熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号
本会議冒頭での知事の提案理由説明にもありましたように、本議会に提案されております補正予算は、チッソ県債継続発行の第一回分二十二億八千四百万円でありますが、これをこれまでの七回分、計百六十七億二千九百万円の発行額と合わせますと累計百九十億一千三百万円の巨額に上るわけでありまして、県財政に与える影響は少なからぬものがあろうかと考える次第でございます。
本会議冒頭での知事の提案理由説明にもありましたように、本議会に提案されております補正予算は、チッソ県債継続発行の第一回分二十二億八千四百万円でありますが、これをこれまでの七回分、計百六十七億二千九百万円の発行額と合わせますと累計百九十億一千三百万円の巨額に上るわけでありまして、県財政に与える影響は少なからぬものがあろうかと考える次第でございます。
――――――――――――――――――――第一号 昭和五十七年度熊本県のチッソ株式会社に対する貸付資金特別会計補正予算(第一号)第二号 専決処分の報告及び承認について第三号 熊本県職員等恩給条例等の一部を改正する条例の制定について第四号 熊本県税条例の一部を改正する条例の制定について第五号 熊本県立劇場条例の制定について第六号 町の境界変更について第七号 熊本県世帯更生資金貸付事業の補助に関する条例の
本委員会に付託されました案件は、知事提出議案第一号、昭和五十七年度熊本県のチッソ株式会社に対する貸付資金特別会計補正予算を初めとする予算関係二議案、条例関係二議案及び報告三件並びに陳情一件であります。 各議案につき執行部から詳細な説明があり、委員各位の熱心な質疑により慎重な審議を行いましたが、その過程において特に論議され要望のありました点につきまして要約して御報告申し上げます。
まず、承認第1号、専決第1号「令和5年度平戸市一般会計補正予算(第11号)」中、企画課所管の地域おこし協力隊導入事業に関し、令和5年度当初予算において6名の任用を計画していたが、任用実績が2名であったため、1,221万8,000円を減額するとの説明がありました。
初めに、補正予算特別委員会の設置について、お諮りいたします。 補正予算議案3件を審査するため、10人の委員をもって構成する補正予算特別委員会を名簿のとおり設置することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶものあり〕 ◯ 川村委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたしました。 次に、決算特別委員会の設置について、お諮りいたします。
財調交付金の財源、先ほど申し上げた、調整税等が増えた、または減少した場合、または当初算定時に残額が発生した場合等配分する金額がある場合は、改めて特別区ごとに普通交付金の金額を決定するというようなところでございますので、ここでもまた基準財政需要額を増やすとか、言ってみれば補正予算のようなものと御認識いただければいいのかなと思っております。
本委員会が付託を受けました議案は、議第88号令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第1号)のうち本委員会所管部分および議第97号令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第2号)の予算案2件、議第90号から議第92号までの条例案3件、以上合わせて5議案でありました。
│ │1.第64号議案 令和6年度豊島区一般会計補正予算(第4号)・・・・・・・・・・・1 │ │ 坂本財政課長より説明を受け、審査を行う。 │ │ 挙手多数により、原案を可決すべきものと決定する。
◎日程第13 3定議案第1号 田辺市火災予防条例の一部改正についてから 日程第20 3定議案第8号 令和6年度田辺市一般会計補正予算(第3号)まで一括上程 ○議長(尾花 功君) 続いて、日程第13 3定議案第1号 田辺市火災予防条例の一部改正についてから、日程第20 3定議案第8号 令和6年度田辺市一般会計補正予算(第3号)まで、以上8件を一括上程いたします。
4 一般所管事項について なし 休憩宣告 10時59分 再開宣告 11時01分 《健康医療福祉部所管分》 5 議第88号 令和6年度滋賀県一般会計補正予算(第1号)のうち健康医療福祉部所管部分 (1)当局説明 奥山健康医療福祉部次長 (2)質疑、意見等 ◆岩崎和也 委員 新興感染症対応力強化事業の設備等の整備についてですが、大きな予算なので、具体的にどういった施設や設備を整備されるのか
4 出席した説明員 東郷文化スポーツ部長、中村警察本部長および関係職員 5 事務局職員 光野主査、渡邊主任主事 6 会議に付した事件 別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料 別紙のとおり 8 議事の経過概要 別紙のとおり 議事の経過概要 開会宣告 9時58分 《警察本部所管分》 1 議第88号 令和6年度滋賀県一般会計補正予算
(第1号)日程第9 議案第26号 令和6年度南島原市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)日程第10 議案第27号 令和6年度南島原市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)日程第11 請願第1号 世界遺産センター建設中止に関する請願書日程第12 請願第2号 地方財政の充実・強化に関する意見書採択のお願い日程第13 請願第3号 県立千々石少年自然の家存続に関する請願 (採決)日程第14 同意第4
6年7月3日(水曜日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 議事日程 第6号 令和6年7月3日(水) 午 前 10 時 開 議 第1 議第88号から議第97号まで(令和6年度滋賀県一般会計補正予算
これより議案第44号、令和6年度日進市一般会計補正予算(第3号)についての討論に入ります。 討論の通告がありますので、順次発言を許します。 最初に、島村きよみ議員。 ◆3番(島村きよみ) 一般会計補正予算につきまして、44号本案には反対します。
を改正する条例に係る市長専決処分報告の件第5 第78号議案 佐世保市営住宅条例の一部改正の件第6 第79号議案 佐世保市空き缶等の散乱防止及び緑化の推進に関する条例の一部改正の件第7 第83号議案 市道の認定及び廃止の件(認定8路線、廃止2路線)第8 第74号議案 令和6年度佐世保市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)第9 第75号議案 令和6年度佐世保市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第
まず、予算案の議第105号令和6年度岡山県一般会計補正予算(第1号)は、中小企業等の生産性向上・事業効率化の支援や「2024年問題」を抱える物流事業者への支援など、物価高騰に負けない地域経済づくりの一層の推進に取り組むとともに、公立学校の1人1台端末の更新のための市町村等への補助など、当初予算編成後の情勢の変化に対応するために要する経費等について、総額44億9,800余万円を増額するものであり、歳入予算
6年7月2日(火曜日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 議事日程 第5号 令和6年7月2日(火) 午 前 10 時 開 議 第1 議第88号から議第97号まで(令和6年度滋賀県一般会計補正予算
田辺市火災予防条例の一部改正について 第 4 3定議案第 2号 工事請負契約の締結について 第 5 3定議案第 3号 物品購入契約の締結について 第 6 3定議案第 4号 物品購入契約の締結について 第 7 3定議案第 5号 訴えの提起について 第 8 3定議案第 6号 訴えの提起について 第 9 3定議案第 7号 訴えの提起について 第10 3定議案第 8号 令和6年度田辺市一般会計補正予算
それでは、ただいま上程をいただきました日程第1 議案第59号 令和6年度昭島市一般会計補正予算(第2号)につきまして御説明申し上げます。 本補正予算は、令和5年度決算に伴う実質収支の状況に鑑み、その一部を活用して、本市の実情に応じた物価高騰対策事業を早期にですよ、早期に実施すべく、御提案するものであります。
厚生委員長 高 橋 寿 治 印 記事件番号件 名審査結果摘 要議案第 1号令和6年度津山市一般会計補正予算(第1次)のうち厚生委員会の所管に属する事項原案可決賛成多数議案第 3号令和6年度津山市国民健康保険特別会計補正予算(第1次)〃 議案第 4号令和6年度津山市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1次)