7840件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

赤穂市議会 2024-06-27 令和 6年第2回定例会(第4日 6月27日)

教職員への相談いじめアンケート回答等により、いじめ案件を発見した際は、県の「いじめ対応マニュアル」に基づき、即座に管理職を含む「いじめ防止対策委員会」を開催しております。  対策委員会におきましては、その状況の把握と指導方向性を共通理解し、被害加害生徒へのアプローチ、指導後の保護者連絡まで管理職を含め組織的な対応をしなければならないこととなっております。

宮城県議会 2024-06-26 06月26日-05号

平成三十年十一月定例会において、いじめ防止対策推進条例全会一致で可決され、いかなる理由があってもいじめは許されるものではないことを基本理念に掲げ、学校関係者だけではなく、広く社会全体でこの問題に取り組むことの重要性を明確にするとともに、いじめ早期発見重大化を防ぐ方策にも触れ、取り組むべき主体の責務及び役割を明らかにするなど、いじめによる痛ましい事件の再発を防ぐための条例が施行されております。

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

順位4、いじめ防止対策。 (1)和光市の現状について、いじめ認知件数いじめ重大事態発生状況等について。 最近5年間程度の動向を伺います。 (2)いじめを認知したときの対応について具体的に伺います。 (3)いじめ予防具体的実践いじめ予防事業等について当市での取組について伺います。 順位5、保育園安全対策。 (1)保育園安全計画について。 

城陽市議会 2024-06-17 令和 6年文教常任委員会( 6月17日)

堤主幹は、市内の小・中学校生徒指導に関する業務ICT教育推進業務及びいじめ防止対策に係る業務を担当いたします。  続きまして、同じく学校教育課主幹高山幸子でございます。高山主幹は、特別支援教育に係る業務及び教育支援委員会幼稚園就園支援委員会に関する業務を担当いたします。  次に、施設管理課課長皿谷嘉啓でございます。  最後に、歴史民俗資料館館長薄井ゆみこでございます。  

富士見市議会 2024-06-17 06月17日-04号

いじめ重大事態発生を受け、いじめのない学校に向けて、改めて市として今後どのようにいじめ防止対策に取り組むのか、お伺いをしたいと思います。  次に、大きな3、市役所西出張所について伺います。(1)、西出張所の「一時閉鎖」から3年が経過したが、再開の見通しはです。西出張所が一時閉鎖されてから既に3年が経過をいたしました。

町田市議会 2024-06-14 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月14日-06号

指導室長大山聡) 今お話しされたようなことについては、保護者学校が共にいじめ防止対策を共有するための普及啓発にもなるというふうに考えておりますし、犯罪に相当するような事案を含むいじめ対応においても学校と警察が速やかに連携して対応できる効果があるというふうに考えております。 ○副議長(山下てつや) 10番 矢口まゆ議員

町田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月10日-03号

武蔵村山市では、子ども権利に関する条例として、平成31年武蔵村山いじめ防止対策推進条例制定され、推進しております。さらには、外国にルーツがある児童生徒への支援も行っております。また、先月、総務常任委員会で視察に行かせていただきました大阪府八尾市では、令和2年にいじめから子どもを守る条例制定されています。

高山市議会 2024-06-07 06月07日-03号

具体的な取組は、児童生徒非行未然防止が必要とされ、学校における適切な指導等実施として、文部科学省は、警察庁、法務省及び厚生労働省協力を得て、弁護士会等民間団体にも協力を求めるなどし、いじめ防止対策推進法等の趣旨を踏まえたいじめ防止のための教育や、人権尊重の精神を育むための教育と併せ、再非行防止の観点も含め、学校における非行防止のための教育性犯罪防止のための教育薬物乱用未然防止のための

宮代町議会 2024-06-06 06月06日-04号

④のご質問いじめ防止対策推進法第28条第1項各号に規定する重大事態につきましては、条例施行後においては、令和5年度に中学校と小学校においてそれぞれ1件ずつ発生しております。 ⑤のご質問宮代いじめ問題再調査委員会が立ち上がったケースはございません。 続きまして、(2)宮代いじめ防止基本方針の改正に関するご質問について、順次お答え申し上げます。 

富山市議会 2024-06-04 令和6年6月定例会 (第4日目) 本文

増加の理由につきましては、市教育委員会で作成したいじめに関する資料を活用した校内研修会のほか、校園長会いじめに関する研修会等を通じて一人一人の教職員いじめ防止対策推進法をはじめとした関係法令等に対する正しい理解が浸透し、疑いも含め、重大事態としての適正な認定や保護者の意向を尊重した対応が推進されてきたことが主な要因であると考えております。  

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

国は平成25年にいじめ防止対策推進法を施行し、その法律に従い、我が県でも富山県いじめ防止基本方針策定され、教育現場におけるいじめ防止に取り組んでいるところですが、これらの枠組みには、いじめの定義と調査・報告の手法が示されているだけで、介入や解決の具体的な方法論の記述はありません。救わなくてはならない命が今この瞬間に目の前にあるのです。

板橋区議会 2024-04-18 令和6年4月18日文教児童委員会−04月18日-01号

調査事案でございますが、令和4年6月以前に発生いたしました児童間のトラブルについて、被害児童保護者より訴えがあり、いじめ防止対策推進法第28条第1項、東京都板橋いじめ防止対策基本理念組織等に関する条例第14条第1項及び板橋いじめ問題専門委員会規則第2条第3項に基づきまして、教育委員会として調査を開始したことを報告いたします。  

旭川市議会 2024-03-25 03月25日-06号

旭川市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について(原案可決)1.議案第84号 旭川市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例制定について(原案可決)1.議案第85号 議員行政調査派遣について(原案可決)1.請願・陳情議案の閉会中継続審査付託について  陳情第5号 生活保護受給者へのアンケート実施等を求めることについて(民生)  陳情第3号 旭川いじめ防止基本方針旭川いじめ防止対策推進条例

秦野市議会 2024-03-21 令和6年第1回定例月会議(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2024-03-21

その中で、「学校いじめと認知しなかったのは誤りだった」、「校長らで構成するいじめ防止対策委員会も機能していなかった」と、明らかにいたしました。市教育委員会は、「学校も認識しており、確実にいじめをしっかりと認知すべきだった」と指摘しております。  また、担任が保護者に不登校を提案した点についても、問題視しております。

東かがわ市議会 2024-03-21 令和6年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2024年03月21日

執行部より、本年4月1日策定予定の第2期東かがわ市教育の大綱に基づいた取組を進めるに当たり、いじめ防止対策推進法に規定されている重大事態に対処し、同様の事態発生防止し、児童生徒の生命と尊厳を守るために新たにいじめ問題調査委員会を設置するものである。今までは各学校に設置していたが、より客観的な調査等を行うため、本市教育委員会附属機関として設置するものである。

富士見市議会 2024-03-21 03月21日-10号

保育所運営事業こども医療費支給事業子ども未来応援センター運営事業民間保育所等運営助成事業いじめ防止対策推進事業一般事務費みずほ学園運営事業などについて質疑がありました。  最後に、教育部です。教育相談事業学校教育振興事業いじめ防止対策推進事業青少年健全育成推進事業水子貝塚公園運営事業教育委員会運営事業学校給食事業などについて質疑がありました。  

札幌市議会 2024-03-19 令和 6年第一部予算特別委員会−03月19日-09号

これは、学校においていじめ防止対策推進法の正しい理解が進み、小さないじめも見逃すことなく認知した上で解消に向けた取組が進められていることが背景にあると推察しております。  その一方で、本市において重大な事態発生するなど心配な状況もあり、子どもいじめの不安を抱えることなく安心して生活できる環境の整備について、学校教育委員会において積極的に進めていただきたいと考えております。  

城陽市議会 2024-03-18 令和 6年予算特別委員会( 3月18日)

先ほど澤田委員のご質問の中にありました予算書のほうの96ページの(3)不登校いじめ対策等に係る経費、この委員等報酬ですとか会計年度任用職員報酬などがちょうどこちらに当たっておりますもので、内容を申し上げますと委員等報酬というのがいじめ防止対策推進委員会委員報酬、それから次の会計年度任用職員報酬というのはふれあい教室適応指導教室におります会計年度任用職員報酬

古河市議会 2024-03-14 03月14日-一般質問-05号

大津市の男子中学生いじめを苦に自殺したことをきっかけに、平成25年、いじめ防止対策推進法制定されました。これに基づき、文部科学省いじめ防止などのための基本的な方策策定し、いじめ防止いじめ早期発見及びいじめへの対処のための対策を総合的かつ効果的に推進するために、地方自治体や学校においてもいじめ防止基本方針策定や、いじめ防止のための組織的対策を講ずるよう呼びかけています。