熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号
わが国は、エネルギーの約七〇%を石油に依存し、その九〇%以上を海外から輸入しています。しかも、その輸入先は、イラン・イラク紛争で政情不安な中近東に偏っています。今後、一時的な石油の需給緩和はあっても、長期的には石油の確保はますますむずかしくなることが予想されます。
わが国は、エネルギーの約七〇%を石油に依存し、その九〇%以上を海外から輸入しています。しかも、その輸入先は、イラン・イラク紛争で政情不安な中近東に偏っています。今後、一時的な石油の需給緩和はあっても、長期的には石油の確保はますますむずかしくなることが予想されます。
食用穀物の自給率は、米の一〇〇%に支えられて、西ドイツやイギリス並みの水準を維持しておりますものの、飼料穀物は二%の自給率しかない。このことを本当に国民すべてが理解できているんだろうか、理解してもらうための努力をもっともっとやっていかなければならないと、会議を通してしみじみと感じ取ったわけであります。飼料穀物の九八%を輸入に依存している。
一九八〇年代は、いわゆる地方の時代と言われているわけでありますが、残念ながら、そのかけ声もだんだん下火になってきたような気がいたします。しかしながら、私は終始一貫、議員活動の柱といたしまして、地方の時代を名実ともにわれわれの時代とするために、微力ではございますけれども一生懸命努力しているつもりでございます。
八〇年代県計画の推進につきまして知事にお尋ねいたします。まず質問の第一といたしまして、県計画二年目の知事の姿勢についてお尋ねするわけでございます。 県では昨年四月、昭和六十五年までの十年間を展望した長期計画、八〇年代熊本県総合計画を策定し公表されました。
この選挙の法定得票数は十一・〇票であります。よって、八木繁尚君が当選されました。 〔拍手〕 ○副議長(井ノ上龍生君) ただいまの報告のとおり八木繁尚君が議長に当選されました。 議場の閉鎖を解きます。 〔議場開鎖〕 ○副議長(井ノ上龍生君) ただいま議長に当選されました八木繁尚君が議場におられますので、本席から会議規則第三十二条第二項の規定による告知をいたします。御承諾願います。
変更につい て 第22 3定報告第 6号 令和5年度田辺市土地開発公社の事業報告及び決算報告に ついて 第23 3定発議第 2号 災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への 支援を求める意見書の提出について 第24 委員会の継続審査について ――――――――――――――――――― 〇会議
────────────────────────────── 令和6年6月定例会議議案付託表 令和6年7月3日(水) 〇総務・企画・公室常任委員会 議第88号 令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第1号) 第1条 歳入歳出予算の補正のうち 歳入の部 全 部 歳出の部 款2
令和 6年 6月定例会 ◎ 令和6年6月岡山県議会定例会会議録 第8号〇 令和6年7月3日(水曜日) 議 事 日 程 午前10時開議第1 発議第1号意見書案~発議第3号意見書案第2 委員長報告第3 採決第4 委員会の閉会中の継続調査及び審査の件第5 議第115号 ~~~~~~~~~~~~~~~
について 第 6 3定議案第 4号 物品購入契約の締結について 第 7 3定議案第 5号 訴えの提起について 第 8 3定議案第 6号 訴えの提起について 第 9 3定議案第 7号 訴えの提起について 第10 3定議案第 8号 令和6年度田辺市一般会計補正予算(第3号) 第11 3定請願第 1号 小中学校給食費無償化を求める請願 ――――――――――――――――――― 〇会議
令和 6年 6月定例会 令和6年6月津山市議会定例会 議 事 日 程(第 6 号) 〇令和6年7月2日(火)午後1時開議┌─────┬─────────────────────────────────────┐│ 日程番号 │ 会 議 に 付 す る 事 件 │├─────
二〇二二年、重要土地等調査規制法が施行され、国境の離島や防衛関係施設周辺など一部の区域については、外資による所有や利用を実質的に調査・規制することが可能となりましたが、同法の施行後においても、河川の上流地域や水源地域、発電・エネルギー関連施設など、大規模なエリアで、地域の合意がないまま、外国資本の進出が加速しております。
令和 6年第3回定例会(第3号 7月 1日) 第3回田辺市議会定例会会議録 令和6年7月1日(月曜日) ――――――――――――――――――― 令和6年7月1日(月)午前10時開会 第 1 一般質問 ――――――――――――――――――― 〇会議に付した事件 日程第1 ―――
藤 賢一郎 建設局長 柳 本 秀 一 会計管理者 平 田 朋 子 デジタル戦略本部副本部長 原 田 学 消防局長 改 發 久 樹 教育次長 平 山 智 樹 ─────────────────────────────── 議 事 日 程 第5日(6月28日(金)) 午前10時開議 〇開
令和 6年第3回定例会(第2号 6月28日) 第3回田辺市議会定例会会議録 令和6年6月28日(金曜日) ――――――――――――――――――― 令和6年6月28日(金)午前10時開会 第 1 一般質問 ――――――――――――――――――― 〇会議に付した事件 日程第1 ――
飼養衛生管理基準に基づく畜産農場巡回指導実施率は、目標値一〇〇%に対しまして、令和五年度の実施率は目標どおり一〇〇%となっております。食品営業施設等への監視指導実施率は、目標値一〇〇%に対し、現状値は六三・四%となっております。動物に触れる際に感染防止に取り組んでいる県民の割合につきましては、県政モニターアンケート制度を活用し、調査を行いました。
令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日) 目黒区議会会議録 第4号 〇 第 4 日 1 日時 令和6年6月28日 午後1時 2 場所 目黒区議会議場 3 出席議員(35名) 1番 後 藤 さちこ 2番 細 貝 悠 3番 木 村 あきひろ 4番 高 島 なおこ 5番 増 茂 しのぶ 6番 こいで まあり 7番
中央最低賃金審議会は二〇二三年度の最低賃金について、全てのランクで同額のプラス四十三円とする目安を厚生労働大臣に答申している。それを受けて各地方審議会でも審議が進められ、多くの県で目安を上回る引上げが行われ、加重平均で最低賃金は千四円となったが、最高額の東京都と最低額の県とでは二百二十円もの格差があり、納得できるものではない。
議案第83号 高崎市水道事業における布設工事監督者の配置及び資格並びに水道技術管理者の資格を定める条例の一部改正について 議案第85号 令和6年度高崎市一般会計補正予算(第2号) 議案第86号 令和6年度高崎市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) ─────────────────────────────── 付託議案の委員会審査結果 〇
株式会社ブランド総合研究所による第七回アンテナショップ利用実態調査二〇二三では、二〇二二年九月から二〇二三年八月までのアンテナショップの来店率は、北海道、沖縄に次いで全国第三位であり、上々の実績を上げております。
――――――――――――――――――――〇――――――――――――――――――― ○議長(高野早苗) 日程第1、「議案第53号から議案第63号まで」、以上11件を一括議題といたします。 本11件を付託した各委員会の審査の結果について、委員長からの報告を求めます。 まず、総務文教委員長の報告を求めます。 大辻総務文教委員長。