高知県議会 2020-10-02 10月02日-04号
この企画をスポーツメーカーのミズノに持ち込んだところ関心を得て、県外から高校のサッカー部が集まる大会の開催に至り、ミズノだけでなくナイキなどからも賛同を得て、ナイキカップやミズノカップが開催され、当初5,000人程度だった誘客実績が、今では1万2,000人を超える集客にまで成長していることを知りました。
この企画をスポーツメーカーのミズノに持ち込んだところ関心を得て、県外から高校のサッカー部が集まる大会の開催に至り、ミズノだけでなくナイキなどからも賛同を得て、ナイキカップやミズノカップが開催され、当初5,000人程度だった誘客実績が、今では1万2,000人を超える集客にまで成長していることを知りました。
そして、地元ゴルフ場ロイヤルオーシャンでのミズノカップのテレビ中継、そして今年は茨城県で全国湖沼会議とラムサール条約の涸沼といろいろな話題があります。ぜひ市長の鉾田市のトップセールスの考えをお尋ねしたいと思います。 ○議長(井川茂樹君) 倉川議員の質問に対し答弁を願います。市民部長。 ◎市民部長(二重作勝君) それでは、国民年金の加入状況等についてお答え申し上げます。
大会の誘致につきましては、本年度に入ってからも7月29、30日には第9回ミズノカップ東日本小学生女子ソフトボール大会が、8月11日には第69回岩手県民体育大会の水泳競技が当市で開催され、これらの開催について支援をしたところでございます。 今後の予定といたしましては、10月に第4回東日本ブロッククラブチームバレーボール選手権大会が予定されております。 これにも支援をしてまいりたいと思います。
例えば、毎年8月に行われる夏休みソフトテニスの全国大会、ミズノカップ、3,000人の参加、来年も開催するようです。今まで三重県にはなかった全国大会の開催、全日本、全国老人保健福祉大会5,000人、全日本美容競技大会が7,000人、平日の利用は、岐阜県とか、滋賀県とか、他県からバスツアーでお年寄りがゲートボールをしに来られる、利用客がおられます。これが月平均2~3回やってます。