高山市議会 2024-06-06 06月06日-02号
以前、一般質問でも御紹介をしましたが、NPO法人全国生涯学習まちづくり協会理事長で聖徳大学名誉教授の福留強先生が『わくわく創年時代』という著書、創年の「ソウ」の字は創造力の「創」ですけれども、この著書の中で、実年齢の7掛けを創年年齢と呼び、年金プラスアルファの生き方を提唱されております。
以前、一般質問でも御紹介をしましたが、NPO法人全国生涯学習まちづくり協会理事長で聖徳大学名誉教授の福留強先生が『わくわく創年時代』という著書、創年の「ソウ」の字は創造力の「創」ですけれども、この著書の中で、実年齢の7掛けを創年年齢と呼び、年金プラスアルファの生き方を提唱されております。
昨年の9月に和合の里まちづくりセンターでお聞きした福留先生のお話がありました。50代から地域に貢献する生きがいづくり、創年市民大学というお話でした。学習課題は五つ。一つに健康。二つに高齢期の不安、孤独、喪失の解消。三つに老後の経済生活、仕事について。四つ目に多世代に関する理解、助言。五つに自己理解なんだそうです。事例もたくさんあり、大変参考になりました。
併せて新規の会員のなり手不足の中には、老人クラブの入会規定が私の集落でも60歳以上ということになっておりますが、65歳でもまだ現役でとか70歳過ぎてもという方もいらっしゃいますので、そういった中で老人というイメージ、あるいは老人ではなくて先般講演をいただいた福留先生からは「「創年」と呼びましょう」というような言い方もありましたが、そういった意味で従来からの既存組織への抵抗というのもあるのかなというようにも
祉 部│ │委 員 会│ ││ │林務水産│ │子どもみ│ │委 員 長│ ││ │課 長│ │らい課長│ │ │ ││ ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ │建 設 部│師玉 保之 │総 務 部│別府 伸二 │選挙管理│福留
│施設課長│ │委 員 長│ ││ │ │ │ │ │ │ ││ │ │ │ │ │ │ ││ ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ │保健福祉│前薗 智雄 │保 健│有田加代子 │選挙管理│福留
│子どもみ│ │委 員 長│ ││ │障害福祉│ │らい課長│ │ │ ││ │課 長│ │ │ │ │ ││ ├────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┤│ │農林水産│萩原 安信 │総 務 部│村田 康弘 │選挙管理│福留
◎建設局長(福留章二君) 二次交通対策等を実施している区域は、平成5年に港湾計画の改訂で位置づけられた防波堤に囲まれた水域であり、令和元年に大型クルーズ船の寄港時における交通渋滞の緩和策の1つとして浮き桟橋などを整備したところでございます。
◎建設局長(福留章二君) お答えいたします。 八重山公園の過去3年間の利用者数については、平成30年度から令和2年度まで順に申し上げますと、5万4,820、6万2,690、6万610人でございます。 以上でございます。 [のぐち英一郎議員 登壇] ◆(のぐち英一郎議員) それぞれ御答弁をいただきました。
◎建設局長(福留章二君) お答えいたします。 建設業に携わる労働者の現状については、国によると、55歳以上の建設業就業者がおよそ3割、29歳以下がおよそ1割と高齢化が進行し、次世代への技術継承等が大きな課題とされております。
◎建設局長(福留章二君) お答えいたします。 都市計画道路網再編事業について、他都市の訴訟事例としては盛岡市に対して都市計画決定の取消しなどを求めたものがございますが、同市が都市計画道路を漸次見直していることなどから最高裁にて原告の訴えが退けられております。
◎選挙管理委員会事務局長(福留真司君) 選挙管理委員会事務局長の福留と言います。よろしくお願いします。 今、議員ご質問のあった期日前投票ということですが、今回は期日前投票、全員で1万5,571人ということで、投票者数の40.19%でした。選挙人名簿登録者数から言うと、23.54%だったんですが、投票した方のうちの40.19%は期日前投票をされた方ということになります。
◎建設局長(福留章二君) お答えいたします。 今回の改正については、令和4年1月に本市パートナーシップ宣誓制度を開始したことから、宣誓書受領証等を交付された方々を事実上親族と同様の事情にある者として入居者資格に追加しようとするものでございます。 以上でございます。 [大園たつや議員 登壇] ◆(大園たつや議員) 答弁いただきました。
その中で、障害者スポーツ団体の当時の福留会長さんなども御発言されまして、国際パラリンピックの競技ができるような体制というのを取ったらいいのではないかというようなお話があったりしました。議場でも議員のほうからも御意見が出ていたということであります。
町の代表監査委員として奉職いただいております福留清人氏につきましては、その任期が令和3年12月25日であり、後任の選任につき議会の同意を求めるものでございます。 福留監査委員におかれましては、平成29年12月26日から1期4年間代表監査委員としてその深い識見とこれまでの経験を生かされ、町行政の執行について監査いただき、時には厳しく、温かくご指導、ご示唆いただきました。
そういった意味ではいろいろな形で、実は先日も来年度からまちづくりセンター移行にあたって集落支援員の皆さんを中心に、たまたま聖徳大学の福留先生から講演をいただいたのですが、「創年のススメ」というような中身の中で、結構女性の皆さんも8名ぐらい参加いただきましたし、男性も総数で三十数名の方に参加をいただいたのですが、話の内容は地域の中でそのコミュニティの再生に向けてやはりそれぞれの能力をしっかり生かしていく
◎建設局長(福留章二君) お答えいたします。 魚類市場周辺は、かごしま都市マスタープランにおいて、産業物流・港湾業務ゾーンとして港湾業務拠点の機能の向上を促進することとしており、現在、港湾業務に関連した民間の事務所や倉庫などが立地していることから、同プランに沿った土地利用が図られているものと考えております。 以上でございます。 [大園盛仁議員 登壇] ◆(大園盛仁議員) 答弁を伺いました。
◎建設局長(福留章二君) お答えいたします。 桜島地域の市営住宅は、令和3年4月1日時点で管理戸数が130戸、入居戸数が96戸、入居率がおよそ74%となっており、市全体の入居率およそ83%と比較して低い状況にございます。
◎建設局長(福留章二君) お答えいたします。 お触れの計画は、八重の棚田地区景観計画の区域外になりますが、地区内から見た場合に、当該施設の一部が棚田の背景となる八重山山地の稜線を超えることから、良好な景観への影響があるものと考えており、事業者に対し、配置や色彩について配慮するよう求めているところでございます。 以上でございます。
第17号議案は、高知県公害審査会の全ての委員の任期が今月31日をもって満了いたしますため、岡林南洋氏、掛田恭子氏、金岡美智氏、刈谷隆明氏、近藤啓明氏、久武靖彦氏、福本昌弘氏、森裕之氏を再任いたしますとともに、新たに岡崎由紀氏、福留利也氏を任命することについての同意をお願いするものであります。 何とぞ御審議の上、適切な議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(森田英二君) お諮りいたします。
◎建設局長(福留章二君) 法整備については、全国知事会は7月19日に、大規模な土砂災害を防ぐため建設残土の処分等について全国統一の基準・規制を早急に設けるよう国に求める緊急要望をまとめ、翌20日に政府に申し入れております。