富山県議会 2024-03-21 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-03-21
いろいろな部署で経験をさせていただきましたが、この38年を振り返ると一番思い出に残るのは、入庁6年目で、太閤山のほうで通産省が提唱する第1回のジャパンエキスポというのが開催されました。
いろいろな部署で経験をさせていただきましたが、この38年を振り返ると一番思い出に残るのは、入庁6年目で、太閤山のほうで通産省が提唱する第1回のジャパンエキスポというのが開催されました。
その後、ジャパンエキスポも立ち上げられました。こういうのは、私は中沖さんとの思い出として、たくさん残っております。 もうお一方は、知事も大変御関係のある綿貫民輔さん、元衆議院議長さんでありますが、雪を克服して、そして北陸と東海道をつなぐ道路、この建設に大変な御尽力をいただきました。中部縦貫道路の完成にも努力されましたし、今日の利賀ダムの着工にも大変な御努力をされました。
さらに、今年2月には、タイのバンコクで開催されましたジャパンエキスポタイランド2023に出展し、笹の川酒造株式会社様の酒類や株式会社宝来屋本店様の発酵食品をはじめとした市内の7事業者の商品PRを行うとともに、本市の観光プロモーションを行ったところであります。この中には農業法人様も参加したと伺っておりますので、大変な吉報だと思っております。
また、東南アジア最大級のイベント、ジャパンエキスポタイランド2023に郡山市の特設ブースを設け、本市観光のPRと、酒類や加工食品等を取り扱う6事業者によりPR販売を行ったところ、完売する商品が多数出るとともに、来場した地元業者等との商談会が実現するなど、輸出拡大へ向けた新たな機会の創出につながる成果も得ております。
また、輸出する品目等につきましては、去る2月のジャパンエキスポタイランド2023にも出展し、2日目には完売となる商品が出るなど大変好評をいただき、米や酒、発酵食品、工芸品などのほか、市内事業者の技術力を生かした再生可能エネルギーや医療等の重点産業関連の製品につきましても、その可能性について検討してまいります。
そこで、私は鳥取県版ジャパンエキスポを開催してはどうかと提案します。 ジャパンエキスポといえば、境港で1997年に開催された山陰・夢みなと博覧会を思い浮かべる方もおられるかもしれませんが、そうではなく2000年にフランスのパリで始まった漫画・アニメ・ゲーム・音楽などのポップカルチャーとともに、武道・書道・茶道・折り紙などの伝統文化を含めた日本文化の総合博覧会のことです。
さらに、本定例会には、来年2月にタイのバンコクで開催されるジャパンエキスポタイランド2023で本市産品のプロモーションに加え、インバウンド誘客につながるPR活動を行う経費も計上しているところであります。 今後におきましても、魅力ある体験型コンテンツの造成を進めるとともに、SNSを活用した情報発信やパンフレットの多言語化など受入れ環境の整備を行い、市内へのインバウンド誘客を図ってまいります。
◯岩崎雅秋委員 もう少し突っ込んでお伺いしますけれども、2000年からジャパンエキスポが何度も開催されているフランスは、別にだめとは言いませんけれども、ほかにつながりのある海外の都市はなかったのでしょうか。
◯岩崎雅秋委員 もう少し突っ込んでお伺いしますけれども、2000年からジャパンエキスポが何度も開催されているフランスは、別にだめとは言いませんけれども、ほかにつながりのある海外の都市はなかったのでしょうか。
平成29年度以降,本市からもパリ事務所に依頼し,ジャパンエキスポをはじめとする見本市などへの出展の際,派遣職員を活用しております。また,これらの業務に従事する中で,現地のメディアや旅行業界などとのネットワークを形成し,そこから福井の認知度向上につなげるという役割も担っております。
また、海外という視点でございますけど、研修ということではございませんけど、過去には、ジーンズの海外販路拡大を目的といたしました、ヨーロッパでのアパレル展示会の出展への同行、あるいはパリで開催されましたジャパンエキスポへの出展などを通して、現地の人の関心や考え方を直接知ることができ、事業を展開していく上でのさまざまな発見や気づきがあったところでございます。
本市におきましては、これまでフランスで開催されたジャパンエキスポへ本市ブースを出展し、特産品等の認知度の向上やシティプロモーションを行うほか、台湾グルメや雑貨の紹介、基隆市の町並みや夜市などを上映し、その魅力を発信する高松的台湾夜市を本市で開催するなど、本市と海外の都市相互における産業や観光の交流に努めているところでございます。
本年7月に、パリで行われたジャパン・エキスポに出展する墨田区内の文化団体を通して、パリ市7区内のギャラリーにおいて、本区の文化発信事業を実施するなど、両区の文化交流に着手しているところです。今後の具体的な交流プランについては、12月の訪仏時に協議し、パリ市7区側の意向を踏まえた上で決定します。
次に、これから他国との都市間外交を進め、国際姉妹都市を結んでいくつもりはあるかについてでございますが、これまで本市では、中学生の海外派遣を初め、国際交流イベントや県のワンナイトステイ事業、フランス、パリで開催されたジャパンエキスポへの出展などを通じ、海外や外国人との交流を図ってまいりました。
また、先日フランスで開催されたジャパンエキスポ2019においても、旅行会社や個人旅行者に対しPRを行ったところですが、応援に来られる多くが福岡県や熊本県などの大都市に拠点を置かれるようでございます。
このほか、本県の魅力を発信するため、先般、パリで開催された日本文化の紹介イベント、ジャパンエキスポに出展したところであり、さらに本年末には、在日フランス商工会議所の機関誌に県のPR記事を掲載するなど、本県への関心を、より一層高めてまいります。
また、7月4日から7日にかけて、フランスパリ市に職員を派遣し、ジャパンエキスポ2019において、東京オリンピックパラリンピックのホストタウンにちなんだブースを出展させていただき、あわせて観光PRを実施いたしました。 次に、海外の都市との交流について御報告いたします。 去る6月20日に、協力交流研修員2人が着任をいたしました。
質問5,ヨーロッパに向けた取り組みとしては,ジャパンエキスポ出展の記述があります。平成31年度は実施しないのでしょうか。岐阜県の高山市は長年,海外からの誘客に取り組んでおり,パリの日本政府観光局にも人を派遣しています。 2,平成31年度一般会計予算について。 (1)市税収入452億2,300万円の達成は大丈夫でしょうか。 質問です。
なお,フランスについては610人で126%の増加となっており,ジャパンエキスポ・パリへの出展も大幅な増加の一因と思われ,インバウンド推進施策が一定の効果を上げているものと考えております。 次に,北陸新幹線福井開業に向けたインバウンド施策についてお答えします。 インバウンド観光の推進については福井市観光振興計画において主要な施策として位置づけ,外国人の観光誘客を行っているところです。
また、本県及び九州への外国人観光客を拡大するため、フランスで開催されるジャパンエキスポ二〇一九で行う、ラグビーワールドカップ二〇一九のプロモーションに要する経費を計上しています。 農林水産部では、九州北部豪雨で被災した朝倉地域における被災者の営農再開と産地の復興を支援するため、省力機械、新たな栽培技術、収益性の高い園芸品目を導入する複合経営園地の整備に要する経費を計上しております。