庄原市議会 2019-12-16 12月16日-03号
また、比婆いざなみ街道マラニック大会はことしで3回目の大会を実施いたしておるところでございます。成果につきましては、市北部の多様な資源を比婆いざなみ街道という、一体的なブランドとして新しい価値を付加したことによる魅力の発信、関連イベントの実施による街道の知名度の向上、顧客の促進によるにぎわいの創出と交流人口の増大、商品販売による経済普及効果が上がったことだというふうに感じております。
また、比婆いざなみ街道マラニック大会はことしで3回目の大会を実施いたしておるところでございます。成果につきましては、市北部の多様な資源を比婆いざなみ街道という、一体的なブランドとして新しい価値を付加したことによる魅力の発信、関連イベントの実施による街道の知名度の向上、顧客の促進によるにぎわいの創出と交流人口の増大、商品販売による経済普及効果が上がったことだというふうに感じております。
比婆いざなみ街道マラニック大会は、比婆いざなみ街道沿線に存在する自然豊かな山・川、風景、農畜産物や森林資源のみならず、神話や伝説の地、観光資源などの地域資源を最大限活用し、地域住民の皆さんに御協力をいただきながら、交流人口の拡大や地域の活性化を目的に街道のシンボルイベントとして実施するもので、本年で3回目を迎えるところでございます。
2点目につきましては、来る10月29日に開催予定の比婆いざなみ街道マラニック大会についてであります。大会開催まであと1カ月と迫ってきました。せっかく企画されたイベントです。ぜひとも成功していただきたいと思っています。しかし、現段階で幾つか心配をしている点がありますので、お尋ねいたします。まず、大会開催にあたり、当日必要とされるスタッフの人数は、どのくらいだと想定をされておるのでしょうか。
次にマラニック大会について、比婆いざなみ街道の沿線地域を活用した大型の街道シンボルイベントとして、比婆いざなみ街道マラニック大会を計画されておられますが、具体的な内容と進捗状況について伺います。マラニックとはどういった競技で、コースの設定区間等どのように想定をされているのかまず伺いたいと思います。 ○堀井秀昭議長 答弁。市長。 ◎木山耕三市長 御質問にお答えいたします。