新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会(第2号) 本文
44 ◯市長(戎 斉君) 次に、4項目め、新見市未来創造戦略8策についての1点目、8策の提案の1番目、高瀬をスポーツ合宿のメッカ、西の菅平にしようについてでありますが、神郷温泉につきましては、現在、県内外から多くのスポーツ合宿での利用をいただいており、本年度は利用者の利便性向上を図るため、オートキャンプ場のトイレの改修工事や多目的芝生広場のフェンス設置工事
44 ◯市長(戎 斉君) 次に、4項目め、新見市未来創造戦略8策についての1点目、8策の提案の1番目、高瀬をスポーツ合宿のメッカ、西の菅平にしようについてでありますが、神郷温泉につきましては、現在、県内外から多くのスポーツ合宿での利用をいただいており、本年度は利用者の利便性向上を図るため、オートキャンプ場のトイレの改修工事や多目的芝生広場のフェンス設置工事
9款消防費1項消防費、上今泉六丁目防火水槽用地舗装及びフェンス設置工事の翌年度繰越額455万円は、事業の早期完成に向け、年度をまたいで実施したいため、繰越明許費を設定するものでございます。 5、6ページをご覧いただきたいと存じます。第4表 地方債補正の1 追加及び2 変更につきましては、後ほど事項別明細書の歳入、21款市債の部分で説明させていただきます。
9款消防費1項消防費、上今泉六丁目防火水槽用地舗装及びフェンス設置工事の翌年度繰越額455万円は、事業の早期完成に向け、年度をまたいで実施したいため、繰越明許費を設定するものでございます。
3目消防施設費につきましては、一之宮地内防火水槽の外周フェンス設置工事の実施に伴う追加でございます。 次に、10款教育費1項教育総務費2目事務局費につきまして、職員給与費においては職員人件費の更正減でございます。また、事務局経費においては、会計年度任用職員人件費の更正減でございます。 28ページ、29ページをお開きください。
また、南成瀬小学校防球フェンス設置工事が完了したことにより、工作物の取得価額が増加しております。 最後に、7の「総括」をご覧ください。
また、当初予算で計上しておりましたが、笹原幼稚園のフェンス設置工事につきまして、予算計上時より単価の高騰や諸経費の増などに伴いまして経費に不足が発生しておりますことから、その不足分として工事費を100万円、今回増額するものでございます。
工事内容としましては、名鉄踏切の南側の沿線沿いの4メートル道路の築造工事で、道路側溝、地先境界ブロック及びフェンス設置工事、続きまして、物件移転が完了した箇所の宅地造成工事、みゆき通りの拡幅、道路拡幅用地の舗装工事となります。 物件件数につきましては、事業実施における支障となる可能性がありますので、控えをさせていただきます。 続きまして、公園緑地施設整備工事実施設計の関係であります。
その下の小中学校施設改修事業につきましては、つくし野中学校改修工事、中学校エレベーター設置工事の実施設計、南成瀬小学校校庭防球フェンス設置工事及び小中学校2校の受変電設備改修工事の実施設計に対するもので、事業費の確定に伴い減額するものでございます。 その下の小中学校施設防音事業につきましては、町田第二中学校防音工事に対するもので、事業費の確定に伴い減額するものでございます。
令和3年9月1日議決の(仮称)くろべ市民交流センター新築工事(建築主体)請負契約について、インフレスライド及び屋上設備の防音フェンス設置工事追加による契約金額の増額変更並びに、資材調達の遅延により工期の延長をいたしたく、議会の議決をお願いするものであります。 次に、議案第3号は、「(仮称)くろべ市民交流センター新築工事(電気設備)請負契約の変更について」であります。
最上段、説明欄、3南平体育館整備経費のうち、14工事請負費、南平体育館東側フェンス設置工事224万9,000円の増額補正をお願いするものでございます。南平体育館と南平小学校の境界には、現在、植栽が植えられております。しかし、南平小学校の児童が、その植栽の隙間から南平体育館の敷地に出てしまうとの指摘が南平小学校から寄せられました。
こちらは小学校の整備といたしまして、俵口小学校及び壱分小学校南館の屋上防水改修工事や、旧生駒北小学校周辺の水路整備工事、また旧生駒北小学校体育館際のフェンス設置工事に要した経費並びに俵口小学校法面の災害復旧工事に係る前払い金に要した経費でございます。 次に、119ページ下段から120ページをお願いいたします。 項3、中学校費、目1、学校管理費でございます。
当該業務は、西蒲区間瀬地内にある送水ポンプ場ほか2施設の侵入防止を目的としたフェンス設置工事に向けて、敷地境界を明確にするための測量業務で、隣接する土地所有者の確認が必要となる業務ですが、対象施設のうち、間瀬第一配水場に隣接する土地には複数の所有者が存在し、登記簿上の所有者が死亡しているなど、権利者の特定と連絡に時間を要し、工期内に業務が完了できなくなったものです。
宜野湾中学校屋外教育環境整備事業につきましては、市道宜野湾11号の供用開始に伴い、中学校の敷地境界までグラウンドの拡張が可能となるため、防球フェンス設置工事を含む屋外教育環境を整備し、学校における教育環境の改善向上を図ることを目的としております。
繰越事業にて進めてまいりました村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事については、5月2日に完了いたしました。 また、村民の森つつじ園遊歩道改良工事は、5月31日に入札を行い、落札者が決定し、12月16日までの工期内に完成できるよう取り組んでまいります。 北部振興事業で予定しております東村ふれあいヒルギ公園の遊歩道機能強化については、6月中の採択に向け、関係機関と調整をしております。
採決)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│2 │議案第5号│慶佐次団地建替工事(建築)請負契約の変更について ││ │ │ (質疑・討論・採決)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│3 │議案第6号│村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事
一括交付金を活用して進めております村民の森つつじ園防蛇フェンス設置工事について申し上げます。3工区に分割して工事を進めてきたところですが、2工区、3工区とも工事を完了しております。1工区につきましては、設置ルートの変更による延長増やフェンス資材の納入遅延により工事の進捗に影響が出ており、工期内に完了することが厳しくなっております。
本件は、令和3年第2回那須塩原市議会定例会において議決をいただき、谷黒・生駒特定建設工事共同企業体と契約を締結したいちご一会とちぎ国体馬術競技会場整備工事について、目隠しフェンス設置工事及び馬場砂留工事の新規実施等により、1,145万1,000円を増額するため、契約の変更を行ったものです。 次に、報告第2号についてです。
その後、市は地下埋設物撤去工事の際に法人秀英会の園児の登園ルートがなくなることを理由にフェンス設置工事をしていると思います。これは、工事の図面と写真ですけれども、具体的には斜め掛けの面積のところには整地をし、真砂土を投入、北側には駐車場、駐輪場として車が沈まないような路盤工整備というのをやっております。
3千円、障害者自立支援費で861万円、農業集落排水処理事業特別会計操出金及び水道事業会計補助金で251万5千円、高屋堰に係る特定調査区調査委託料で1千1百万円、瀬知房農村公園の遊具撤去費用として330万円、踏瀬長峯地区地形図作成費用で576万4千円、支障木伐採及び道路補修保全工事等で781万7千円、道路測量設計委託料で103万円、谷地久保地区無償分譲地の除草作業・立木伐採委託料で185万円、フェンス設置工事費
こちらは小学校の整備として、旧生駒北小学校屋内運動場周辺フェンス設置工事、生駒小学校受水槽改修工事、市内小学校内のLAN整備業務、九つの小学校の屋内運動場非構造部材耐震改修工事に要した経費でございます。 また、節14、工事請負費において1,950万円余りの不用額が生じておりますのは、入札執行での落札差額によるものでございます。 次に、117ページ上段から118ページをお願いいたします。