44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2007-03-13 03月13日-04号

かなざわ議員会を代表して心から敬意と感謝を申し上げます。どうぞ御退職後も大所高所から、すばらしい金沢市役所であり続けていくために御指導、御協力を賜りますよう衷心からお願いを申し上げます。4期16年、至らぬ私に対し、市民皆さん執行部皆さん議員皆さん、本当に長い間ありがとうございました。「いいじ金沢、みんな頑張るまっし。」皆さん、頑張ってください。ありがとうございました。     

金沢市議会 2007-03-09 03月09日-02号

〔39番上田忠信登壇〕     (拍手) ◆39番(上田忠信君) 私は、かなざわ議員会を代表いたしまして、以下、数点にわたりお伺いいたします。 質問の第1点は、平成19年度予算と諸課題についてであります。 我が国の景気はいざなぎ景気を超える長寿景気と言われ、日銀は先月、ゼロ金利政策を解除して以来、7カ月ぶりに利上げを決定いたしました。

金沢市議会 2006-12-19 12月19日-04号

〔7番北 篤司登壇〕     (拍手) ◆7番(北篤司君) 質問機会を得ましたので、かなざわ議員会一員として、以下、質問をいたします。 質問の第1は、団塊世代を中心とした人材の誘致策についてであります。 現在の日本人口は、1億2,800万人。平成17年の国勢調査では、前年の推計人口を下回っており、いよいよ人口減少の局面に入ったと考えられます。

金沢市議会 2006-12-18 12月18日-03号

〔9番新村誠一登壇〕     (拍手) ◆9番(新村誠一君) かなざわ議員会一員として、質問機会を得ましたので、以下、数点について質問いたします。 最初に、11月19日に行われました金沢市長選挙におきまして、4期16年にわたる実績と行政手腕が評価され、金沢市政史上初の5選を果たされました山出市長に改めてお祝いを申し上げます。 

金沢市議会 2006-09-14 09月14日-03号

〔8番清水邦彦登壇〕     (拍手) ◆8番(清水邦彦君) かなざわ議員会一員として以下、数点にわたり質問いたします。 質問の第1は、金沢オータムプロジェクトについてです。 本市では、金沢能楽美術館の開館、金沢ナンバーの発進、「ライフ&ファッション 金沢ウィーク」の開幕というこの秋の3大事業を金沢オータムプロジェクトと総称し、いろいろな広報手段を通じて情報発信をしてきたところであります。

金沢市議会 2006-09-13 09月13日-02号

〔19番渡辺 満君登壇〕     (拍手) ◆19番(渡辺満君) かなざわ議員会一員として質問をいたします。 質問に先立って、新宮悠仁親王殿下の御誕生を心よりお喜び申し上げるとともに、お健やかな御成長を願い、殿下が御成人されるころには、戦争もテロもない平和な世界が実現するよう念願してやみません。 質問の第1点は、市長の5選目に臨む政治姿勢についてであります。 

ひたちなか市議会 2006-06-22 平成18年第 2回 6月定例会-06月22日-付録

3 特別委員会設置     新幹線対策特別委員会     10人     県庁跡地対策特別委員会    10人     金沢関連対策特別委員会   10人     安全対策特別委員会      10人     一般会計等決算審査特別委員会 10人     企業会計決算審査特別委員会  10人  4 会派党派別構成     会派別  自由民主党金沢市民会議  15人          かなざわ議員会

ひたちなか市議会 2006-06-22 平成18年第 2回 6月定例会-06月22日-付録

3 特別委員会設置     新幹線対策特別委員会     10人     県庁跡地対策特別委員会    10人     金沢関連対策特別委員会   10人     安全対策特別委員会      10人     一般会計等決算審査特別委員会 10人     企業会計決算審査特別委員会  10人  4 会派党派別構成     会派別  自由民主党金沢市民会議  15人          かなざわ議員会

金沢市議会 2006-06-21 06月21日-02号

なお、質問の要旨は、この秋行われる市長選挙に当たり、かなざわ議員会15名の総意として山出市長に出馬を求めた決議を踏まえてのものであり、今後の金沢市政にとって重要かつ誤りなき対応が求められる幾つかの課題について、山出市長の御所見をお伺いしていることをまず冒頭に申し上げておきたいと思います。 質問の第1は、北陸新幹線の開業を見据えたまちづくりについてであります。 

金沢市議会 2006-03-24 03月24日-06号

〔39番上田忠信登壇〕     (拍手) ◆39番(上田忠信君) 私は、かなざわ議員会を代表いたしまして、ただいま議題となっております平成18年度金沢一般会計予算を初めとする市長提出議案の各件に対し、賛成の意を表明し、討論を行います。 「地方でできることは地方に」と3年越しで進められました三位一体改革は、昨年末、一応の区切りがついた格好となりました。

金沢市議会 2006-03-10 03月10日-04号

〔16番干場辰夫登壇〕     (拍手) ◆16番(干場辰夫君) かなざわ議員会一員として質問をさせていただきます。 現在、金沢文化芸術振興プランと新金沢市生涯学習推進計画の策定が大詰めを迎えており、既に我々にもその概要が示されております。以下、この2つのプランをめぐる諸課題について質問をいたします。 まず、生涯学習についてであります。 

金沢市議会 2006-03-09 03月09日-03号

〔6番粟森 慨君登壇〕     (拍手) ◆6番(粟森慨君) 発言機会を得ましたので、かなざわ議員会一員として、以下、数点お伺いいたします。 質問の第1は、子供の安全・安心についてであります。 近年、広島県や栃木県などで小学生が通学時に誘拐され、殺害されるといった痛ましい事件が起き、また、昨日も高岡市で小学校6年生の女児が登校中にナイフのようなもので服を切りつけられました。

金沢市議会 2006-03-08 03月08日-02号

〔28番中西利雄登壇〕     (拍手) ◆28番(中西利雄君) 私は、かなざわ議員会を代表して、以下、数点にわたり質問いたします。 質問に先立ちまして、秋篠宮同妃紀子様の第3子御懐妊を心からお祝い申し上げますとともに、トリノオリンピックにおいて金メダルを獲得した荒川静香選手を初めとする日本選手団の活躍にも心からの拍手を送りたいと存じます。 

金沢市議会 2005-12-13 12月13日-03号

かなざわ議員会一員として、質問機会を得ましたので、以下、数点について質問をさせていただきます。 質問の第1は、西部クリーンセンター整備についてであります。 現在の西部クリーンセンターは、昭和55年10月に供用を開始したものであり、既に25年を経過し、老朽化が進んでおり、新センター建設計画が進められておりますが、その進捗状況計画概要等についてお尋ねいたします。 

金沢市議会 2005-09-14 09月14日-02号

〔29番関戸正彦登壇〕     (拍手) ◆29番(関戸正彦君) 質問機会を得ましたので、かなざわ議員会を代表し、当面する諸課題数点にわたり質問いたします。 質問の第1は、金沢ナンバーについてであります。 去る7月29日、国土交通省は、来年秋から金沢など全国18の地域で、いわゆる御当地ナンバーを導入することを発表いたしました。