新宮市議会 2024-06-18 06月18日-02号
城南中学校跡地の活用について。 緑丘中学校と城南中学校の統合はいつ行われますか。 ◎教育部次長兼教育政策課長(馬込克彦君) 統合につきましては、令和9年4月を予定してございます。 ◆12番(中山忠吏君) 統合したとき、緑丘の校舎を使っていくんですよね、これ。城南中学校跡地の活用については、何か協議しておられますか。
城南中学校跡地の活用について。 緑丘中学校と城南中学校の統合はいつ行われますか。 ◎教育部次長兼教育政策課長(馬込克彦君) 統合につきましては、令和9年4月を予定してございます。 ◆12番(中山忠吏君) 統合したとき、緑丘の校舎を使っていくんですよね、これ。城南中学校跡地の活用については、何か協議しておられますか。
市道鶉野飛行場線の開通も間近で、将来の国道372号バイパスの延伸とエコタウンや加西中学校跡地での新しい取組がリンクして、交通の利便性が高く工業、商業、公共サービス、観光資源等エコな居住機能が融合する南部地域のコンパクトシティが実現できるものと考えておるところでございます。このような大きな志を持って一体的なまちづくりを行ってまいりたいというふうに考えております。 以上です。
◎理事(竹本好之) それでは、寄島中学校跡地利活用事業の公募型プロポーザル方式による公募の内容と結果についてお答えいたします。 市は、令和7年4月に寄島地区での義務教育学校開校に伴い、令和7年3月末で閉校となる寄島中学校の校舎や体育館、運動場など施設を一体として活用する事業者を今年4月11日から5月8日の正午までの間、公募型プロポーザル方式により募集をいたしました。
○議長 -総務課長- ◎総務課長 応急仮設住宅の予定地でありますけれども、切目川中学校、古井運動場、今申し上げました稲原西運動場、それと島田運動場、真妻中学校跡地、真妻小学校跡地、上洞小学校跡地ということで、約650戸の想定でございます。
また、旧板橋第四中学校跡地については、現在、南部土木サービスセンター、フレンドセンター、富士見地域センターの機能が併設しており、今後は環状7号線に隣接している立地を含めて、南部エリアの災害拠点として整備計画を要望させていただいておりました。ここでお伺いいたしますが、本区としての公共施設に対するファシリティマネジメントとは、どのような視点で検討されていますでしょうか。
議員から御紹介がありましたこの大崎広域のほなみ園でございますが、もともとは議員もこの問題については深く関わっていただいてまいりましたが、御家族の方々が必死の努力で開設していたものを旧志田中学校跡地でほなみ園として開設をされ、そして狭隘のこともあり、平成22年4月に現在の旧三本木保育所跡に移転いたしました。 この施設は、児童発達支援事業、保育所等訪問事業などを実施している施設でございます。
今回、七尾市議会議員をさせていただいて丸2年、9回目の質問になりますが、9回全て中島中学校跡地について質問させていただきます。しつこいように思われますけれども、何とか一歩一歩進めていければと思います。 では、まず前回、旧中島中学校跡地の調査・設計費が計上され、雨水排水、調整池などの調査を行うという内容をお伺いいたしました。
◆小柳しげる 素案の67ページなのですが、公共施設ファシリティマネジメントの推進ということで、(3)旧板橋第四中学校跡地の活用というところです。板橋駅周辺や高島平地域におけるまちづくりの進展、旧保健所跡地の活用にかかる方針の見直しというところが入っているんですが、ここのところがちょっとこういったものとどう関わってくるのか分かりにくいので、改めて説明をお願いしてよろしいでしょうか。
そして二つ目は、向島中学校跡地の活用についてです。向島中学校跡地は、向島ニュータウンの更なる活性化の起爆剤として活用し得る大変貴重な財産であり、新たな活力を生み出す人口の流入に向けた受け皿としての住宅の整備や、地域医療・福祉の充実のための活用を具体的に進めるよう要望されました。
そのような中、今年も当市では8月20日に、令和5年度黒部市総合防災訓練が旧宇奈月中学校跡地で行われ、猛暑の中でありましたけども、新川消防署隊員の方においては、きびきびとした動きで、まさに実践さながらの訓練が行われておりました。模擬訓練については、本当に頼もしく思えたところであります。この防災訓練の会場について、黒部市内は大体一巡したと伺っております。
では、1番目に、旧中島中学校跡地の現在の状況について伺います。 この質問は、議員になってから7回目、連続でありますが、よろしくお願いいたします。 旧中島中学校跡地の問題ではありますが、前回の質問では雨水排水の水量の調査と地域内に設置予定の貯水池や熊木川への排水計画の策定業務の発注準備を進めているということでしたが、現在の進捗状況に関してお伺いいたします。
それから、旧中学校となるところの跡地利用ですが、善防中学校の跡地などは、高橋市長が選挙公約に挙げられています総合体育館、総合運動場を建設するのに非常に適したところだと思いますし、加西中学校跡地は、もしかすると大型の道の駅にするとか、それに加えて、子育て・地域活性化施設等もあるような複合施設にできるかもしれません。
松原地区におきましては、昭和42年9月に勤労青少年の健全な育成と福祉の増進のため、旧松原中学校跡地の一角に勤労青少年ホームを開館いたしました。また、青森市制70周年を記念して、昭和44年10月には、市民の憩いと教養の場として勤労青少年ホームに隣接して市民文化センター──現在の中央市民センターを開館いたしました。
まず、1つ目に、旧中島中学校跡地の調査・設計の内容についてお伺いいたします。 旧中島中学校跡地の調査・設計費が計上されましたが、現在の進捗状況をお伺いいたします。 2つ目に、七尾市の今後の農業対策をお伺いいたします。 現在の物価高で肥料・農薬・燃料費、そして乾燥のための電気代の金額が高騰している現状で、農業従事者を守るために市としてはどういう支援、政策をお考えか、お伺いいたします。
お隣のさぬき市、旧津田町では中学校がなくなり、統合したさぬき南中学校まで行くのに、一旦は津田中学校跡地に全員が集合し、そこからスクールバスで行っていると聞きました。相生地域の児童も相生小学校跡地に一旦集合し、そこからスクールバスで登校できるよう、相生モデルとして実施を検討してはどうでしょうか。なお、その際スクールバスを利用するかどうかは、各児童が選択できるようにしてはどうでしょうか。
(2) 経営戦略に関すること ① 令和2年3月定例会一般質問〔本山中学校跡地活用について〕のなかで、当該土地の転貸借について伺ったところ、「事業の進捗に合わせ、契約形態の見直しも検討していく。」との答弁でした。当該土地の転貸借に対する現時点での認識と、今後の方向性について伺います。
また、当時の議会の議事録を確認いたしましたところ、旧川角中学校跡地利用という課題があり、まず旧コミュニティセンターの建設が決まり、同センターに児童館を併設することが考えられましたが、難しいとの判断により、現在の場所に新たに建設したことが答弁などに記述されておりました。
また、もみじ台南中学校跡地については、立命館や日大も近いので、そういったところの学校とも協議をしていただければと存じます。 もみじ台地域においては、地域の各種団体により構成されるもみじ台まちづくり会議により、地域が進めるまちづくり活動の指針となるもみじ台まちづくりビジョンを令和4年7月に作成するなど、これまで地域の方々が主体となってまちづくりに取り組んでいただいております。
令和五年度は、旧福住中学校跡地で間伐材や農業残渣を利用したバイオ炭の製作に取り組みます。また、南中学校屋上に、太陽光発電システムを設置する事業が三月四日に竣工しました。 ただし、太陽光発電については、不適切な森林の伐採や無理な盛土などにより、環境破壊や災害発生が懸念される事例も奈良県内外で見られます。
161ページから163ページの公園管理費1億545万7,000円は、旧上芳養中学校跡地に設置する公園の整備に要する工事請負費のほか、市内121公園等の維持管理に要する経費です。 工事明細につきましては235ページを、工事箇所につきましては別冊参考資料77ページを御参照願います。