城陽市議会 2024-03-21 令和 6年予算特別委員会( 3月21日)
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 働く女性の家についてご答弁を申し上げます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 働く女性の家についてご答弁を申し上げます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 産業政策というのは、市町村だけでとどまる政策ではなくて、国から市町村まで一気通貫でやっているような政策です。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうからは、農業費に係りますご質問2点いただきましたので、ご答弁させていただきます。 まず1点目、210万8,000円の内訳でございます。こちらにつきましては、京野菜の加速化事業といたしまして、パイプハウスの整備に係ります事業費になってございます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、ご質問いただきました点についてご答弁させていただきます。 まず、点検の関係でございますが、点検につきましては業務委託をしておりまして、業務委託の中で点検をしているというようなものでございます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、農業者の物価価格高騰対策に係る経費についてご質問いただきましたので、ご答弁させていただきます。 本市の認定農業者につきましては、約40名ほどとなっております。今回の給付につきましては、認定農業者の方、それと認定新規就農者の方には10万円、それから販売農家の方には3万円の給付という形で対応させていただくこととしております。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、明日の京都城陽産業かがやきビジョン(案)についてご報告申し上げます。 明日の京都城陽産業かがやきビジョンは、現行の京都城陽産業かがやきビジョンに引き続く次期計画として策定を進めているもので、この間、令和3年第2回定例会、第3回定例会、令和4年第3回定例会、令和5年第1回定例会における建設常任委員会におきまして報告を行ってまいりました。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 大変申し訳ございません、市の制度ではなく国の制度でございますので、市のほうでは把握をしておりません。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうから林道の関係についてご答弁をさせていただきます。 こちら今回、計上しておりますのは、昨年、令和4年8月16日から17日にかけて発生いたしました豪雨災害により、高塚林道において路肩崩壊等の被害が発生しておりますことから、これに係る改修の経費を計上しているものでございます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうから、DMOの関係についてご答弁を申し上げます。 お茶の京都DMO負担金の積算でございますが、お茶の京都DMOの負担金につきましては、構成団体であります京都府と山城地域12市町村で1対1の割合で負担をしております。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 この7ページの表でございますが、(イ)の部分、これが今①、②と書いている部分ですね。合計2,272万4,000円とありますが、これはプレミアム付商品券で購入された金額でございます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 企業誘致の際に自然エネルギーを使うというようなことについて、今まだ誘致活動というのを、どこの地域でどこでというふうな形で今現在まだ進めているというようなところはございませんので、そういった際にはそのようなことも考慮しながら誘致活動というのを進めていくということになろうかと思います。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 市内企業の廃業の状況でございますが、廃業については、そういう統計を市で取っているというものがございませんで、一般的にもそういう市内でというのは公表されておりませんので、把握できないところです。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうから肥料価格対応の経費のことについてご答弁をさせていただきます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうから観光関係についてご答弁をさせていただきます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 まず、産業会館の駐車場でございますが、ご指摘いただきましたとおり、消防の駐車場を併用して使うというような形になってございます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 対象となる決済サービス、先ほど申しました3社、それぞれがこのキャッシュレス決済を実施している会社なわけですが、その会社ごとに上限3,000円までポイント還元を受けることができるということになっております。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうから道の駅の関係につきましてご答弁をさせていただきます。 ご案内のとおり、現在、本市では、新名神高速道路の開通でありますとか、新たにスマートインターチェンジの設置、プレミアム・アウトレット等、そういう大きなインフラ整備、開発が進んでおります。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 一番大きいところで、大体ではございますけども、約4,000万弱程度となっております。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうからは、従業員数と観光入り込み客数の関係につきましてご答弁をさせていただきます。 26ページ、従業員数の数値でございますが、先ほど委員ご指摘ありました、資料1の14番の5年後の目標値、数値が下がっているというようなご指摘でございます。
○中村雅彦まちづくり活性部産業政策監 それでは、私のほうからは、やましろ×しぶや連携の関係についてご答弁をさせていただきます。