563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

国立市議会 2024-06-19 令和6年福祉保険委員会 本文 2024-06-19

一日も早く、もちろん慎重にではございますが、計画が策定をされ、計画推進のための施策、また実施のための役割の分担や、先ほどもありましたが、中核的機関設置地域連携ネットワーク市民後見人育成、そうした方へのサポートなどなど、人的かつ財政的な面も含め、具体的裏づけに基づいた計画が早く立てられるよう、また、そうした動きが実施される日が早く来ますように、まずは審議会でしっかりと審議をしていただけますように

郡山市議会 2024-02-27 02月27日-02号

さて、第九次計画にもありますように、地域支援事業は、通いの場、いきいき百歳体操、介護予防ボランティアなどの地域介護予防活動支援事業地域づくりにも大きく貢献しているほか、地域包括ケアシステム中核的機関である地域包括支援センター、そして社会福祉協議会生活支援コーディネーター支援する協議体など多岐にわたり、地域住民の活躍も期待されるところであります。 

佐世保市議会 2023-09-13 09月13日-03号

支援センターは、地域住民皆様の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことによって、地域住民保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的として、包括的支援事業地域において一体的に実施する役割を担う中核的機関として設置をされており、その作業内容としては、まず、総合相談支援事業権利擁護事業、包括的・継続的ケアマネジメント支援事業、そして介護予防ケアマネジメント事業の四つの

多治見市議会 2023-06-08 06月08日-02号

3つ目、条例には、「中核的役割を担う機関」とあるが、中核的機関とはどんな役割か。 4つ目地区懇談会で示された建設費用の5億 484万円の内訳はどのようになっているか。 5つ目児童発達支援センターの愛称が「わかば」となりましたが、そこに込められた思いや願いは何か。 6つ目供用開始まであと10か月ほどありますけれども、その課題はあるかどうか、それをどのように対応していくか。 以上6点です。

多治見市議会 2023-03-15 03月15日-04号

なお、新しい児童発達支援センターにつきましては、エレベーターについては設計に盛り込むことはできませんが、中核的機関として位置づけ、相談機能、それから様々な新しい機能も拡充を予定しておりますので、利用者皆様の期待に応えられるものというふうに考えております。 加藤議員には常にエールをいただいたというふうに思っております。 

岐阜県議会 2022-06-01 06月24日-05号

株式会社ブイ・アール・テクノセンターは、地域産業高度化に寄与する特定事業の集積の促進に関する法律通称頭脳立地法に基づき、産業育成支援を行う中核的機関として平成五年度に設立されました。全国の同様な第三セクター十六社のうち七社が既に清算されている中で、赤字決算となったのは平成十年度以降の二十四年間で三回だけであり、健全な財務状況を維持しております。 

大網白里市議会 2021-12-02 12月02日-03号

また、地域包括支援センターは、住み慣れた地域自分らしい生活を最後まで続けられるよう、住まい、医療介護予防生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステム実現するための中核的機関であり、この地域包括ケアシステム推進されることにより、介護を行う家族地域ぐるみで支える仕組みが構築され、家族介護負担の軽減や介護離職防止にもつながるものと考えております。 

新潟県議会 2021-09-30 09月30日-代表質問-02号

そういう意味からも、発達障害児早期発見療育について、現在は、はまぐみ小児療育センターが県の中核的機関となっていますが、受診を申し込んでも数か月の診察待ちとなることがよくありますし、新潟市以外の県民にとっては遠いために、通うことも大変です。保護者児童生徒にとって各地域拠点があることが望ましいことは言うまでもありません。 

周南市議会 2021-03-01 03月01日-02号

) 成年後見制度、昨今、議員おっしゃいましたように、認知症知的障害、その他精神上の障害等により自分一人で適切な判断をすることが難しい人について、家庭裁判所により選ばれた成年後見人が本人の財産の管理や福祉サービスの契約を行うというような制度でございますが、周南市におきましては、今回、新たにこういう形で取り上げさせていただいたのは、利用促進を図っていくということで、こういった形で、新年度において、中核的機関

大田区議会 2021-02-24 令和 3年 第1回 定例会-02月24日-02号

区は、地域包括支援センター地域包括ケアシステムのさらなる推進を図るための中核的機関と位置づけ、機能強化整備を進めております。整備については、おおた高齢者施策推進プランに基づき、18特別出張所日常生活圏域ごとに、高齢者人口などの地域特性を踏まえた配置を進めており、令和2年4月には馬込地区に新たに地域包括支援センター整備し、現在区内の22か所に設置しております。