秦野市議会 2024-06-19 令和6年第2回定例月会議(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2024-06-19
ハイキングコース沿いは私有地、民有地が多く、伐採等を行う際に地権者の同意を得る必要がございます。所在や連絡先が分からないケースなど、対応までに時間を要するというのが課題となっております。 以上でございます。
ハイキングコース沿いは私有地、民有地が多く、伐採等を行う際に地権者の同意を得る必要がございます。所在や連絡先が分からないケースなど、対応までに時間を要するというのが課題となっております。 以上でございます。
特に、自然豊かな観光地を有する本市においては、布引風の高原頂上へのトイレ設置など過去にもご苦労されたことかと思われますが、例えば、猪苗代湖岸、イナイチのコース沿いなどへトイレの整備の際に活用できるかと思いますが、当局の見解をお伺いいたします。 ○廣田耕一副議長 桜井産業観光部長。
青森ねぶた祭の有料観覧席は、例年、国道や平和公園通りなどの運行コース沿いに、1日当たり約1万1500席を設置しており、その売上げは、ねぶた祭の運営に必要な財源の大部分を占めております。
大会の運営には500人を超えるボランティアの皆様に御参加いただき、マラソンコース沿いの清掃などに御協力いただきました。 また、コロナ禍で中止しておりましたリンゴやキノコ汁などの振る舞いも今大会から再開され、ランナーから好評をいただき、記念大会を大きく盛り上げていただきました。改めて御協力いただきました全ての皆様に深く感謝申し上げます。
加えて、地域の関心度においても、コース沿いとそうでない地域とでは温度差があるように思います。持続可能な姫路城マラソンとしていくためにも、つながりを大切に、地域に根づく大会にしていくべきであります。 そのためにも、新たなコースを設定し、市内の様々な地域に関わっていただくことが、さらなる市民の盛り上がりにつながると考えますが、姫路城マラソンのコース変更について、当局のご所見をお聞かせください。
本市では、ハイキングコース沿いの遊休農地等に花を背景とした美しい自然環境を創出することで、市外からの誘客を図るとともに、市民に安らぎの場を提供することを目的として、花のある観光地づくり推進事業を実施しております。
また、ハイキングコース沿いの道標やベンチ等も、訪れた方に快適に御利用いただけるように、維持管理に努めているものでございます。 波多野城趾に関しまして、全ての維持管理を観光振興課だけで担うのはなかなか難しいのかなと思っておりますけれども、一方で、地域の皆さんの要望を受け、維持管理のお手伝いということは可能なのかなと考えております。
本年も、市内数多くの事業所や団体の皆様にマラソンコース沿いの清掃などに御協力いただきましたほか、大会の運営には500人を超えるボランティアの皆様から御支援をいただきました。参加したランナーからも好評をいただき、盛り上がりのある大会となり、御協力いただきました多くの皆様に深く感謝申し上げます。
このほかにも富山大学の学生のアイデアで、コース沿いにセルフィーフォトスタンド──いわゆる自撮りスタンドを設置いたしまして、フォトコンテストを実施する取組などもございました。これは先ほど委員おっしゃられた富山県議員サイクリング研究会で、ゲストで来られましたインスタグラマーの方からも、自転車とフォトスタンドの相性がとてもいいので、これはいい取組だと評価もいただいているところでございます。
このほか、昨年度には、ハイキングコースの回遊性を高めるため、コースの一部に階段を設置したほか、コース沿いには桜やミツバツツジ、アジサイを植栽し、四季折々の花が楽しめるコースになるよう維持管理を行っております。 今後も七福神を活用した既存イベントの広報や周知を行うとともに、ふれあいセンター施設利用者の増加につながるイベントの研究・検討を図り、施設の健全な運営につなげてまいります。
本事業は、ハイキングコース沿いの遊休農地等に花を背景とした美しい自然環境を創出することで、市外からの誘客を図るとともに、市民に安らぎの場を提供することを目的に実施しております。
渋沢丘陵では、ハイキングコース沿いの遊休農地を活用し、花を背景とした美しい景観をつくり出すことにより、市内外から訪れる方を楽しませ、また、市民に安らぎの場を提供するため、花のある観光地づくりを進めております。 これまで渋沢丘陵においては、震生湖や頭高山周辺、峠地区で菜の花やヒマワリ、コスモスの栽培を行っています。
コース沿いに投票所も幾つかありますので、多くの関係者と協議の上、対応させていただきました。日本陸連から示されたマニュアルはもちろんのこと、地元におきましても、医師会の先生方をはじめとした多くの関係者とも、丁寧で慎重な話合いをさせていただきました。
本事業は、ハイキングコース沿いの遊休農地等に、花を背景とした美しい自然環境を創出することで誘客を図るとともに、観光客や市民に安らぎの場を提供すること、これを目的として実施しております。
そこで提案ですが、上伊那クリーンセンター前のサイクリング・ジョギングコース沿いに、「この場所は伊那市再生可能エネルギーエリアです」という看板を立ててPRしたらと思います。また、このエリアの名称が決まっているようでしたら、公表していただき同時にPRしたらと思いますがいかがでしょうか。市長のお考えをお示しください。 ○議長(飯島進君) 白鳥市長。 ◎市長(白鳥孝君) 以前、一般質問いただきました。
県でもこの取組を支援しているほか、9月の補正予算案では、コース沿いの施設へのバイクラックの設置など、サイクリストの受入れ環境の整備や、サイクリング専門誌で情報発信するための経費も計上させていただいております。
聖火ランナーが通るコース沿いに観客を入れるのでしょうか。それとも無観客でやるのでしょうか。 ○大舘隆行議長 答弁を求めます。 川上経営企画部長 ◎川上経営企画部長 お答えいたします。 現在のところ、コース上の歩道部分等で観覧ができる予定となっております。
そのとき田舎道を歩いていてもコース沿いの家から道路脇に出てきて歓迎していただきました。このとき歩いたのは30キロコース。そのコースのほとんどで同じように歓迎されました。この光景は、東松山市のスリーデーマーチはなかなか遭遇することがありません。国民性の違いかと思いますが、果たしてそれだけが原因でしょうか。過去からの国の成り立ち、国民の成り立ち、また島国と大陸国等の違い等もあるのかもしれません。
ただいま委員からお話がありました富山湾岸サイクリングコース沿いにあります浜黒崎キャンプ場は、今年2月にサイクル・カフェに認定しておりまして、ウェブサイト等でも紹介しております。休憩したり、砂浜から富山湾や立山連峰の景観を眺めるサイクリストが増えていると聞いております。
今後、御提案のあった湾岸サイクリングコース沿いなどに花壇が整備されるよう、市町村とも連携いたしまして活動エリアを掘り起こすとともに、日々の管理を行うグリーンキーパーの育成確保に取り組んでいきたいと考えております。 あわせて、チューリップの生産供給体制を強化していくことも重要だと考えます。