上越市議会 2016-03-01 03月01日-02号
平成23年度の中国経済ミッションは、直江津港の日本海側拠点港湾選定に向けた対外的な発信と当時直江津港と国際定期コンテナで結ばれておりました大連、天津、青島の各市との友好関係の強化を目的に実施したものであり、活力ある中国の実態を確認するとともに、天津において上越市シティーセールスを開催いたしました。
平成23年度の中国経済ミッションは、直江津港の日本海側拠点港湾選定に向けた対外的な発信と当時直江津港と国際定期コンテナで結ばれておりました大連、天津、青島の各市との友好関係の強化を目的に実施したものであり、活力ある中国の実態を確認するとともに、天津において上越市シティーセールスを開催いたしました。
中国経済ミッションについて、(1)、中国経済ミッションでの成果はどうだったのか。 (2)であります。今後経済ミッションの企画に当たっては、製造業やサービス業等幅広い業種の方々も参加しやすいように民間団体と連携しながら進めていくべきではないか。 大きな4番であります。
今回の補正では、前年度決算剰余金を財政調整基金に積み立てるほか、第三セクターの抜本的な経営改善のためのコンサルティング業務の委託経費、名立コミュニティプラザの実施設計業務委託の経費、やちほ保育園に太陽光発電システムを設置し、あわせてLED照明へ切りかえる省エネ改修の経費、中国経済ミッションの実施に要する経費などに加え、東日本大震災に伴う原子力発電所事故への対応として、放射線測定の実施経費及び原子力アドバイザー
直江津港振興策について、(1)、市では中国経済ミッションや韓国でのシティーセールス、後背地の長野県を中心としたポートセールスなどを行っているが、昨年度の訪問先と訪問件数は何件か。また、ポートセールスでどれぐらいの成果があったのか。企業誘致とポートセールスが一体化された担当課としては、土地開発公社との連携が非常に重要と考えるが、市長の考えはどうか。 (2)であります。
このほか、海外との経済交流については、上越商工会議所などとの連携により、官民合同による中国経済ミッションを実施し、市内企業の海外事業展開を支援いたしました。 第4は、にぎわいを生み出す空間をつくる「まちの陣形」の強化についてであります。
これらを踏まえ、市では中国経済ミッションや韓国でのシティーセールスを実施するとともに、国内においても後背地の長野県を中心とした広い範囲でポートセールスに取り組んでいるところでございます。
また、直通航路は多くの荷主の意向でもありますことから、直通航路開設のための中国経済ミッションを去る7月に実施いたしたところであり、その実現に向けて積極的に取り組んでまいりたいと考えております。
また、市内企業の中国事業展開支援と商取引に伴う貿易貨物を直江津港の取扱量の増加に結びつけるため、中国経済ミッションを実施することといたしました。航路が結ばれている青島や製造業の集積が進む上海など、市場としても魅力が増す中国を訪問し、現地企業との商談のほか、個別企業や現地日系企業団体などを対象に直江津港のポートセールスを展開し、新たな航路開拓の可能性についても探ってまいりたいと考えております。
国際交流費におきましては、大同市との友好交流においてかねてからの懸案でありました経済交流を進めるため、中国経済ミッション派遣事業費を計上いたしております。また、米国との交流につきましては、マスキーガン地域親善視察訪米団を派遣することとし、所要の経費を計上いたしております。
次に,県は,円高対応に悩む中小企業に対する相談窓口の充実,巡回指導の実施,中国経済ミッションの派遣など,各種の支援対策を打ち出されました。この一連の支援対策に期待する中で,どういった実態と問題点があるのか,その成果と今後の対応についてお伺いをいたします。
次に,県はこのほど,円高対応に悩む中小企業に対する相談窓口の充実,巡回指導の実施,中国経済ミッションの派遣など,各種の緊急支援対策を打ち出され,まことに時宜を得たものと思います。また,今議会でも輸出関連の支援策を打ち出されておりますが,輸出関連事業者以外の一般の中小企業者への対策はどう受けとめておけばよいのか,商工部長にお伺いいたします。