静岡市議会 2022-03-10 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-10
6 ◯村松地域包括ケア推進本部次長 かけこまち七間町で行います静岡型MCI改善プログラム研究事業の目的と概要について、お答えさせていただきたいと思います。
6 ◯村松地域包括ケア推進本部次長 かけこまち七間町で行います静岡型MCI改善プログラム研究事業の目的と概要について、お答えさせていただきたいと思います。
18 ◯村松地域包括ケア推進本部次長 まず、1点目ですけれども、かけこまち七間町の来場者数がどのような状況かという御質問ですけれども、そもそも、昨年10月に開設しましたかけこまち七間町は、認知症になられる人の駆け込み寺として、医療や介護の専門職が相談に対応いたしまして、必要な場合は専門医療機関ですとか、地域包括支援センターなどの関係機関につなぐことや、企業等
28 ◯村松地域包括ケア推進本部次長 昨日は、視察をありがとうございました。 御質問のかけこまち七間町のPRについてでございますけれども、現状、市のホームページだけではなく委託業者のホームページですとか、そちらの業者の持っているSNSを活用した情報発信に加えまして、ラジオ等も活用し積極的な情報発信を行っております。
110 ◯村松地域包括ケア推進本部次長 地域支援事業の独自色、特質、考え方という方向性についてでございます。この地域支援事業とは介護保険事業なのですが、要支援、要介護の認定で非該当と認定された方も利用できる事業でございます。
40 ◯村松地域包括ケア推進本部次長 地域包括支援センターの運営についてですけれども、実際、現在のところ、全て社会福祉法人と民間に委託しております。 次に、人員確保が難しいことから、市直営で行うような考えはないのかというお尋ねでございますけれども、そちらにつきましては、現在のところ、市直営の地域包括支援センターの設置は予定しておりません。