70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

戸田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会-06月10日-03号

新規採用職員対象に、共生社会実現を目指して障害者差別解消法について学ぶ人権問題研修市民と接する機会の多い職員を中心に、全8回で手話の基礎を学び、聴覚障害者に対する理解を深めるための手話研修、副主幹を対象に、障害者に対する差別の撤廃と合理的配慮の提供を推進し、障害者社会参加多様性に基づいた共生社会をつくることを目的に、障害者の方々がファシリテーターを務めていただくワークショップ形式バリアフリー研修

札幌市議会 2024-03-12 令和 6年第二部予算特別委員会−03月12日-06号

観光MICE推進部として独自で実施する研修というのは予定をしてございませんが、保健福祉局におきまして、市民企業が受講できる心のバリアフリー研修実施しております。この取組と連携をし、研修を受講していただけるよう、宿泊施設に積極的に働きかけてまいりたいというふうに考えております。  

富士見市議会 2024-03-11 03月11日-06号

市といたしましては、ホストタウン事業に限らず、東京2025デフリンピックを契機としたデフスポーツ周知啓発につながる事業実施してまいりたいと考えておりますので、令和6年度におきましては、デフアスリート等による心のバリアフリー研修開催のほか、市民総合体育館でのデフスポーツ大会開催などを予定しております。 ○議長田中栄志) 答弁が終わりました。  篠田議員

札幌市議会 2024-02-29 令和 6年冬季オリンピック・パラリンピック調査特別委員会−02月29日-記録

例えば、ハード面では、施設をはじめ、地下鉄駅のバリアフリー化ソフト面では、ヘルプマークヘルプカードの導入、さらには、市民企業親子対象とした心のバリアフリー研修開催されました。  また、ハードソフトの両面の機能を有する公園ユニバーサル化を進め、インクルーシブ公園実現させるなど、私たち公明党の主張が様々な形となって進められたものと認識いたします。  

姫路市議会 2024-02-27 令和6年第1回定例会−02月27日-03号

それでも、車椅子介助のトレーニングや、バリアフリー研修を受けた看護師免許を有するスタッフが同行することで楽しむことができます。車椅子利用者1人に対し、現地のアシスタントが2人つき、遺跡の中まで案内してくれるようです。  ケニアのサバンナの奥地にもバリアフリーロッジがあり、サファリも含め車椅子で楽しむことができるようになっています。

富士見市議会 2024-02-26 02月26日-03号

次に、ソフト面でございますけれども、スポーツを通じて障がい者スポーツ環境推進及び共生社会実現を図るため、障がいの有無にかかわらず参加可能なボッチャ市民交流大会デフアスリート等による心のバリアフリー研修開催を予定しております。また、学校では体験できないスポーツ等を通じて、子どもたちの健全な発達を促すため、子どもスポーツ大学への補助を継続してまいります。

札幌市議会 2023-10-31 令和 5年第 3回定例会−10月31日-06号

また、心のバリアフリー研修対象拡充やあらゆる機会を捉えた広報活動の継続を求めます。  妊娠に不安を抱えた方への相談支援体制については、妊娠SOS相談事業実施している民間機関と協力し、周知を含め、隙間のない支援を行うこと、庁内はもとより、道や民間機関とも連携し、進めていくことを求めます。  続いて、経済観光局に関する課題です。  

札幌市議会 2023-10-27 令和 5年第二部決算特別委員会−10月27日-09号

また、心のバリアフリー研修対象拡充や、あらゆる機会を捉えた広報活動を継続することを求めます。  妊娠に不安を抱えた方への相談支援体制については、妊娠SOS相談事業実施している民間機関と協力し、周知を含めて隙間のない支援を行うこと、庁内はもちろん、道や民間機関とも連携し、進めていくことを求めます。  続いて、経済観光局に関する課題です。  

札幌市議会 2023-10-10 令和 5年第二部決算特別委員会−10月10日-03号

次に、心のバリアフリー研修実施状況とその評価について伺います。  バリアフリー推進には、ハード面バリアフリーのみならず、障がいのある方などに対する偏見や無理解といった意識上の障壁、心のバリアを解消するソフト面でのバリアフリー、いわゆる心のバリアフリーが重要と考えます。  本市では、2020年度から心のバリアフリー研修実施しています。

札幌市議会 2023-09-27 令和 5年第 3回定例会−09月27日-03号

また、令和5年第1回定例会での予算特別委員会において、我が会派から、インクルーシブ遊具広場に関連して心のバリアフリーについて質問したところ、市からは、公園指定管理者地域の方などの理解を深めることが大切であり、心のバリアフリー研修出前講座などを実施していく旨の答弁がありました。  

札幌市議会 2023-03-07 令和 5年第二部予算特別委員会−03月07日-05号

また、専門資格といたしまして、全ての助役サービス介助士資格を取得させるほか、駅員等には、定期的に行っているバリアフリー研修で、階段や狭い通路など特殊な場面での介助方法の教習や、サービス介助士資格を持つ助役の技能を取り入れた実技演習など、スキルアップを図ってございます。  

戸田市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会-12月07日-03号

また、職員障害に対する理解を深めるという点では、令和2年の9月議会におきまして、戸田の会の佐藤議員からバリアフリー研修実施について質問がありましたけれども、検討していくとのことでございました、当時ですね。その後、検討状況はどうかお伺いいたします。 ◎駒崎稔 総務部長  議長。 ○斎藤直子 議長  駒崎部長

札幌市議会 2022-10-20 令和 4年第二部決算特別委員会−10月20日-06号

私も、障がい福祉課主催の心のバリアフリー研修民間企業主催ユニバーサルマナー検定などを受ける中で、障がいのある方への声のかけ方などをより深く理解し、これまで以上に積極的に声をかけるようになりました。毎朝の街頭活動でも、障がいのある方に声をかけよう、サポートしようと行動されている市民の方を見かけることもあり、うれしくなることも多いです。

札幌市議会 2022-10-12 令和 4年第二部決算特別委員会−10月12日-03号

まずは、心のバリアフリー研修について伺います。  心のバリアフリーとは、様々な心身の特性や考え方を持つ全ての人々が、相互理解を深めようとコミュニケーションを取り、支え合うことです。  札幌市では、市民誰もが相互に人格と個性を尊重し合う共生社会実現を目指していますが、我が会派でも、障がいのある方などに対する偏見や無理解といった、心のバリアを解消するための普及啓発が重要と認識しています。