いわき市議会 2024-02-26 02月26日-06号
17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 初めに、令和6年元旦に発生いたしました、能登半島地震により、大勢の方々がお亡くなりになりました。改めて、亡くなられました方々の御冥福をお祈りいたしますとともに、被災した方々にお見舞いを申し上げます。また、被災されました方々が一日も早く、元どおりの生活を送れますよう、祈念しております。 それでは、通告順に従いまして、一般質問に入ります。
17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 初めに、令和6年元旦に発生いたしました、能登半島地震により、大勢の方々がお亡くなりになりました。改めて、亡くなられました方々の御冥福をお祈りいたしますとともに、被災した方々にお見舞いを申し上げます。また、被災されました方々が一日も早く、元どおりの生活を送れますよう、祈念しております。 それでは、通告順に従いまして、一般質問に入ります。
〔17番大友康夫君第二演壇に登壇〕 ◆17番(大友康夫君) (拍手)17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 まず初めに、今年9月8日未明にいわき市を襲った台風第13号に伴う、大雨により亡くなられました方の御冥福をお祈りいたしますとともに、被災されました多くの方々にお見舞いを申し上げます。
〔6番長谷川貴士君第二演壇に登壇〕 ◆6番(長谷川貴士君) (拍手)6番いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。先月、いわき自転車交流文化発信・交流拠点ノレル?が主催する、いわき時空散走フェスティバルに参加をいたしました。 このイベントは、時空を超えた地域の物語を紡ぎながら、自転車を走っていきたいをコンセプトに、いわき市内各所で、ツアーやマップの作成を進めているものです。
◆17番(大友康夫君) 〔登壇〕いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 意見書案第3号について、お手元に配付の案文の朗読をもって、提案理由に代えさせていただきます。
〔6番長谷川貴士君第二演壇に登壇〕 ◆6番(長谷川貴士君) (拍手)6番いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。 6月のアロハ議会に向けて、毎年1枚ずつアロハシャツを購入してきました。今年は2枚購入して、そのうち1枚が今着用しておりますいわきの恵みがデザインされているアロハシャツです。
◆6番(長谷川貴士君) 〔登壇〕いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。 意見書案第2号について、お手元に配付の案文の朗読をもって、提案理由に代えさせていただきます。 新型コロナウイルス感染症の後遺症の方々の日常を守る取組の強化を求める意見書 新型コロナウイルス感染症の罹患者の中で、疲労感や倦怠感などの罹患後症状、いわゆる後遺症を訴える方が増えている。
〔17番大友康夫君第二演壇に登壇〕 ◆17番(大友康夫君) (拍手)17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 新型コロナウイルス感染拡大もようやく収まりそうな気配を見せ、これまで約3年間に及ぶ様々な活動の抑制が徐々に解除され、各地域では地域行事も徐々に再開されるなど、特に、新年度を迎える4月からは何年ぶりかの開催といった声があちこちで聞こえるようになると思います。
◆18番(安田成一君) 〔登壇〕(拍手)18番いわき市議会つつじの会の安田成一です。 東日本大震災から来月11日で丸12年となります。ちょうど干支が一回りしたことになります。うさぎ年は災害が多い年とも言われるそうで、12年前のこの年も、7月の新潟・福島豪雨による只見川の氾濫、8月の紀伊半島豪雨など、災害の多い年でありました。
〔17番大友康夫君第二演壇に登壇〕 ◆17番(大友康夫君) (拍手)17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 新型コロナウイルス感染が、今なお、収まる気配を見せない中、感染者対策に向けて、懸命に対応に当たっている、医療従事者をはじめ、エッセンシャルワーカーの皆様に対し、改めて感謝申し上げたいと思います。ありがとうございます。 議員になりまして、これだけの欠席者を出した議会。
〔6番長谷川貴士君第二演壇に登壇〕 ◆6番(長谷川貴士君) (拍手)6番いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。コロナ禍での生活も間もなく3年を迎えます。今年は、子供たちの運動会や学習発表会、授業参観など、学校行事もいろいろ再開され、子供たちの成長や学校生活を垣間見ることができ、とてもいい機会をいただきました。再開に当たり、御尽力いただきました関係各位の皆さんに改めて感謝を申し上げます。
◆6番(長谷川貴士君) 〔登壇〕いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。 決議案第1号について、お手元に配付の案文の朗読をもって、提案理由に代えさせていただきます。
〔18番安田成一君第二演壇に登壇〕 ◆18番(安田成一君) (拍手)18番いわき市議会つつじの会の安田成一です。 先月30日、政府は東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う期間困難区域のうち、双葉町の特定復興再生拠点区域の避難指示を解除し、原発事故から11年5か月を経て、県内で唯一全町避難が続いていた双葉町で居住が可能となり、全ての自治体で住民が暮らせるようになりました。
〔6番長谷川貴士君第二演壇に登壇〕 ◆6番(長谷川貴士君) (拍手)6番いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。本日は、いわき七浜さかなの日ということで、お昼にアジフライをいただきました。皿の上には大きなアジフライが2枚と大盛りの野菜がのっておりました。大好きなアジフライから食べたかったのですが、ベジファーストが頭をよぎり、大盛りの生野菜から食べました。
〔17番大友康夫君第二演壇に登壇〕 ◆17番(大友康夫君) (拍手)17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 まず初めに、新型コロナウイルス感染症が世界的に広まり、既に2年が経過した中で、今もって沈静化していない状況が続いております。
◆18番(安田成一君) 〔登壇〕(拍手)18番いわき市議会つつじの会の安田成一です。 通告順に従いまして、会派を代表して質問いたします。 大きな1点目は、内田市長の市政運営についてです。 昨年の市長選の激戦を制され、内田市政誕生から早いもので4か月が経過をいたしました。
6番いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。 内田市長、9月の市長選での御当選、誠におめでとうございます。市長就任後、激務をこなされていると思いますが、人づくり日本一のまちづくり創出による本市の中・長期的な課題解決に向けた力強い市政運営に御期待を申し上げます。 それでは、以下通告順に従い、質問を行います。 大きな項目の1点目は、本市のスマート社会推進に向けてです。
〔17番大友康夫君二演壇に登壇〕 ◆17番(大友康夫君) (拍手)17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 初めに、去る9月5日に施行されました、いわき市長選挙におきまして、第15代いわき市長に就任いたしました内田広之市長に対しまして、心よりお祝いを申し上げます。
〔18番安田成一君第二演壇に登壇〕 ◆18番(安田成一君) (拍手)18番いわき市議会つつじの会の安田成一です。 新型コロナウイルス発生の報から間もなく2年となります。いまだ完全克服の域は遠く、人類は未知のウイルスとの闘いの途上にあります。こうした中にあっても、人が生きるには夢や希望が必要不可欠であることを示すべく、今年の夏、1年遅れで東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されました。
〔6番長谷川貴士君第二演壇に登壇〕 ◆6番(長谷川貴士君) (拍手)6番いわき市議会つつじの会の長谷川貴士です。 おとといの日曜日に44歳になり、健康に歳を重ねることができ、本当にうれしく思います。
17番いわき市議会つつじの会の大友康夫です。 今日から3月に入りました。そして11日には、あの東日本大震災から10年を迎えます。