上田市議会 2020-06-25 06月08日-趣旨説明-01号
秋以降につきましては、上田城紅葉まつりや春の開催を見送った上田真田まつりなど官民連携によるイベント等の開催が予定されておりますが、開催の可否については、新型コロナウイルスの感染防止を最優先する中で、地域経済の活性化や観光需要の早期回復といった視点も踏まえながら、実行委員会の皆様とともに慎重に判断してまいります。 次に、庁舎等の改修・改築について申し上げます。
秋以降につきましては、上田城紅葉まつりや春の開催を見送った上田真田まつりなど官民連携によるイベント等の開催が予定されておりますが、開催の可否については、新型コロナウイルスの感染防止を最優先する中で、地域経済の活性化や観光需要の早期回復といった視点も踏まえながら、実行委員会の皆様とともに慎重に判断してまいります。 次に、庁舎等の改修・改築について申し上げます。
こうした中、信州上田まつり実行委員会主催による「上田城千本桜まつり」と「上田真田まつり」は、ソメイヨシノの開花時期と大型連休の日程に恵まれ、例年にも増して多くのお客様をお迎えすることができました。
平成二十八年に放映された「真田丸」では草刈正雄さんを初め、出演者複数の方が上田市の上田真田まつりに三年連続で出演中です。少しさかのぼりますが、平成十九年に放映された「風林火山」に出演したGACKTさんは、上越市の謙信公祭に放送終了後、九年間のうち七回出演しており、大河ドラマ終了後も一過性の関係で終わらせることなく出演者の方と交流を続けている、そういった自治体も多いようであります。
さらに、昨年来、信州上田観光プレジデント、プリンセスをお願いしている草刈正雄さんと長野里美さんには、上田真田まつり等のイベントへの出演や、信州上田観光協会のポスターやパンフレットに上田の顔として登場していただいております。また、それぞれのご自身のSNSを通じて上田の魅力を発信していただいており、「真田丸」後も上田市にかかわっていただいていることは大変ありがたいことだと思っております。
さらに、4月下旬に開催されます上田真田まつりにおいては、武者行列に参加して、地域の方と一体になってまつりを盛り上げて、市職員としての自覚と意識の高揚を図っているところでございます。 一口に職員と申しましても、上田市の出身者からこれまで上田市にほとんど縁がなかった者までさまざまな人材が毎年採用されております。
また、4月29日に行われた「上田真田まつり」では、東京ディズニーリゾートや、信州上田観光プレジデント・プリンセスの草刈正雄さん、長野里美さんを初めとする「真田丸」出演者によるパレードが開催され、「上田真田まつり」史上最多となる15万人に上るお客様をお迎えすることができました。
ただし、他都市の状況などを調査したところ、例えば我々も視察に行かせてもらいましたが、ことし4月29日に開催された長野県上田真田まつりでは、例年10万人程度の来場者が15万人程度にふえ、上田市において過去最大のイベントになったそうでございます。高い集客効果があることがうかがえる状況であります。 これはあくまでも祭り全体への来場者数であり、パレードに限定したものではありません。
これまでの観光施策といたしましては、観光交流人口の増加を目指すことを第一としながら、誘客イベントといたしまして上田城千本桜まつりを初め上田真田まつりや上田城紅葉まつりといったイベントを市民の皆様との協働のもと継続的に開催するとともに、国内外の観光プロモーションに積極的に取り組んでまいりました。
さきの市長提案説明において、東京ディズニーリゾートから上田市が選ばれた都市となり、ことしの4月の上田真田まつりにディズニーのスペシャルパレードが行われるということで、今までの観光戦略の積み重ねの結果、成果であると私も考えますが、過日上田のまちの活性化にさまざまな面からご協力、ご支援をいただいている時代考証家、山田順子先生がおっしゃるには、桓武天皇の御代781年から806年、首都機能を3つの都市、地域
上田真田まつりにおきましても、台湾の旅行エージェントがツアーの一環としてこの祭りを行程に組み込んでいただいたことから、例年に比べて多くの外国人観光客にお越しいただいたところであります。
次に、上田真田まつりについてお尋ねいたします。毎年、真田軍と徳川軍の決戦劇が人気を呼んでいる上田真田まつりですが、ことしはディズニーパレードが加わり、さらに盛り上がりました。内容については、3月議会の産業水道委員会で報告を受けているわけですが、再度、開催に至った経過をお尋ねいたします。
そして、来年も上田真田まつりが開催されると思いますが、上田で開催する代表的なお祭りの上田わっしょいが約500万円の支出という中で、ことしの上田真田まつりは1日の開催で3,000万円以上支出されていたということは、やはりちょっと使い過ぎではないかと感じております。来年度の予算編成に向けて現時点でどのような計画であるか、お伺いいたします。 ○副議長(小林隆利君) 倉島商工観光部長。
合併10周年記念事業や大河ドラマへの取り組みは特に目立ちましたが、そのほかにも1日の開催で3,000万円以上支出された上田真田まつりなど、観光やイベント関連には惜しみなく予算を支出している印象を受けますが、私は、合併後、県内19市と比較しても製造業の衰退が著しいことを受けとめ、観光消費額や製造品出荷額などを比較しても、上田市の経済基盤を支えているのは、観光ではなく製造業であるということを見直すべきだと
4月29日に開催した「上田真田まつり」におきましては、本年も好天に恵まれる中、出陣の儀、武者行列、決戦劇、全国鉄砲演武大会などに、多くの観光客の皆様にお越しいただき、とりわけ草刈正雄さんを初め大河ドラマ「真田丸」に出演した俳優の皆様による「真田一族と家臣団スペシャルパレード」は、市街地の中央交差点を中心に、昨年と同様の人出となる約10万人の皆様にごらんいただき、大いに盛り上がったところであります。
また、ふかや花フェスタ、上田真田まつりなど市外のイベントでのPRを行うとともに、ことし初めて上野駅におきましてこうのす花まつりPRキャンペーンを予定しております。 続きまして、(3)古民家に対しての市の支援についての再質問にお答えいたします。まず、アの(ア)の観光協会で行った調査結果につきましては、文化財所管課に情報提供するように観光協会に働きかけてまいります。
しかしながら、前回昨年の8月から10月に行いました営業活動とは異なりまして、上田城千本桜まつりや上田真田まつり等の大きなイベントがこれからないこと、また大河ドラマの舞台が関西地方、九度山、大阪方面に移ることなどを踏まえますと、これまでと同じ規模で誘客が期待できるかという点で若干不安もございます。
真田丸を前面に押し出して開催した「上田真田まつり」におきましては、恒例の武者行列では真田昌幸公に扮した草刈正雄さんを初め、真田丸の役柄そのままに6人の皆様に登場していただき、会場となった沿道は大歓声とともに熱気と興奮に包まれ、これまでにない最高の盛り上がりとなりました。
これを盛り上げる、市民とともに盛り上げるイベントとして大河ドラマ館オープン100日前を記念した出陣式を行いましたことや、サントミューゼでの公開収録が行われ、全国中継されました「真田丸コンサート」、また「新・BS日本の歌」、さらには初回第1回の放送のパブリックビューイング、それから元旦に行いました、上州沼田までの狼煙リレーの状況の放送、また草刈正雄さんを初めとする多くの出演者にお越しいただいた「上田真田まつり
これに対し、NHK大河ドラマ「真田丸」に出演している大勢の俳優が上田真田まつりに参加をしていただくこととなり、警備態勢の強化を行ったことから、年間の所要額に不足が生じる見通しとなった。 次に、農林部関係の質疑において、農山漁村活性化整備対策事業では、農道新設に係る工事請負費を委託料に組み替えているが、事前に把握することはできなかったか。また、進捗状況はどうか。
最初に、上田城千本桜まつり、上田真田まつりの対応について伺います。今、上田市は、「真田丸」効果で大いににぎわっております。全国から注目を集め、多くの観光客が訪れています。この春、行われる上田城千本桜まつり、上田真田まつり、両お祭りとも例年非常に混雑するわけですが、ことしは真田丸イヤーということもあり、例年にない盛り上がりが予想されています。