青森市議会 2013-09-27 平成25年第3回定例会[ 資料 ] 2013-09-27
平成25年8月29日 請 願 者 青森市新町一丁目13-7和田ビル2F NPO法人あおもりNPOサポートセンター内 NPO法人ウィメンズネット青森 理事長 鹿内 文子 紹介議員 仲谷 良子
平成25年8月29日 請 願 者 青森市新町一丁目13-7和田ビル2F NPO法人あおもりNPOサポートセンター内 NPO法人ウィメンズネット青森 理事長 鹿内 文子 紹介議員 仲谷 良子
市内で、避難者に対する支援を行っている主な団体としては、NPO法人あおもりラジオくらぶやNPO法人あおもりNPOサポートセンターなどがありますが、その活動内容としては、避難者全体を対象としたイベントの開催のほか、つながろう会が開催する交流会に対する支援などとなっています。
近年、閉校となりました小学校施設の主な利活用の状況でございますが、昭和56年度に閉校となりました細野小学校につきましては細野山の家として活用されており、平成18年度に閉校となりました王余魚沢小学校につきましてはあおもりNPOサポートセンターへ有償貸与しており、平成21年度に閉校となりました戸門小学校の校舎につきましては平成23年度から旧稽古館の歴史、民俗資料を初め美術品の収蔵施設として活用しており、
また、ウオーターフロントの活性化をテーマとしたパネルディスカッションとして、コーディネーターに「青森市ウォーターフロント活性化検討委員会」委員長である青森大学経営学部の井上隆教授を招き、パネリストとして、特別講演をする白川理事長、「青森市ウォーターフロント活性化検討委員会」の委員であるあおもりNPOサポートセンターの小山内誠副理事長、そのほか観光庁選定の観光カリスマであるラブリー金木の角田周代表、みなとまちづくり
交換会の内容でございますが、初めに、まちづくり市民活動団体実態調査アンケートの中間報告ということで、あおもりNPOサポートセンターの小山内誠氏に報告をしていただいたところでございます。その後、意見交換会に入ったわけですが、申しわけございませんが、私は残念にもこの日、議会告示前日のために準備作業で出席できませんでしたので、参加いたしました職員の報告をもとにお話しさせていただきます。
昨年12月に特定非営利活動促進法や都道府県の関連条例が施行されたのに伴い、今年1月20日に、あおもりNPOサポートセンターが本県における初めての法人化申請を行いました。青森市は、弘前市や富山県黒部市などと同様、全国の市町村レベルとしては最先端を行くNPO法人に対する市税減免を実施する運びとなっています。