旭川市議会 2024-02-26 02月26日-02号
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○議長(福居秀雄) 本日の会議録署名議員には、6番中村みなこ議員、24番佐藤さだお議員の両議員を指名いたします。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○議長(福居秀雄) ここで、事務局長から報告をいたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○議長(福居秀雄) 本日の会議録署名議員には、6番中村みなこ議員、24番佐藤さだお議員の両議員を指名いたします。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○議長(福居秀雄) ここで、事務局長から報告をいたします。
中村みなこ議員。 ◆中村みなこ議員 (登壇) 意見書案第2号、食料自給率向上を政府の法的義務とすることを求める意見書につきまして、提案理由の説明を申し上げます。 提出者は、旭川市議会議員 中 村 み な こ ま じ ま 隆 英 石 川 厚 子 能 登 谷 繁 以上、4名であります。
まず、小中学校の不登校の実態と対応について、昨日、中村みなこ議員からもこれに関する質疑がありましたが、少し観点の違うところもありますので、重複するところもありますが、質問させていただきたいと思います。 まず、不登校児童生徒の実態について、2012年以降の推移、それから、直近では昨年度の出現率、児童生徒に対してどれぐらいの生徒がいるのかということをまずはお示しいただきたいと思います。
(安田議員、議員席に着席) ○議長(福居秀雄) 次に、中村みなこ議員。(中村みなこ議員、質疑質問席に着席) ◆中村みなこ議員 通告に従いまして、質問させていただきます。 1つ目は、小中学校の長期休業の延長について質問を予定しておりましたが、先ほどの安田議員の質問で大方は解消されておりますので、2点だけ取り上げさせていただきます。 夏休みが延長となることで、一番の心配が授業時数だと考えます。
中村みなこ議員。 ◆中村みなこ議員 (登壇) 意見書案第4号、保育士の配置基準を見直すことを求める意見書につきまして、提案理由の説明を申し上げます。 提出者は、旭川市議会議員 敬称を略しますが、 中 村 み な こ ま じ ま 隆 英 石 川 厚 子 能 登 谷 繁 以上、4名であります。
いじめ等の対策では、市長部局と教育委員会が一体となって取り組んできたと述べられましたが、中村みなこ議員の一般質問の中で、学校現場の体制強化は待ったなしの課題だという思いを強く持ちました。改善を求めたいと思います。 2回目について伺っていきます。 財政について。 令和4年度一般会計は、実質収支額約39億円となりました。
(駒木議員、議員席に着席) ○副議長(中村のりゆき) 次に、中村みなこ議員。(中村みなこ議員、質疑質問席に着席) ◆中村みなこ議員 私からは、今年度、新しくスタートした2つの部の業務について、関連した質問をさせていただきます。 旭川市では、今年度、女性活躍推進部が、一部、一括してスタートしております。以前は、総合政策部内に女性活躍推進課があったと聞いております。
(植木議員、議員席に着席) ○議長(福居ひでお) 次に、中村みなこ議員。(中村みなこ議員、質疑質問席に着席) ◆中村みなこ議員 おはようございます。 私からは、大きく3つのことについて質問させていただきます。 1つ目、小中学校における赤水についてです。 何年も前から、小中学校において赤水が発生しております。議会でも何度か取り上げられているところです。