厚真町議会 2021-03-16 03月16日-04号
豊沢地区大規模盛土造成地滑動崩落防止工事(その1)請負契約の変更第6 所管事務調査の申出 閉会宣告---------------------------------------●出席議員(11名) 議長 渡部孝樹君 副議長 吉岡茂樹君 議員 秋永 徹君 議員 橋本 豊君 議員 森田正樹君 議員 伊藤富志夫君 議員 高田芳和君 議員 大捕孝吉君 議員 下司義之君
豊沢地区大規模盛土造成地滑動崩落防止工事(その1)請負契約の変更第6 所管事務調査の申出 閉会宣告---------------------------------------●出席議員(11名) 議長 渡部孝樹君 副議長 吉岡茂樹君 議員 秋永 徹君 議員 橋本 豊君 議員 森田正樹君 議員 伊藤富志夫君 議員 高田芳和君 議員 大捕孝吉君 議員 下司義之君
--------------------------------------- △下司義之君 ○議長(渡部孝樹君) 最初に、下司議員。 ◆(下司義之君) 令和3年第1回定例会に当たり、3項目について質問させていただきます。 まず1番目、こぶしの湯施設及び周辺環境整備ということで、こぶしの湯は厚真町内で数少ない重要な観光施設であります。
◆(下司義之君) 別冊1の6ページ、7ページですけれども、繰越明許費補正が提案されていますが、今定例会で補正というか、予算提案されなかった繰越明許事業について、どういったことが繰り越されたのか説明をお願いしたいんですが。 ○議長(渡部孝樹君) 総務課参事。
◆(下司義之君) 今、伊藤議員の質問ですと、青空というお話ありましたけれども、青空と言いませんでしたっけ。 ◆(伊藤富志夫君) 天井知らず。 ◆(下司義之君) 天井知らずというお話ありましたけれども、人口推計から、恐らく10年とか20年後に、この介護保険料は頭打ちになると思うんですね。その辺の説明はできますか。 ○議長(渡部孝樹君) 町長。
◆(下司義之君) 私も、今の消防の件ですけれども、これは、庁舎と消防は切り離したほうがいいんだと思うんです。同じメンバーでやってもいいんですけれども、消防の職員がこのプロジェクトチームにも入るべきだと思います。消防署に関しては。
◆産業建設常任委員長(下司義之君) 議案書別冊2の45ページをお開きください。 令和2年第3回定例会において、閉会中の委員会活動の議決を得た所管事務について、10月28日に本委員会を開催し、調査を終了しましたので、厚真町議会会議規則第77条の規定により報告します。
◆(下司義之君) iPad自体にそれを読み込む機能があるということですか。それとも、そのiPad以外にカードリーダーがあって、そこにかざすというようなイメージなりますか。 ○議長(渡部孝樹君) 防災担当理事。 ◎防災担当理事[総務課長](吉田良行君) カードリーダーにかざして確認をして、iPadで保存するという形です。 ○議長(渡部孝樹君) 下司議員。 ◆(下司義之君) そうですよね。
◆産業建設常任委員長(下司義之君) 議案書別冊2の21ページをお開きください。 令和2年第2回定例会において閉会中の委員会活動の議決を得た所管事務調査について、去る7月28日に本委員会を開催し調査を終了しましたので、厚真町議会会議規則第77条の規定により報告いたします。
--------------------------------------- △下司義之君 ○議長(渡部孝樹君) 続いて、下司議員。 ◆(下司義之君) 令和2年第2回定例会に当たり、4項目について質問させていただきたいと思います。 宮坂町長、3期12年ということで、さっき数えてみたんですけれども、48回ほど熱烈なる議論をさせていただいたと思います。
専決処分の報告第9 決議案第1号 「民族共生の未来を切り開く」決議第10 所管事務調査の申出 閉会宣告---------------------------------------●出席議員(10名) 議長 渡部孝樹君 副議長 吉岡茂樹君 議員 橋本 豊君 議員 森田正樹君 議員 伊藤富志夫君 議員 高田芳和君 議員 大捕孝吉君 議員 下司義之君
--------------------------------------- △下司義之君 ○議長(渡部孝樹君) 次に、下司議員。 ◆(下司義之君) 令和2年第1回定例会に当たり、4項目について質問させていただきます。質問もなるべく簡潔にしたいと思いますので、答弁もなるべく簡潔にお願いいたします。 災害・住まいの再建ということで質問させていただきます。
◆産業建設常任委員長(下司義之君) 議案書別冊2の24ページをお開きください。 令和元年第4回定例会において閉会中の委員会活動の議決を得た所管事務について、1月30日と2月21日に本委員会を開催し調査を終了いたしましたので、厚真町議会会議規則第77条の規定により報告いたします。
制定に関する意見書第14 議員の派遣(胆振東部市町議会懇談会)第15 所管事務調査の申出 閉会宣告---------------------------------------●出席議員(10名) 議長 渡部孝樹君 副議長 吉岡茂樹君 議員 橋本 豊君 議員 森田正樹君 議員 伊藤富志夫君 議員 高田芳和君 議員 大捕孝吉君 議員 下司義之君
◆産業建設常任委員長(下司義之君) 所管事務調査報告、議案別冊2の21ページをお開きください。 令和元年第3回定例会において、閉会中の委員会活動の議決を得た所管事務について、10月30日から11月1日までの間、本委員会を開催し、調査を終了いたしましたので、厚真町議会会議規則第77条の規定により報告いたします。
◆(下司義之君) 今回、プロポーザルということなんですけれども、このサービス提供エリアの細かいところの決定の経緯を説明いただきたいんですが。 ○議長(渡部孝樹君) まちづくり推進課長。 ◎まちづくり推進課長(藤岡隆志君) サービスエリアの考え方でございますが、都市計画上の市街化区域をサービスエリアとしております。
◆産業建設常任委員長(下司義之君) 議案書別冊2の20ページをごらんください。 令和元年第2回定例会において閉会中の委員会活動の議決を得た所管事務調査について、去る7月24日に本委員会を開催し調査を終了したので、厚真町議会会議規則第77条の規定により報告いたします。 調査事件として、現地調査、①ハビウ川山岸義幸地先農道橋、②応急仮設住宅、③百年記念公園。
◆(下司義之君) 今度は資料の33ページ、商品券の件なんですけれども、私、説明を聞いていて、名称について、これはやはり明らかにほかのものと区別できる名称にしたほうがいいかなというふうに思っていたんですけれども、よくよく考えると、これ区別できないほうがいいですよね。 なぜかというと、対象が非課税世帯じゃないですか。
--------------------------------------- △下司義之君 ○議長(渡部孝樹君) 続いて、下司議員。 ◆(下司義之君) 令和元年第2回定例会に当たり、私は3項目について質問させていただきます。 まず第1番目、ちょっと喉ががらがらしていて、いつもの美声が出ないので、申しわけありません。よろしくお願いいたします。
変更 議案第27号 平成30年災第639号町道学園通り線災害復旧工事請負契約の変更 閉会宣告---------------------------------------●出席議員(11名) 議長 渡部孝樹君 副議長 木戸嘉則君 議員 森田正樹君 議員 伊藤富志夫君 議員 高田芳和君 議員 吉岡茂樹君 議員 大捕孝吉君 議員 下司義之君
--------------------------------------- △下司義之君 ○議長(渡部孝樹君) 下司議員。 ◆(下司義之君) 平成31年第1回定例会に当たり、4項目について一般質問させていただきます。私たちの任期、これで最後の一般質問で、私が最後なので、本当に最後の一般質問ということになります。よろしくお願いいたします。