5440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

主な課題としましては、やはり人口減少コロナ禍による乗車人員の伸び悩みがございます。  そして、採算確保車両・設備の老朽化、さらには、運転士等人材確保などが挙げられております。  利用促進収支改善に向けた取り組みとしましては、定時性速達性を生かしたロケーションシステム導入、カードと連携したタッチ決済システム導入、さらに、上下分離方式導入検討を行っている状況でありました。  

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

次に、乗車人員当たりのコストも伺っていきたいのですけれども、その前段で私が前回に続いて調査をした数字について、まず執行部皆さん方にもお示ししたいと思います。これは、1乗車当たり距離数地図アプリを使って計算をしています。利用者自宅住所については、執行部から下2桁の住所が伏せられた状態で提供されていたものを使っております。

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

また、市内3駅の1日当たり乗車人員は、新型コロナウイルス感染症感染拡大前の令和元年度には、鉄道開業時に比べ約5万3,000人増加しており、自然環境を生かし、鉄道と一体となった沿線整備を進めることが新たな住民や来訪者を呼び込み、地域にぎわい創出に結びつくなど、整備効果は着実に現れているものと考えています。  

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 一般質問

今回の質問作成当たり県内公共交通においてアニメ・漫画コンテンツ活用が図られているものについてデータを問い合わせましたが、残念ながら、万葉線ドラえもんトラム乗車人員推移しか出てきませんでした。できれば、ハットリくん電車など統計的にどれだけの効果があるか、データは収集してほしいものと思います。  ドラえもんトラム乗車人員は、平成27年度が最高で14万2,147人。

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

堂薗 交通政策課長 砧モデル地区令和五年度に予定している実証運行は、狭隘な道路の対策としてワゴン車活用することから、乗車人員が限定され、採算性確保が難しく、運行経費公費負担を考慮しなければならない状況となっております。このため、地元企業からの協賛金による運賃外収入確保公費負担を抑制する意味で有効であると考えております。

千葉県議会 2022-10-05 令和4年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2022.10.05

そのうち、駅の乗車人員車両の扉の位置などを考慮し、常磐緩行線及び総武緩行線の市川−西船橋間については、それより早い令和7年度末までに優先的に整備されるとなっております。また、東京メトロ東西線につきましては、令和7年度末までに全駅整備する計画を示しており、県内については令和6年度末までに浦安、南行徳、西船橋各駅令和7年度末までに行徳、妙典、原木中山各駅にそれぞれ設置する予定と聞いております。

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

ワゴン車両では乗車人員が限られるため採算性確保が難しく、運行経費公費負担を考慮しなければならない状況となっております。このため砧モデル地区における実証運行では、運行形態デマンド型交通とすることとし、利用促進に向けた取組といたしまして、地域コミュニティーの核となる施設等乗降地点を設けまして移動環境向上を図ってまいります。  

北本市議会 2022-09-21 09月21日-07号

その後、新型コロナウイルス感染症が流行するなどの影響により、北本駅や桶川駅の乗車人員が大きく落ち込んでいる状況でございます。 なお、新駅設置につきましては、駅の設置のみを考えるものではなく、南部地域まちづくりとして考えるものでございまして、新駅可能性については、それに含まれているものと理解しております。 件名2、要旨2につきましてお答え申し上げます。 

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

このワゴン車両乗車人員が限定されるため、採算性確保が難しく、運行経費公費負担を考慮しなければならない状況となっております。一方、コロナ禍による外出自粛によりまして、特に高齢者の健康不安と人との社会的交流希薄化が叫ばれるようになり、高齢者外出促進に寄与する移動支援サービス提供がこれまで以上に求められるようになったと考えております。  

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

新潟駅1日平均乗車人員数と人口社会動態がCという評価になっています。  2ページ、新型コロナウイルス感染症影響などにより4つの指標とも厳しい結果となっていますが、将来にわたって持続可能な活力あふれる圏域を実現し、若者に選んでもらえる圏域となるよう、圏域の強みを生かしながら今後も取組を一つ一つ継続していく必要があると認識しています。  次に、新潟広域都市圏ビジョン取組状況についてです。

佐賀県議会 2022-09-15 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年09月15日

こちらの各駅乗車人員でございますけれども、JR九州が今年八月に発表しておりますが、令和三年度における駅別乗車人員一日当たりではございますけれども、これにつきましては、最も多いのが肥前山口駅、こちらが八百五十八人になっております。次に多いのが肥前鹿島駅、こちらが八百二十六人です。続いて多いのが肥前白石駅、こちらが六百十一名となっております。  

与謝野町議会 2022-09-13 09月13日-05号

現場でホースを背負わずに、担がずに、ホース延長のときに素早くできるように、これはシャーシの、例えば、タイヤハウスの上とかにサイドの部分に積載されるのか、それとも後部の平面なところに積載されるのか、といいますのも、一つ乗車人員が6名、前列が、運転手入れて、指揮者入れて3名、それから後列が3名となっております。 

宮崎県議会 2022-09-12 09月12日-05号

このような中、JR九州も参加している線区活用検討会等において、駅別乗車人員など利用状況の一部については、説明をいただいているところでありますが、国の有識者検討会の提言では、鉄道事業者の果たすべき責務として、積極的な情報公開を求めておりますことから、全ての線区別収支の公表など、さらなる情報提供を強く要望してまいります。

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

私の地元なんですけども、令和3年度の乗車人員等を含めたものが分かりますかね。はい。なら、地元なんですけども、高城地区有償運送についての令和3年度の実績の内容をお示しください。 ○総務部長防災調整監美舩 誠君) 続きまして、公共交通空白地有償運送についての御質問をいただきました。NPOたかしろ様が実施をされます公共交通空白地有償運送でございます。

桑名市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-09-09

本市の状況について一例をお示しいたしますと、三岐鉄道北勢線の2021年度の年間乗車人員は約192万人であり、これは2019年度の実績の約255万人と比較して25%程度減少となっております。2022年度の乗車人員は、これまでのところ2021年度と比べ5%程度の回復が見られますが、依然としてコロナ前より低い水準が継続しております。