岡山県議会 2024-06-26 06月26日-07号
昨日、鈴木議員がお誕生日を迎えられたということで、私も実はこの会期中に、人生の節目を迎えました。人生100年時代、やっと折り返しを迎えました。残り半世紀、しっかりと歩みを進め、しっかりと走っていきたいなと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。 それでは、通告に従いまして質問に入ります。一部、担当委員会の質問もございますが、御容赦いただけたらと思います。よろしくお願いします。
昨日、鈴木議員がお誕生日を迎えられたということで、私も実はこの会期中に、人生の節目を迎えました。人生100年時代、やっと折り返しを迎えました。残り半世紀、しっかりと歩みを進め、しっかりと走っていきたいなと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。 それでは、通告に従いまして質問に入ります。一部、担当委員会の質問もございますが、御容赦いただけたらと思います。よろしくお願いします。
──────────────────── △議会運営委員長審査結果報告 ○議長(濵砂 守) まず、会期の決定について議題といたします。 本定例会の会期日程に係る議会運営委員長の審査結果報告を求めます。議会運営委員会、日髙陽一委員長。 ◆(日髙陽一議員) 〔登壇〕 御報告いたします。 去る5月31日の議会運営委員会において、本日招集されました令和6年6月定例会の会期日程等について協議いたしました。
まず、会期中において、所管事項の調査として議会運営委員会が開催されておりますので、報告を受けます。 議会運営委員会委員長、15番成田智樹議員。 (15番 成田智樹議員 登壇) 2 ◯15番 成田智樹議員 おはようございます。
佐々木 英 利 教育総務課長 佐 藤 正 己 教育部長 姉 川 勝 之4 職務のため出席した議会事務局職員の職氏名 議会事務局長 武 富 美津子 議事調査係主査 松 雪 望 議会事務局次長 江 下 剛 議事調査係主任 古 賀 隆 介 兼議事調査係長5 議事日程 日程第1 会期決定
⑪ 職員の進退及び身分に関することについて ⑫ 財産及び契約に関することについて ⑬ 区税に関することについて ⑭ 防災及び危機管理に関することについて ⑮ 公有財産、物品の管理運営に関することについて ⑯ 選挙管理に関することについて ⑰ 監査事務に関することについて 2 理 由 今会期中
令和 6年 6月 定例会−06月24日-付録令和 6年 6月 定例会 参 考 資 料 〇 会期表……………………………………………………………………………………1 〇 議案処理結果一覧表……………………………………………………………………3 〇 市長提出報告一覧表……………………………………………………………………6 〇 議員提出議案………………………………
それと、言いましたように、もう3月くらいから現状の警備員配置が行われているということですから、例えば3月議会の会期中であれば追加議案として提案できなかったのか。もしくは、速やかに臨時会を議会にも相談しながら、早くこの提案があってしかるべきではなかったかなというふうに思いますので、その辺の見通しの甘さについて、そして、速やかに臨時会も含めて議会に提案すべきではなかったかの点をお答えください。
時 令和6年6月24日(月) 午前10時 2 場 所 第2会議室 3 調査事項 1 令和6年生駒市議会第3回(6月)定例会の運営について (1) 追加議案について 議案第51号 令和6年度生駒市一般会計補正予算(第3回) (2) 諸般の報告について 1)議会運営委員会の委員長報告 2)常任委員会の所管事務調査報告 (3) 議事日程について (4) 会期日程
本件は、会期中の企画総務委員会、厚生文教委員会及び経済建設委員会で調査が実施され、報告書が提出されたことの報告を議長から受けるものであります。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 13 ◯成田智樹委員長 (3)議事日程について。
◆7番(渡邉竜幸議員) 3月定例会の会期中に副市長の辞職勧告決議に端を発した延会が続きました。議会と市側で状況を改善すべく対話の中、2月26日も協議をしている中で、市長より検討する時間がほしいといった数時間後に、一方的に市のホームページにて市の見解を発表したことは対話をすると言っていることと行動が不一致ではないかと考えますが、市の考えをお聞かせください。
英語版も含めた多言語版につきましては、瀬戸内国際芸術祭や大阪・関西万博で来訪が見込まれる外国人旅行客、彼らをターゲットとしまして、瀬戸芸の会期までに構築をする予定でございます。 そのような機会を捉えまして、Vtuberの皆さんとの交流を深め、その発信力を活用し、また様々なアイデアを生かし、更に東かがわ市の魅力を広めていきたいと考えております。
さて、先日のRailway Parkフェスティバルには議会会期中にもかかわらず多くの議員の皆様にご来場いただきありがとうございました。当日は1万5,000人という多くの来場者でにぎわい、フェスティバル会場の広大なスペースが狭く感じるほどでした。今後は、この新たな地域の拠点を生かすとともに、鶴ヶ島駅周辺地域の魅力の創出のため着実に事業を進めてまいります。 今年は梅雨入りが平年より大幅に遅れています。
茨城県議会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和6年6月20日(木曜日)午後1時56分開会 議会運営委員会室 ─────────────────────────────── 本日の会議に付した案件 令和6年第3回定例会招集期日 令和6年第3回定例会の会期日程案
本日の本会議終了後、第3回定例会の会期日程等について議論するため、13時50分を目途に議会運営委員会を開会したいと思いますので、関係者の皆様方はお集まりをお願いいたします。
初めに、第3回定例会の会期日程案について説明願います。 議会事務局長。 7 ◯下山田議会事務局長 令和6年第3回定例会会期日程案について御説明いたします。 資料1を御覧願います。 会期は、9月4日から10月1日までの28日間です。
会期中の6月9日には、第12回飛騨高山ウルトラマラソン、6月16日は高山市消防フェスティバル2024を開催いたしました。おかげさまで、どちらも大きな事故やトラブルもなく、多くの皆様の参加を得て無事盛況のうちに開催することができました。
このたびの第2回市議会定例会は、5月31日から本日まで、会期21日間にわたりましたが、議員の皆様におかれましては、本会議並びに各委員会を通じて、連日御熱心に御審議を賜り、誠にありがとうございました。おかげさまをもちまして、本日追加上程いたしました議案を含め、今会期に御提案申し上げました議案につきましては、御承認を賜ることができました。
この夏会期、2025年8月1日から8月31日では、東かがわ市も開催地となります。 振り返ってみますと、第1回の瀬戸内国際芸術祭2010は、高松、小豆島地区を中心に開催され、延べ約94万人の来場者がありました。ちなみに、前々回2019年の来場者数は約118万人、前回2022年はコロナ禍でありながらも、来場者数は約73万人ありました。
日程第2、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りします。今期定例会の会期は、本日から6月20日までの8日間といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。 ○議長 「異議なし。」 ○議長 ご異議なしと認めます。したがって、会期は本日から6月20日までの8日間と決定いたしました。 日程第3、諸般の報告を行います。
次に、本法案は、衆議院を通過して参議院で審議中であるが、仮に今定例会の会期中に参議院で可決され、法案成立の見込みが立った場合、本意見書を越谷市議会から国へ提出する必要性の考えはに対し、本法案がどれほど国民に知らされているか、市民生活にどういった影響があるのかといった懸念や疑念などについて、市民としての感覚を国へ伝えることは大変意義のあることだと考える。