祉部長も平成25年度限りで定年退職し、福祉部長職がなくなるということでございます。
◆13番(奥間常明議員) 過去に助役、収入役制度を廃止して、その人件費等で生じた予算を乳幼児医療費無料制度ですか、そういうふうに振り向けたことがあったかと思います。嘉手納町は部長制度を順次廃止していくということで、残念なことに福祉部長も平成25年度限りで定年退職し、福祉部長職がなくなるということでございます。
同じページなんですけども、このたび医療費の乳幼児医療費無料制度であるとか、その辺のことで、周南市は大きく市長の決断をされたなと、大変うれしく思っております。先日の同僚議員の質疑でもあったんですが、いわゆる学校耐震も27年度までやりますよ、市営住宅も拡充しますよ、医療費の無料もやっていきますよということをやっぱりしっかり、市長、アピールしていただきたいと思います。
八代市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について(委員長報告) 第36 議案第143号・八代市市税条例の一部改正について(委員長報告) 第37 議案第144号・八代市立保寿寮条例の廃止について(委員長報告) 第38 議案第145号・八代市立保育園の設置及び管理に関する条例の一部改正について(委員長報告) 第39 議案第146号・契約の締結について(委員長報告) 第40 陳情第6号・乳幼児医療費無料制度