目黒区議会 2024-03-12 令和 6年予算特別委員会(第5日 3月12日)
現時点での区におけるプールの繰り返し利用される方々へのインセンティブ等に関する状況でございますけれども、まず、先ほどのお話にもございました、紙というわけではないとしても、回数券ですとか、それに類似した方法の導入の予定、これについては現時点ではまだ立てていない状況でございます。
現時点での区におけるプールの繰り返し利用される方々へのインセンティブ等に関する状況でございますけれども、まず、先ほどのお話にもございました、紙というわけではないとしても、回数券ですとか、それに類似した方法の導入の予定、これについては現時点ではまだ立てていない状況でございます。
あさひかわ健康マイレージ事業など健康づくりイベントへのインセンティブ等は、非常に重要だと思っております。 また、今おっしゃっていただいたデジタルディバイドの解消も、これは大変重要なことだと思います。
指定管理者による創意工夫や業務効率化がしっかりと促進がされるよう、指定管理者募集要項等へのインセンティブ等の導入もぜひとも検討いただくよう、併せて要望をさせていただきます。 続きまして、新型コロナ無料検査の不適正事例についてお伺いをさせていただきます。 去る八月二十八日、新型コロナ無料検査事業の補助金に関する不適正事例の発表がございました。
共通指標としましては、特定健診、メタボリックシンドロームに対する取組、それからがんの関係の予防、それから重症化予防、それから個人のインセンティブ等、重複・多剤の適正化、それからジェネリック薬品の推進。
なお、今年度は、令和2年度寄附金のインセンティブ等の活用によりまして、動物愛護関連経費を充実させまして、従前からの事業に加えまして、譲渡子猫用の大型ケージの購入をしたところでございますが、この費用へも寄附金を充当する予定でございます。 ◆10番(小川泰江議員) (登壇)今、飼い主のいない猫の対策、地域猫対策ということかと思います。
このほか、住宅以外の事業所に対する設置義務化や、各条例制度でのインセンティブ等を通じた設置拡大、都施設への率先行動強化等による増加を加え、二〇三〇年度に二百万キロワット以上という目標を達成してまいります。 ◯こいそ(明)委員 ただいま答弁をいただきましたが、二〇三〇年の太陽光パネル設置目標の達成に向けた道筋の大半は、制度の波及効果等を通じた間接的な効果を見込んだものだと思います。
今後につきましては、今年度中に予定されている審議会からの答申を基に、分別促進策としての経済的なインセンティブ等も含め、適正な費用負担となるよう、具体的なごみ処理手数料の検討を進めてまいります。
今後も引き続き制度の周知に取組、管理組合の認定取得に向けての意識を高めるため、国の動向を注視し、認定に関わる税制改正等の情報を速やかに周知するとともに、他都市におけるインセンティブ等の事例の調査・研究を進めてまいります。
次に、中小企業に対する賃金引上げのインセンティブ等についてでありますが、国は、骨太の方針2022において、人への投資と分配を重点投資分野に位置づけ、賃上げに向けた施策を積極的に推進しているところであり、今般の物価高騰に対する追加策においても、最低賃金引上げを踏まえ、事業再構築や生産性向上を支援する助成金の拡充や補助金の要件緩和など、事業者支援の強化が掲げられたものと承知しております。
交付金もこれからそれで算定をされてくるとか、要は何をもって、どういうふうなことをすれば上がるのかというのを、やっぱりしっかり考えて、例えば、運転免許を更新するときにはこれが必要書類で要るんですよとか、県税を納付するときには、これを持っていると少し楽になる仕組みができますよとか、いろいろなプラスの面、マイナス面のインセンティブ等もありますけれども。
もう少しこの調子でインセンティブ等頑張っていただいて、やはり常にこうしてアップすると担当者のほうも、言い方悪いんですけど、やる気が出てくるんじゃないかなと。課題を常に見いだして、実は65%なんですね、目標はね。だけん、それに今年度は幾らまでというような目標を立てていただいて、そうすると大体課題が見えてくるんじゃないかなと、こう思います。
すという話になったときに、当然、オーナー側も賃貸会社も孤独死が一番恐れるわけであって、だから連絡先が欲しいという話になるんだと思うんですけれども、例えばそれをちょっと一歩踏み込んで、そういったものを付けている代わりに地域包括に連絡が行く、先ほど言ったように、これ付けてくださいよとかと言われれば、個人的には、多分何と言ったらいいんだろうな、そういう精神的にというのはあるんでしょうけれども、何かインセンティブ等
また、インセンティブ等を付与する制度については、詳細は検討中であるが、今年度末に導入する旨、答弁がありました。 なお、そのほかの案件については、質疑等はありませんでした。 以上、簡単ではありますが、財政総務委員会の審査の報告といたします。 ○議長(丹野壮治君) 80番教育こども委員長杉山幹人君。
(35番塩見議員登壇) ◆35番(塩見みゆき議員) 今回のインセンティブ等の提案については、市も様々に検討をされてきたことは分かりましたが、そもそも47名という多くの医療的ケア者を受け入れている生活介護事業は、全国的にも類がなく、国もそのことを想定した報酬体系になっていませんから、指定管理にすること自体、無理があります。
そのときには、施設を整備する上でのインセンティブ等、事業者がつくる上でのメリットは何だろうというところがございました。 今、需要としては減ってきている状況でございますけれども、もし事業者の要望するときに事業者へのメリット、こういったものを提示していけば、より設置も御協力いただけるのではないかなと考えています。 ○いいくら昭二 委員長 他に。
それから民間へのお願いということで、ぜひまた考えて、その際インセンティブ等というお話で、また鈴木議員も御商売されているものですから、もしいいアイデア等あれば教えていただければと思います。 それから、指定袋をどこの業者が買っているのかという話は、市のほうに出ている届出が、収集業者がどこから集めてきたかという企業名は全部うちのほうに登録されていますので、把握はしています。
本市における住宅用太陽光発電設置に関連する補助制度につきましては、国や県の財政的な支援や設置費用のさらなる低廉化、蓄電池の技術開発、補助金以外のインセンティブ等の手法が必要であると考えており、現在まで補助の再開には至っておりません。
今後は、申請をより加速するために、今回補正予算でいただきました職員が地域に出向く出張申請事業、あるいは効果的なインセンティブ等を活用しながらDX施策の根幹でございますマイナンバーカードの普及及び活用に向けて積極的に取り組んでまいります。 ◆元山芳行 現在、41.6%ということでありまして、スタート時と比べると格段に上がったというふうに思ってます。
また、地域包括支援センターのインセンティブ等についても、これから調査研究しているところでございます。 ○上地安之議長 岸本一徳議員。 ◆24番(岸本一徳議員) ぜひ検討していただきたいと思います。むしろ、もっと言わせてもらえば、介護保険料を下げたほうがいいと思います。
指定管理への委託の仕方についてでございますが、委員おっしゃるとおり、利用料金制によって指定管理を行っていただくほうが、委託を受ける指定管理者もインセンティブ等が働きますので、より一層の市民サービスを行うことで利用者の増につながっているということも考えられます。しかしながら、今年の2月市議会定例会で報告させていただきました経営戦略の中で、まずは10年間の計画を立てました。