浅口市議会 2024-06-20 06月20日-05号
斎藤委員長。 ◆総務文教常任委員会委員長(斎藤貴士) 総務文教常任委員会委員長報告を申し上げます。 令和6年6月13日木曜日午前9時30分から開催しました。 本委員会に付託された議案の審査経過と結果については次のとおりです。 1、議案第34号浅口市職員のハラスメントの防止等に関する条例の制定について。 原案のとおり可決するものと決定しました。
斎藤委員長。 ◆総務文教常任委員会委員長(斎藤貴士) 総務文教常任委員会委員長報告を申し上げます。 令和6年6月13日木曜日午前9時30分から開催しました。 本委員会に付託された議案の審査経過と結果については次のとおりです。 1、議案第34号浅口市職員のハラスメントの防止等に関する条例の制定について。 原案のとおり可決するものと決定しました。
斎藤委員長。 ◆総務文教常任委員会委員長(斎藤貴士) 総務文教常任委員会委員長報告を申し上げます。 令和6年5月14日午前9時30分から開催しました。 その結果については次のとおりです。 1、所管施設の視察について。 今後の委員会審査の参考とするため、金光総合支所等を視察しました。
私もお話したいことは、今斎藤委員長が全てお話していただいたとおりでございまして、総合計画第3期実施計画案の策定であったりですとか、そうしたことがある重要な委員会です。
17 ◯斎藤委員 2陳情第247号なんですが、これは、庁舎のことを言っているんだろうと思うんですが、ちょっと前だったので、内容をよく覚えていないんですけれども、タイトルだけでいくと、これは総務企画委員会ではないかなという気がするんですが、いかがでしょうか。
21 ◯斎藤委員 この件については、私が少し異例な形で継続審査という形で扱わせていただきました。申し訳ございませんでした。私は納得をいたしました。
45 ◯斎藤委員長 それでは、昼食のためおおむね1時間、休憩いたします。
先ほど斎藤委員もお話しされましたけれども、36か月分、レストラン事業者とは、現在どういうふうに交渉を行っているんですか。口約束での分割支払いですか。今、庶務課長がお話しいただきましたけれども、これはどのように交渉しているのかを教えてください。 ◎北村 井田病院事務局長 分割については、当初、そういう確認文書を取り交わしていないという状況がございました。それは現在でも同様でございます。
◎議事調査課課長補佐 まさにその辺、斎藤委員おっしゃったような内容もICT活用検討会のほうで議論になりまして、当座は年内並行して両方に送るのですが、それ以降につきましてはこの間の状況を踏まえながら検討していきたいと思っております。 ◆斎藤正臣 委員 基本的に私はタブレット端末を持ち歩くつもりは一切ないのです。
先ほど斎藤委員からもお話がありましたが、アンケートの中でも4割ぐらいの方々が地域コミュニティの話をしても、初期投資はするけれども、運営は、我がまちは公費投入しないでしょう。議会でいろんな議論も長年やっているけれども、地域交通の手引きにしても、この間、10年以上にわたって行政側としては全くゼロ回答ですよ。
◎福田紀彦 市長 それでは、私から、ただいま自民党を代表されました斎藤委員の御質問にお答えいたします。 行財政運営についての御質問でございますが、このたびの新型コロナウイルス感染症が社会、経済、財政等に及ぼす影響は甚大なものと認識しているところでございます。
5 ◯斎藤委員長 他にございますか。 (「なし」と呼ぶ者あり) 6 ◯斎藤委員長 一旦休憩いたします。
◎幼稚園・保育課長 大変恐縮ですが、ちょっと説明の訂正をさせていただきたいと存じまして、先ほどの斎藤委員の児童福祉費負担金の滞納繰越し分の収入率について行の読み違いをして説明しまして、10.6とご説明したのですが、21.3が正しい説明でございましたので、訂正させていただきます。 ◆粕谷悦功 委員 発達支援センターが福島市で去年オープンしましたね。
30 ◯斎藤委員長 ただいま質疑の途中でありますが、ここで昼食のため、おおむね1時間休憩いたします。
7 ◯斎藤委員 かつて私も、議会運営委員会の委員ではないときに、委員外議員の発言を求めたことがあります。そのときに、反対されました。
斎藤委員。 ◆委員(斎藤明美) 斎藤明美です。よろしくお願いいたします。 それでは、今密本委員からもお話がありましたので、続いて私も成果の説明書185ページのチューリップフェスタのことについて少し伺わせていただきたいと思います。
○委員長(石渡康郎) 斎藤委員。 ◆委員(斎藤明美) よろしくお願いいたします。 それでは、続いて主要施策の253ページ、先ほど石井委員からもちょっとお話があったのですけれども、私も学ばせていただいた一人として申し上げさせていただきます。
○委員長(石渡康郎) 斎藤委員。 ◆委員(斎藤明美) 分かりました。では、隔年ということなので、また来年度は1回増えるということでよろしいでしょうか。 ○委員長(石渡康郎) 人事課長。 ◎人事課長(村上一郎) まだ来年度の事業としての確定はしておりませんけれども、そのようにしてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○委員長(石渡康郎) 斎藤委員。 ◆委員(斎藤明美) 分かりました。
13 ◯斎藤委員 こがねい市民会議、0件、0件、0件。 情報公開こがねい、条例ではないんですけれども、予算に組替え動議を出すと今の段階からおっしゃっています。意見書が1件から2件、決議が1件から2件。 改革連合、0件、0件、0件。
38 ◯斎藤委員長 それでは、昼食休憩のため、おおむね1時間休憩いたします。