京都府議会 2023-09-01 令和5年新技術と社会づくりに関する特別委員会9月定例会 本文
もう一つ、今おっしゃったみたいにめちゃめちゃ使い勝手がよくなったときは、逆に言うと悪用とかを含めてよりリスクが高まるということなので、そこをどうセーフガードを高めるかという。先ほど言った社会技術というほうの、要するに科学技術が便利になればなるほどそれを守る社会技術というのも同時に高めていかないといけないので、そこは難しいところだなと思います。
もう一つ、今おっしゃったみたいにめちゃめちゃ使い勝手がよくなったときは、逆に言うと悪用とかを含めてよりリスクが高まるということなので、そこをどうセーフガードを高めるかという。先ほど言った社会技術というほうの、要するに科学技術が便利になればなるほどそれを守る社会技術というのも同時に高めていかないといけないので、そこは難しいところだなと思います。
除外申請は個人情報の市民の自己決定の確認であり、また、その行使を通じたセーフガード、受皿的な役割が大きいのです。町田市非核平和都市宣言の日本国憲法に掲げられた平和主義の理念を市民生活の中に生かすことが地方自治の基本条件……。 ○委員長 ありがとうございました。 以上で請願者ウォーターズめぐみさんからのご意見の開陳は終わりました。 質疑に先立ちまして、念のため申し上げます。
その中で、セーフガード、そういうの、何というんですかね、その人たちというのはどのようなことを働いてるのか、その辺教えてほしいんですけれども。
このことから、市といたしましては、来年度も米価の低迷による農業者の収入減少とならないように、引き続き主食用米以外の高収益作物への作付転換を促すとともに、農家のセーフガードとしての収入保険制度やナラシ対策への加入促進を図るため、農業者に対しまして引き続き働きかけを行ってまいりたいと考えております。 その他のご質問につきましては、担当部長から答弁させます。 以上、壇上からの答弁といたします。
ホテルや商業施設における世界的な新型コロナウイルス感染症対策の衛生認証制度として、セーフガードラベルがあります。その取得を推進することで、国民、県民に対する感染予防を強化し、世界に向けて感染防止対策の徹底をアピールすることができるのではないかと考えますが、現在、県内にはセーフガードラベルを取得した施設はないようであります。
じゃあ、これ、例えば児童ホームに夏場設置して、これ、多分、子供たちがクーラーの前でこうやってうぇーいってやって涼んでいて、それである程度、もしかしたら解決するのかもしれないし、暖房の件も、何も600万のエアコンつけなくても……何か、電圧落ちそうで怖いが、大きめのハロゲンヒーターを、きちんとセーフガードを作って、その前で手を当てられればそれで解決するのかなというような気もしなくもない。
それで、こういったことがあって、需要が暴落したと、また、それにこういった輸入が増えたというのは、その理由というのは、為替相場にも影響があるようでございますが、また、セーフガードの発令もできないということで、畜産農家からはやはり何といっても直接の支援が欲しいという大きな声があるようでございます。
TPP11で日本は、牛肉の低関税が適用される限度、セーフガード数量を米国分も含めたままの61万トンを設定しました。さらに今回、米国向けに新たに24万トンを設定し、米国分が二重に加わり、輸入圧力が増大したことです。
日米貿易協定が進められる中で、この中身は、農産物に対してアメリカに特恵的な待遇を追求するという権限を与えたことと、牛肉のセーフガードも名前だけ残して事実上無力化しました。アメリカに対してTPP参加国に後れを取らないように、五百八十七項目もの農産物を譲り渡すなど、TPPから離脱したアメリカのためのTPP以上の協定で、日本の食料主権、経済主権を脅かす屈辱的な協定だと考えております。
日本の国民皆保険並びに医療保険制度がどのようにして形成されてきたかは、各位御高尚なので述べませんが、確実に言えることは、日本の医療保険制度には医療費の増大を制御するセーフガードの仕組みが内蔵されていないわけであります。世界の医療制度を見てみますと、一方にアメリカのように医療費を他の財と同じように私的財とする、すなわち医療の需給の調整を市場に任せる国があります。
しかし、急激な輸入増加を抑えるため、牛肉で令和15年、豚肉で令和9年までの段階的な関税の引下げやセーフガード措置が設けられており、その間に影響を最小限に抑えられるよう対策を講じます。 一つは、生産基盤の強化です。畜産クラスター事業などにより、規模拡大に向けた施設整備を支援していきます。また、乳用種など低価格帯の肉用牛から和牛への生産転換を促していきます。
18 迫間 輝昭 (太陽の会) 1 日米貿易協定(令和2年1月1日)発効後の現状とTPPについて日米貿易協定発効後の牛肉輸入量と和牛枝肉相場について豚肉の輸入量と豚枝肉の相場についてTPPでの牛肉SG(セーフガード)発動について 2 2019年全国和牛子牛市場の状況について本市の和牛子牛の頭数について本市和牛子牛の価格について全国和牛増頭対策について子牛白血病対策について 3 新型コロナウイルス
農畜産物では、牛肉、豚肉の関税が段階的に引き下げられ、しかも輸入量が急増した際のいわゆるセーフガード措置を一度発動したらさらに協議し、その上限を引き上げるということが明記される、不平等この上ない協定ですが、この地区で地域的にあれほど反対したにも関わらず、いつの間にかこれが協定レベルの上限となっています。全国的な反対の声はかき消されたようになくなってしまったことに暗たんたる思いであります。
農畜産物では、牛肉、豚肉の関税が段階的に引き下げられ、しかも輸入量が急増した際のいわゆるセーフガード措置を一度発動したらさらに協議し、その上限を引き上げるということが明記される、不平等この上ない協定ですが、この地区で地域的にあれほど反対したにも関わらず、いつの間にかこれが協定レベルの上限となっています。全国的な反対の声はかき消されたようになくなってしまったことに暗たんたる思いであります。
○(迫間輝昭君) 次に、セーフガード(緊急輸入制限措置)について。 十一月二十四日、農業新聞の中に、牛肉SG不安、実効性をどう確保するのか、見出しがあり、日米貿易協定の国会審議が進む中、農林水産省が全国各地で開いた農家や農業関係者らを対象にした説明会では、牛肉の輸入急増を抑えるためのセーフガードSGの実効性をどう確保するのか、関心が集まったことが掲載されていました。
先ほど来、豚は豚コレラの影響は出ていないというお話でしたけれども、特に畜産関係では、関税が9%まで下がる、セーフガードの発動条件も非常に厳しいという中で、長期的には影響は必至です。
その上に立って、緊急輸入制限、いわゆるセーフガードを発動しても、現行の38.5%に引き上がるだけであります。あわせて、同協定の交換公文では、セーフガード措置がとられた場合、発動水準を一層高いものに調整するための協議を開始し、90日以内に協議を終了するということで、特段、アメリカに有利な協定になっているわけであります。
その上に立って、緊急輸入制限、いわゆるセーフガードを発動しても、現行の38.5%に引き上がるだけであります。あわせて、同協定の交換公文では、セーフガード措置がとられた場合、発動水準を一層高いものに調整するための協議を開始し、90日以内に協議を終了するということで、特段、アメリカに有利な協定になっているわけであります。
この中で言われているのはセーフガード、輸入量が多くなった場合に、緊急輸入制限措置というものが行われるわけですけれども、これも緩和されて低く抑えられるということになりますので、大変な影響が出てくるのではないかと私は思っております。
米国向けセーフガード発動後に、発動基準数量を緩和するための協議の規定を盛り込んでいる1点で、国内の畜産農家を顧みていないと批判が高まっています。協定附属書で、米国が将来の交渉において農産品に対する特権的な待遇を追求すると明記したのは、農産物の一層の関税撤廃、引き下げを迫る根拠を与えたことになり、到底容認できないと井上議員は主張いたしました。