534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

秦野市議会 2023-12-14 令和5年第4回定例月会議(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2023-12-14

187 ◯石原学政策部長【 215頁】 類似団体と比べて特定目的基金が少ないということですけれども、当然、基金というのは、積み立てれば、その分、現役世代サービス抑制にもつながってしまいますし、逆に、少なければ、財政調整基金も含めての話になりますけれども、いざというときに、やはり対応できない、市民生活が激変してしまうということになりますので、そこら辺でやはりちょうどいい

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

個人情報管理一元化は、自治体独自の行政サービス抑制にもつながります。 議案第65号、議案第66号の「民事調停申立てについて」です。この両議案は、避難区域外からの避難者に対し国家公務員宿舎明渡し未払い家賃請求を行うとして調停申立てを行うものです。 原発事故により避難し、国家公務員宿舎に入居した県民に対し、法的手段により追い出しを迫ることは人権上の立場からも許されません。 

宝塚市議会 2022-02-24 令和 4年第 1回定例会−02月24日-02号

あくまで標準支給量としていますが、実際にはそれを超える場合には非定型とされることから、サービス抑制につながることになりかねません。  このような改定に対して、利用者などの意見はどのように反映される仕組みとなっているのでしょうか。また、利用者サービス利用するに当たって、ガイドラインに関する不服等がある場合、異議申立て審査請求はできるのでしょうか。

三鷹市議会 2021-03-29 2021-03-29 令和3年 第1回定例会(第5号) 本文

一方、サービス抑制への制度改正が続き、訪問介護の時間が短過ぎる、特別養護老人ホームに入りたくても、待機者が多くて入れないなどという声がある。当初の理念「いつでも、誰でも、どこでも安心してサービスを受けられる」から現在の介護保険制度は大きくかけ離れている。公的保険をうたっているが、公的責任は後退の一途である。保険制度のもろさが露呈している。

大田市議会 2020-12-10 令和 2年第 10回定例会(第3日12月10日)

これまでの度重なる制度改悪によって、高齢者へのサービス抑制保険料利用料負担は重くなる一方です。来年度から始まる第8期事業保険料引下げを行うべきと考えますが、その所見を伺います。  この間の新型コロナ影響を受け、介護保険料減免措置が行われています。災害やコロナの場合だけでなく、経済的に苦しい場合にも常時減免措置が受けられるようにするべきと考えますが、その所見を伺います。

足立区議会 2020-10-12 令和 2年決算特別委員会-10月12日-04号

次に、厚生労働省が要介護認定を受けても、総合事業を使えるようにするという省令改正を準備しているということが報じられ、衝撃が走っていますが、要介護1から5までの全体を本人の希望があれば、介護保険ではなく,総合事業でやれるようにするという内容で、要介護と認定されても、保険給付を受けさせないというサービス抑制になると懸念がされています。  

久喜市議会 2020-09-30 09月30日-07号

3年ごとに行われる介護保険制度見直しのたびに、利用者負担引上げなどの負担増サービス抑制が進められてきました。家族介護力が低下する中、介護負担家族側に押しつける形が取られてきました。決算では、保険料滞納が現年分滞納繰越し分とで合わせて1,462人、金額で4,898万6,300円、人数の多さも滞納理由なども大変深刻な状況が続いています。

滑川市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 7日)

この件では多くの新聞、地方紙、全国紙を問わずですけれども、報道しておりまして、地元新聞では7月22日付で「負担増利用者戸惑い サービス抑制を危惧」との見出しで報道しております。  関係者からは、このほかにも多くの課題問題点が指摘をされているわけですけれども、この課題問題点についてどのように認識しておられるか、まず確認をしたいと思います。 ○議長(原 明君)  藤田産業民生部理事

宗像市議会 2020-03-25 宗像市:令和2年第1回定例会(第6日) 本文 開催日:2020年03月25日

国が利用者負担増サービス抑制検討していることは、介護保険の趣旨に反しており、最大の問題点である。要介護状態を悪化させないために手を尽くすよう努力してほしい。高齢者生活実態をよく把握して、市独自の保険料利用料減免制度をつくるべきだと指摘する。  審査の結果。委員会は、賛成多数で原案のとおり可決いたしました。  第34号議案 令和2年度宗像市・福津介護認定審査会特別会計予算について。  

弘前市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 5日)

この間、度重なる制度改悪によって高齢者へのサービス抑制保険料利用料負担は重くなる一方です。それは、家族の重い介護負担で、介護心中介護退職が多く、介護費用経済的負担は、介護貧乏介護破壊が続き、特養ホーム待機者、退院後に行き場がない、必要なサービスが受けられない介護難民となっています。さらに、人材不足・確保困難と介護崩壊になっています。まさに、介護の危機となっています。

前橋市議会 2019-12-17 令和元年_意見書案第42号 開催日: 2019-12-17

2015年の一定所得以上の人の利用料2割負担への引き上げでも、サービス抑制介護する家族への深刻な影響が出ている。  これ以上の給付抑制負担増を強いることになれば、高齢者生活介護は立ち行かなくなる。そもそも、高い保険料を払い続けてきた人が、要介護と認定されたにもかかわらず、保険給付に基づくサービスが使えないというのは、「保険」という仕組みのあり方の根幹にかかわる大問題である。  

いの町議会 2019-12-11 12月11日-03号

続いて、質問要点イ保険者機能強化推進交付金、その正体は、そしてウとしまして、今、介護予防喧伝サービス抑制かという、これ2つあわせてお伺いをいたします。保険者機能強化推進交付金、その正体は。今、介護予防喧伝サービス抑制か。あわせてお伺いします。 国からの交付金については、これ、限りなく町本位にうまく利用、活用すれば、私はいいと思います。

長浜市議会 2019-12-06 12月06日-04号

検討課題のうち、持続可能な制度の再構築では、軽度者への生活援助サービス等に関する給付の在り方、現役並み所得判断基準、多床室室料負担など、サービス抑制利用者負担拡大を目指すものとなっており、懸念の声が上がっています。介護保険は国の一律の制度であるだけに、自治体レベルでの修正などの余地は本当に少ないんですけども、利用者生活を守るため、独自の軽減緩和措置自治体としての努力が求められます。 

秦野市議会 2019-10-17 令和元年第3回定例会(第6号・委員長報告・閉会) 本文 開催日: 2019-10-17

2015年の一定所得以上の人の利用料2割負担への引き上げでも、サービス抑制介護する家族への深刻な影響が出ています。  反対理由の第1は、保険料を払い切れない低所得高齢者に対して行われているペナルティーの問題です。保険料を2年以上滞納した場合、サービス利用料本人負担引き上げられるなどの罰則によって、必要な介護が受けられない人が各地で生まれています。