田辺市議会 2024-02-27 令和 6年第2回定例会(第1号 2月27日)
世界遺産熊野本宮館運営費3,815万5,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 工事請負費880万円は、世界遺産熊野本宮館南棟の外部木部塗装及び防水改修に要する経費です。 工事明細につきましては242ページを、工事箇所につきましては参考資料の39ページを御参照願います。 次に、157ページをお願いします。
世界遺産熊野本宮館運営費3,815万5,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 工事請負費880万円は、世界遺産熊野本宮館南棟の外部木部塗装及び防水改修に要する経費です。 工事明細につきましては242ページを、工事箇所につきましては参考資料の39ページを御参照願います。 次に、157ページをお願いします。
世界遺産熊野本宮館運営費3,761万8,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 149ページの工事請負費につきましては、世界遺産熊野本宮館北棟外部木部塗装及び防水改修に要する経費です。工事明細につきましては、232ページを、工事箇所につきましては、参考資料の36ページを御参照願います。 次に、150ページをお願いします。
また、施設用備品購入費については、地域産物展示販売施設ふるさとセンター大塔への指定管理の導入に向け、食堂の運営に必要となる厨房機器を購入するもので、次の世界遺産熊野本宮館運営費につきましては、当該施設における光熱水費を増額するものです。
世界遺産熊野本宮館運営費2,443万円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、151ページをお願いします。 共同作業場管理費1,004万7,000円につきましては、施設の老朽化に伴う劣化診断調査に基づく大規模改修計画策定のための委託料、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積立てが主なものです。
27ページにまいりまして、世界遺産熊野本宮館運営費につきましては、世界遺産熊野本宮館北棟の雨漏れ修繕について追加の対策が必要となったことから、施設修繕料を増額するもので、次の土木管理費、土木総務費につきましては、県が施工する急傾斜地崩壊対策事業等の土砂災害対策事業14か所に対する負担金を計上するものです。 次に、28ページをお願いします。
世界遺産熊野本宮館運営費2,029万2,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、146ページをお願いします。 共同作業場管理費713万2,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積立てが主なものです。 共同作業場整備事業費1,200万円につきましては、市内に6か所ある共同作業場の施設修繕料です。
世界遺産熊野本宮館運営費1,903万4,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、148ページをお願いします。 共同作業場管理費747万9,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものです。 次に、149ページをお願いします。
世界遺産熊野本宮館運営費2,505万円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、151ページをお願いします。 共同作業場管理費759万1,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものです。 共同作業場整備事業費2,070万円につきましては、市内に6カ所ある共同作業場の施設修繕料及び施設用備品購入費です。
世界遺産熊野本宮館運営費2,045万7,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、145ページをお願いします。 共同作業場管理費768万円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものです。 共同作業場整備事業費500万円につきましては、市内に6カ所ある共同作業場の施設修繕料です。
世界遺産熊野本宮館運営費1,942万5,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、138ページをお願いします。 共同作業場管理費785万8,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものです。 共同作業場整備事業費500万円につきましては、市内に6カ所ある共同作業場の施設修繕料です。
世界遺産熊野本宮館運営費につきましては、当該施設の館長として、本年4月から非常勤特別職を配置したことに伴い、報酬を補正するものです。 次に、小学校費、学校管理費につきましては、田辺第二小学校校舎建築事業に伴い実施した学校周辺家屋等への影響調査を踏まえ、補修が必要となった建物に係る補償費を補正するものです。 70ページをお願いします。
世界遺産熊野本宮館運営費1,808万4,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、142ページをお願いします。 共同作業場管理費815万2,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものです。 共同作業場整備事業費500万円につきましては、市内に6カ所ある共同作業場の施設修繕料です。
世界遺産熊野本宮館運営費 2,028万6,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、141ページをお願いします。 共同作業場管理費855万4,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものです。
世界遺産熊野本宮館運営費1,875万1,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。報酬につきましては、世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道の登録10周年に伴う名誉館長の就任に要する経費です。委託料のうち、世界遺産登録10周年記念事業委託料につきましては、当該記念事業の開催に要する経費を計上しています。 次に、141ページをお願いします。
世界遺産熊野本宮館運営費1,271万1,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、134ページをお願いします。 共同作業場管理費988万9,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものでございます。 次に、135ページをお願いします。
31ページにまいりまして、世界遺産熊野本宮館運営費につきましては、昨年9月の台風12号により浸水被害を受け、現在、復旧工事を行っている世界遺産熊野本宮館が12月中の再開のめどがたったため、再開後の運営費を計上するものです。 次のビジターセンター建設事業費につきましては、センター建設敷地内にあるJRの倉庫の移転に伴い、必要となる百目箱や電気ケーブルの移設等に要する経費です。
世界遺産熊野本宮館運営費につきましては、台風12号による被災で休止している本宮館の建物の維持管理費等を減額するものです。
林業費、山村振興費につきましては、被災した飲料水供給施設や簡易給水施設等の復旧に要する配管やポンプ設備などの原材料を支給するもので、商工費、世界遺産熊野本宮館運営費につきましては、世界遺産熊野本宮館の建物の被害状況調査を実施するとともに、本宮行政局内に仮設する館用備品、消耗品を購入するものです。
次に、世界遺産熊野本宮館運営費1,558万1,000円につきましては、世界遺産熊野本宮館の運営に要する経費です。 次に、137ページをお願いします。 共同作業場管理費1,198万3,000円につきましては、共同作業場の使用料及び共同作業場基金の運用利息の積み立てが主なものです。 次に、共同作業場整備事業費2,022万円につきましては、天神大型共同作業場の施設整備が主なものであります。
次に、世界遺産熊野本宮館運営費にかかわって、旅行者が求めるいやしへの思いや周辺の景観との調和に配慮しつつ、コスト削減を含めた取り組みを検討するよう要望がありました。