13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上越市議会 2021-06-07 06月07日-01号

100メーター競走の事例を今お出しになりましたけれども、入札においてもその相手が見えるほうがいいんじゃないかということで御質問でございますが、一般競争入札におきましては資格要件を公告して、一定の期間をもって入札参加していただいておりますので、誰でも参加できることということになっております。資格要件がクリアできれば、誰でも参加できるということになっております。

日向市議会 2020-02-12 02月12日-03号

その教育で、今まで日本の教育というのは、どちらかというと、以前あったように100メーター競走で手をつないで一緒にゴールしましょうとか、そういう時代もありましたよね。今から求められるのは、異質性を伸ばす方向に大きく転換して、失敗を恐れずに挑戦する習慣を身につけさせるべきであるというふうな見解もあります。

川崎市議会 2018-07-19 平成30年  7月文教委員会−07月19日-01号

私はいろいろかと思うんですけれども、障害を持った人たちに対してもそうですけれども、差別をすることがいけない、そうした世の中を想定するというのは、もう絶対必要なんですけれども、今言ったように、100メーター競走、女子、男子とあるわけですよ。区別というのはあるべきだと思っているんです。

小矢部市議会 2010-03-08 03月08日-02号

今年度は、冬季オリンピックも終了いたしまして、当富山県におきまして、その富山県の県内の企業の中に働いておられますお2人の方が銀メダルを獲得され、また県としてもそれに感謝を申し上げたところでございますが、そこにおきまして、平成21年8月にオーストラリアで開催された第17回世界移植者スポーツ大会参加した8歳の小学生が50メーター競走やほかに5種目に出場し、4種目で優勝し、あと種目は準優勝し、金、銀合

東久留米市議会 2008-03-27 平成20年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2008-03-27

100メーター競走を今から走りましょうと。ヨーイドンというふうに白いスタートラインに並びましたけれども、テープを切るのは1人だけだったと。これがね、結果的に競争性が働いているかどうかという話と、公正・公平であるかというふうに私も疑問に思うんですが、先ほど総務部長は何て言いましたか、見積もり価格予定価格を上回ったので辞退したと言って、建設課長はコストを縮減したと前段答弁されましたね。

市原市議会 2007-03-07 03月07日-05号

しかし、子供たちを見たときに、10人で100メーター競走をしても順位が決まらない、そして絶えず参加していなければならないという、そういう状態であります。そして、団体種目というか、体操を初め、できない種目がたくさんありました。 また、市民会館で行われています音楽発表会、これにもやはり、人数が少ないために参加ができないのかしないのかわかりませんけれども、参加のできない、しない学校も出ております。 

江津市議会 2002-12-12 12月12日-02号

そんなこともわからないままとにかく交付税削減、そして国庫補助金その他は削減、あるいは廃止、その上に地方交付税その他の税財源の移譲は全くないと、逆に減らすという形が逆に先行して進んでおりますので、例えて言うならば、100メーター疾走して目の前まで来た、あと10メーター走ればゴールだというときにあれ違うとったと、あれ200メーター競走だったということで、ゴールテープが今200メーター、もうあと100

島根県議会 2001-11-03 平成13年11月定例会(第3日目) 本文

最近、小学校で百メーター競走などをさせず、児童を同時にゴールさせている学校があるとのことであります。仮に、このような競走教育の場からなくなれば、スポーツを通じた闘争心緊張感充実感あるいは挫折感、反省に続く努力と忍耐、乗り越えた後の達成感や喜びといったものがはぐくまれなくなることも考えられ、子供の健全な成長に憂慮の念を抱かざるを得ません。

静岡市議会 2000-10-03 旧清水市:平成12年第3回定例会(第4号) 本文 2000-10-03

それまでは100メーター競走とか、あるいは1500メートル、あるいはボール投げなどがありまして、かなり専門的な種目が多くあったように記憶をしております。  それから現在のような体育大会になったわけですけれども、今の大会は、種目は全部で12種目参加者が仮に1人1種目に出たとしても、延べ人数で何と178人という大変大きなイベントになっているわけです。

岡山市議会 1988-12-12 12月12日-05号

さて,健全なる精神は健全なる身体に宿るとは限らないのが先般のソウル100メーター競走世界記録を出しましたベン・ジョンソンのドーピング事件であります。 大人の世界では身体精神が別のようでありますが,少なくとも子供たち教育環境の中では身体精神相乗効果を持ちながら発達さしてやらなければならないと思います。最近,登校拒否に陥る子供が年々増加する傾向を示しているという。

  • 1