宇治市議会 2018-12-04 12月04日-01号
環境部局の連携について ④イメージアップを図る取り組みについて ◯民間企業のイメージ戦略を参考にして施策に取り組んでもらいたいことについて ◯水道事業の経営について ①管路の更新スピードについて ②現在の料金体系は投資計画を賄えるほど充足しているのかについて ◯西小倉地域の学校トイレ改修について ①早急に対応してもらいたいことについて ◯子育て支援拠点について ①地域子育て支援拠点
環境部局の連携について ④イメージアップを図る取り組みについて ◯民間企業のイメージ戦略を参考にして施策に取り組んでもらいたいことについて ◯水道事業の経営について ①管路の更新スピードについて ②現在の料金体系は投資計画を賄えるほど充足しているのかについて ◯西小倉地域の学校トイレ改修について ①早急に対応してもらいたいことについて ◯子育て支援拠点について ①地域子育て支援拠点
とのつながり 2.安心・安全な食を通したまちづくり ①第2次中津市食育推進計画の取り組み ②学校給食の充実と食育の推進 ③安全な食べ物の生産の促進 ④地域経済を活性化するための地消地産の推進 17番 木ノ下 素信 1.地域福祉の充実 ①高齢者等の移動支援の仕組みづくり ②出掛ける場所づくり 2.安心して子育てできる環境づくり ①地域子育て支援拠点
│ │ │6 誰もが住みやすい環│①地域子育て支援拠点施設民間保育園だけで公立は実施してい│市長 │ │ 境づくり │ ない。統括する子育て総合支援センターも指定管理だ。公立│ │ │ 子どもを生み育てや│ 施設をなぜ持たないのか。子育て支援に公立保育所が加わら│ │ │ すい環境の充実につい│ なくては市の役割がはっきりみえないと考えるが。
①、地域子育て支援拠点の設置に向けた本市の取り組みについて。 5点目といたしまして、高齢者福祉について。 高齢化で介護を必要としている高齢者が増えています。本市においても、高齢者福祉の充実の施策展開の中で、高齢者福祉施設の建設に向けて事業が進められているところです。そこで、次の点について伺います。 (1)、新設予定の特別養護老人ホームの進捗状況について。
(1)の①地域子育て支援拠点事業ですけれども、アの子育て親子のつどいの広場事業、これは通常の子育て広場、子育て親子が安全快適に過ごすつどいの場を提供する、そして安全を確保しまして空間の見守りをしていくということで、こちらが月曜日から土曜日、9時から16時までです。 次の出張子育て広場ですけれども、ここではなく外に出るということです。
まず(1)の①、地域子育て支援拠点事業についてお答えいたします。地域子育て支援事拠点業とは、児童福祉法第6条の2第6項に、乳児または幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所を開設し、子育てについての相談、情報の提供、助言その他の援助を行う事業と規定されるものでありまして、開設場所や運営方法により「センター型」「ひろば型」、及び「児童館型」に分類されます。